icon

これまで無線のヘッドフォンやイヤフォンをひとつも持っていなくて、家族のいる部屋でオーディオ端子のない機器からネットを見ていて面白そうな動画に行き当たったときとかは、とりあえずブクマだけしておいて、あとから有線ヘッドフォンをつないだパソコンで観たりしていて、微妙に不便だったのです。

そしたら昨日、ダイソーで売っている1100円(税込)のBluetoothヘッドフォンがお値段のわりにはなかなかちゃんとしている、という話を聞きました。ネット上の情報などではなく、リアルの雑談時に口頭で教えてもらった、正真正銘のクチコミです。

そんで、さっき買い物のついでにダイソーを覗いてみたらちょうど置いてあったので、もうこれでいっか! と買ってきた。
dp14172040.lolipop.jp/product/

予算として考えてた額よりずっとずっと安いけど普通に使えるな。教えてくれたひとありがとう。

買っちゃってからいまさらだけど検索したら、ネット上でも(褒めてる)紹介記事を発見。
rocketnews24.com/2023/03/06/17

株式会社FSC|コンピュータなどの周辺機器やOEM製品を取り扱っております。
Web site image
【100均検証】ダイソーの「Bluetoothヘッドホン(税込1100円)」を試してみた率直な感想
icon

普段使っている有線のヘッドフォン(SENNHEISERのHD599)と比べると、今日ダイソーで買ったBluetoothヘッドフォン(写真で右のやつ)は、めいっぱい伸ばした状態でもちょっと小さめかな。特に頭頂部のカーブが急なような気がする。

なので、ひとによっては、頭が締め付けられると感じるかもと思いました。私はいまのところ大丈夫。長時間だとまだ分かんないけど。

音質に関しては、まあそもそも私の耳もたいして敏感ではないうえに、もとよりモバイル端末で使うものにそんなにクオリティは求めていないので。語学講座のお手本音声がクリアに聞こえたらさしあたり満足、くらいに考えての購入でした。

私自身の学習対象言語のリスニング能力に問題があるので、聞こえてても「聞き取れて」はいないのですけれど。

Attach image
icon

いや、この写真で見たら、頭頂部のカーブの違いとかあんまり分からんですね……。直接実物を見ると、けっこう違うように感じるのですが。