icon

結婚記念日で25周年なので銀婚式なんですけど、特に記念として買ってみたい銀製品とかないわー。とりあえずなんかお祝いっぽいものを食べたいです。自分でご飯を作らない口実と、ケーキを買いにいく口実は、積極的に利用していく。

写真は、25年前に親戚と数人のお友達を招待したレストランで切り分けてもらったケーキ。たぶんかっこいい正式名称があったはずだが、スタッフのなかにも「なんちゃってクロカンブッシュ」と呼ぶひとがいた(周囲にちっちゃいシューがついているから)。

あのときパーティさせてもらったレストランも、いまはもう存在しないのだ。

Attach image
icon

直径15cmくらい? でかいシュー(パリブレスト)を買った。切り分けたらちょっとべしゃってなった。

Attach image
icon

NHKラジオ『まいにち中国語』の寸劇が今年度は「ハラハラドキドキのSFドラマ」(とテキスト表紙に書いてある)なのですが、日本の女子高生も宇宙人も、みんな初っ端からなんの設定説明もなく中国語をしゃべっている。

わりと語学系テキストのストーリーがある会話文って、海外からきた人をホームステイさせてる日本人家族とか、海外留学した日本人とか、とにかく日本人キャラが作中で対象言語を使う理由付けをしているイメージあった。

こういう番組あまりちゃんと聴いたことなかったので戸惑いがある。謎世界……。

あと、テキストに載ってる和訳文が、自然さ重視でだいぶ意訳傾向。教本なら逐語訳気味という感覚は古いのか。

たとえば直訳すれば「きっとベルが鳴る前に到着できる」となるようなところの訳が「セーフかな」としか書かれていないのだ。構文も単語も度外視。

今日だって、眠っている女子高生を起こしたい宇宙人のひとが、仲間に言うセリフ
「用你尾巴捅捅看。」(おまえのしっぽでつついてみろ)
が、テキストの訳では「つついてみろ」としか書かれておらず。

しっぽ大事だろ! 宇宙人さんの萌えポイントだろ!

icon

直接リプライされたわけではないが書き込みのタイミング的にもしかしておめでとうと言われているのは私だろうかみたいな相互のかたのtootを見たので、もしももしも祝われたのが私なのだったらありがとうございます。私宛てのおめでとうじゃなかったらスルーしといてください。いや、スルーせずに自意識過剰なやつめ! って笑ってくれてもいいんだけど。

icon

ほかの人のコメントを読んで、ワイヤレスで耳をふさがないタイプのイヤホンよさそうだなって思ったのでお店へ実物を見にいってみました。

こういうやつ。
amazon.co.jp/dp/B09H6MY31J/

しかしもしかしてこれは眼鏡と共存できない? なにかコツが?

Amazon.co.jp: Bluetooth 5.1 SHOKZ OpenMove 骨伝導イヤホン 公式ストア正規品 ワイヤレスイヤホン Zoomなどリモート会議 テレワーク 在宅勤務 6時間使用可能 環境音聞き取り 2年保証 グレー : 家電&カメラ