一旦ころりんこします、お先です。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
@magi しばし出かけますがMacBook Airは一応抱えて行きますので、何かMacBookでの検証案件ございましたらこのアカウントまでご一報ください。
このアカウントのみ、通知がプッシュされてくるようになっており、気付くのが少し早いです。
WindowsのノートPC、MacBook AirとiPhoneは持ってるけど、iPadは充電切れさせてるし、Androidも年単位で持ってない。
やっぱり端末毎の動作検証をしたいならAndroid端末……と思う自分と、どうせ使いこなせないでしょ、と思う自分がいる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuzuna 例えばビオレの化粧落としシートくらいならコンビニで余裕なこと多いです。コンビニ見て、「うーんいつものないな」と思ったら、改めて小分け用の容器に化粧落としを詰めても良いかも。
@yuzuna
行く先が都会ならドラッグストアもあるでしょうし、ホテルの近くにコンビニあること多いと思うので、時間に余裕があるなら家の近くのコンビニで「なるほどこんな感じの品揃えか!」と下見するのもあり。
@yuzuna
お金に余裕があるなら、コンビニとかで一泊分買えたりします(基礎?化粧品レベルのあれこれ)ので、現地調達するなら荷物減るかも?
@yuzuna 日用品はホテルのアメニティとの兼ね合いですねぇ。
ドライヤー、歯ブラシや櫛とかは置いてあることが多いです。
肌が丈夫なら、ホテルによっては化粧落としや提携ブランドの基礎化粧品とか出してきますので、試すのも旅の楽しみかもしれません(わーさんは化粧品で肌がかぶれるので無理ですが)
一度宿泊プラン詳細を確認するのも良いかも。
メイクは、まあ、確かに。
枕変わる、空気の乾燥などで肌に影響が出やすい場合はそもそもメイクが乗らない可能性もあることを思うと、ガチまで持っていって使えるかはやっぱり肌の強さ次第ですよねぇ。
旅行の荷造り、絶対に必要な順に準備して、取り出しとか考えずに詰めていって、ちょっと余裕あるかな?くらいで荷物ここまでって決めて、場合により改めて詰め直すとまあぼちぼち詰まるイメージ。
因みにわーさんの場合はスマホ充電に必要なケーブルやモバイルバッテリーと飲む常備薬>着替え(下着類)と洗濯物を入れる袋>肌の常備薬>サブバッグ>着替え(上半身、コートなどの羽織物以外)>出先に必要なものがあれば(イベントなら新刊とか)>その他の順です。