わーさん、寝て!!!
もう寝ないといけないって判断できてない時点でヤバいのよ、寝なさい!!!!!
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
ココフォリア、本来はTRPGセッション用で、ダイス振ったりするのが正しい使い方なんだろうけど、わーさんは文字チャと表情差分変更機能に目を付けて、声出しNGな方とのVTuber企画に利用してたので、ダイスの振り方を覚えてない可能性が高い(待て
今日のわーさんは最早ポンコツだし、明日のわーさんも多分かなりダメダメ、明後日のわーさんも体力使うイベントあるなぁと思うと、取り敢えず明々後日までは出来る限り省エネモードを意識しないとヤバそう。
でも、それはそれとしてやりたいことがぁああぁ……
どのタイミングで力尽きるか分からないので、意識の残っているうちに明朝のアラームをセットしておくなどする。
相変わらずデジタルイラストのスランプがヤバいので、勢い最近はラフもアナログなのだけれど、下手したらアナログスキャンからの加筆修正イラストを検討しなきゃいけなくなるかも?
取り敢えずFediverseっぽい表現はこんな感じで、後は工事とか工作とか、それっぽい要素をどう加えるか……(ラフがりがり
たまーに解剖学!!って思うのだけれど、なまじ解剖学真面目に考え出すと内臓と骨と筋肉との詰め合わせで頭がパンクするので、早々に諦めがち。
あと、腕の関節がうっかり1つ増えてたイラストに対して一般の知り合いから何のツッコミも来なかったので、余計に、他のこと優先させがち(駄目
ぼちぼち気温が上がり切る時間帯と思うので、ちょっとカレーに突撃してきます。
招文堂さんからの視認範囲内でmgmg予定。
この、内科に置いてあるスタンプにされがち略図を見ることで、「ああ人体には腹部があったな!!」と悟ったお馬鹿さんはこちらでs
写真撮るの失敗してたので上げ直し。
あすかさんの頑張りを見てて唐突に復習したくなった。
なお、わーさんが実際にここまで考えながらイラストを描いてることは、実はほぼない。
だって真面目に考えてたらどんどんデフォルメから遠ざかるんだもん!!!
デフォルメにはデフォルメの考え方があるのです、きっと。
今日は自立出来る子を連れてきているので、タイミング次第ではわーさんがデレデレしてまs
えっ、TLデッキなタイムラインなんです???
わーさんのTLはこんな感じ。
・漫画と自鯖な方々
・マルチ創作な方々
・動物かな?な方々
・つよつよ鯖缶様方
・上記以外の希少種
来てます!!
紙本祭6のポップアップストアを見てるか、黙々と作業してる可能性。
QT https://fedibird.com/@shobundojinshi/112901525236436405
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRは部屋にスペースが必要なのでなぁ(タイムラインで何か見た)
PCやスマホでも遊びに行けるclusterには、たまに遊びに行ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大学在学中に「再試でとんでもないミス回答に対して3回も見直したことを教授に答えた」ことでメンタル爆死が発覚、教授命令で通院開始したのは爆士号に入るのだろうか……(先の共有
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昼に帰宅してからやる予定だった掃除機掛け、帰宅したら暑くて疲れたとか言って昼寝した場合、忘れるだろうなと思ったので、先に掛けた。
偉い(自画自賛)
今日は、あと、腰に装着する扇風機っぽいのが保冷剤と一緒に届いたので、保冷剤を冷凍庫に放り込んである。
明日、試してみるんだー。
耳元で虫が音を立てて飛んでいると、耳に飛び込んでこないか心配で眠れないことがあるので、虫を寄せ付けないらしいアイテム(今日届いた)を起動してみるなど。
普段よりは早めの時間だけれど、今日は朝から眠気がヤバいので白湯で水分補給したら寝室に引っ込むかぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お絵描きしたらちょっとは目が覚めるかなって思って、ハウツーFedi自鯖忘備録(仮題)の表紙案を検討してみたものの、ちょっと色々アウトかもしれないので、やっぱりイラストじゃなくて文字と枠組みだけにするかも……
@HaruK あああー……
それは、私も聞きたいです。
日本だと、まだ身分証明書で確認してから話を切り出せますが、それもこの流れだといつまで可能なことやら。
@HaruK アメリカの場合は、多分日本と違って国民保険制度みたいなのもないと思うので、CT受ける受けないにはお金の問題も大いに絡んで、えっと、入っている医療保険と財布と病院と医師の兼ね合いで決まるのでは?と思いますね?
うっかり真面目な話をしてしまったので、何か違うこと投稿しようと思ったけれど、パッと思い付きませんでした。
まだまだ修行が足りなかった。
「中の臓器」「妊娠」関連って、本当に医療従事者にとっても繊細な話題で、下手に聞いたらセクハラと訴えられ、聞かずに不利益をもたらせば当然訴えられ。
妊娠関連は、胎児のことを思えば検査から処方薬から制限かかりまくるという理由で聞かざるを得ないだけなのに、今の世情だとセンシティブな話題としてクレーム対象にされるからと慎重になる医師もいます。
まあ、こういうので産婦人科が減って、救急もたらい回しが増えてる一面あるんですが、それすらも世間にとっては叩く材料でしかない世知辛さ。
で、ここに、見た目と「中の臓器」が一致しないパターンが増えるとか聞くと、まあ、「あーまた訴えられかねない案件増えたかー」って思う気持ちは、正直ある。
@HaruK
あと、地味に、妊娠希望中の方にうっかり腹部CT使って被爆させて奇形児が産まれてしまった場合、確認しなかった医師が悪い!!とかで訴えられたりするという話もよく聞きますので、割とこの辺の話題、色々大変だなと思いながら見てます。
自分が思う己自身については個人個人の自由だと思うけれど、(特に腹痛とかで病院に行く時は)中の臓器次第で医師が鑑別に挙げる病気の種類が変わってくるから、「中の臓器はコレです」って(認めたくなくても)正直に申告して欲しいと願う医療従事者の端くれです……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスタム絵文字の一括インポート手順のおさらいがてら、前々から気になってた 【たつぷっぷ】ちゃんたちをお迎え。
ほか、計30種類(2024/08/02現在)
【シリーズ】たつぷっぷ
【作者】桜川七帆さん @nanairo3977
【ライセンス】 https://m.77iro.life/@nanairo3977/pages/tatupu
#わーさんのおうちのカスタム絵文字
昨夜はうっかり縫い物に集中して夕食の存在をほったらかした気がするので、今朝はガッツリ朝食にするぞっと。
友だちに「可愛いよ!」と紹介された、多分中国の四つ足ドールちゃんたち。
積極的に連れ回すならミルクティ色のポニーちゃんかなと思って、早速ワンピースの試し縫いをしてみるなどした。
それはそれとして、そうやってチマチマ書き溜めていた忘備録を本にしようとしたら、A5表紙込み200ページになりそうなわーさん……
いやいや、ご寄稿いただいてたりもしてるから、セーフ!!
まとめて書こうとするから字数の多さなどに絶望するのであって、SNS廃ならいっそ思い付いたままに連投してから纏める方が早いかも、というのは、一理あると思う。
一回全部ネタを吐き出してからまとめ直す方が、一から完璧に書こうとするよりまとまりやすい気もする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kamima_iruka
ありがとうございます。
悩む時点でそれなりに痛いんだわ、と思ったので、ちゃんと飲みました。
@yamako ありがとうございます。
ただのメンタル頭痛(要するに夏休み終わったストレスからの頭痛)なら良いんですけどね。
今日は珍しく真面目に頭が痛い。
えっと、頭が痛くなるようなことがおこっているのとは別に、普通に身体的に頭が痛い。
@magi はい、そうですね。
招待コードと承認モードは別の機能です。
承認モードで理由が必須だったかは、半年以上前の実験でしたので記憶になく……
当時の私はメールアドレス抱えたくなかったので、ReasonにはFediverse上のメインアカウントを書けとサーバールールに書きました。