友だちに「可愛いよ!」と紹介された、多分中国の四つ足ドールちゃんたち。
積極的に連れ回すならミルクティ色のポニーちゃんかなと思って、早速ワンピースの試し縫いをしてみるなどした。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
友だちに「可愛いよ!」と紹介された、多分中国の四つ足ドールちゃんたち。
積極的に連れ回すならミルクティ色のポニーちゃんかなと思って、早速ワンピースの試し縫いをしてみるなどした。
それはそれとして、そうやってチマチマ書き溜めていた忘備録を本にしようとしたら、A5表紙込み200ページになりそうなわーさん……
いやいや、ご寄稿いただいてたりもしてるから、セーフ!!
まとめて書こうとするから字数の多さなどに絶望するのであって、SNS廃ならいっそ思い付いたままに連投してから纏める方が早いかも、というのは、一理あると思う。
一回全部ネタを吐き出してからまとめ直す方が、一から完璧に書こうとするよりまとまりやすい気もする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yamako ありがとうございます。
ただのメンタル頭痛(要するに夏休み終わったストレスからの頭痛)なら良いんですけどね。
@magi はい、そうですね。
招待コードと承認モードは別の機能です。
承認モードで理由が必須だったかは、半年以上前の実験でしたので記憶になく……
当時の私はメールアドレス抱えたくなかったので、ReasonにはFediverse上のメインアカウントを書けとサーバールールに書きました。