@ai 0
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
3時間ほど滞在してました。
遊びに来てくださった皆さま、ありがとうございました!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく考えたら、4月にちゃんと創作紹介折本の原稿更新してたじゃんね。
現在、 #cluster 内の #みんなの創作展示会 会場ワールドに座りつつ、作業内容検討中。
https://cluster.mu/w/76005437-c3b1-4ca7-b574-7826e231d20f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自鯖で全く他人を入れずに創作シリーズ毎にアカウントを作って鯖全体でメモ代わりにしていた時期もありました。
LTL見たら思考が移り変わっていくのが眺められて楽しかったけれど、過去ログ遡るのがしんどくなって、ポシャった。
わーさんのおうち(ここ)もMySky(Misskey自鯖)もLTLのないサーバーだけれど、まあ実質個人鯖な感じになってる。
MySkyはスペックに余裕あるから招待コード出しても良いと言えば良いんだけど、わーさんと仲良い方々って自立心高い方多くて、結局自立していくのよ。
小学校の時は、春秋の、多分お彼岸前後に母方の祖父母のお墓参りしてた。
雑草むしって、お水でお清めして、お花とお線香をあげていたのを覚えている。
お墓参りの後は、春は苺狩り、秋は栗拾いをしていたので、春秋のお彼岸前後だったんじゃないかなぁと思う。
なお、そのお墓はもう片付けられている。
父方の祖父母や両親は、お墓、どうするつもりだろうなぁ。
わーさんは、自分のお墓は要らないんだけど。
父は季節折々の行事に合わせて和菓子を食べたがったり、祝日にはその所以を語りたがった人だったけれど、両親それぞれの実家に縁のないプチ都会(新興住宅地)ではあまり季節感のあるイベントも少なくて、わーさんがお盆を知ったのは大学以降、SNSがキッカケです。
いや、盆踊りは夏に踊るものとして知っていたけれど、その、お供えするとか、🥒とか🍆とか、その辺りは未だに未知の世界で、興味深く拝見してる。
なお、本職の関係で、お盆休みとは一生縁がなさそうです!