FediLUGはLinuxそれなりに詳しい方々の集まりということが分かった!
よく考えたら、名前がLinux User Groupだものなぁ……。
自鯖に興味あるなんちゃって鯖缶自助会みたいなのは、きっともっとそういう名前をしているのだろう。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemo さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
FediLUGはLinuxそれなりに詳しい方々の集まりということが分かった!
よく考えたら、名前がLinux User Groupだものなぁ……。
自鯖に興味あるなんちゃって鯖缶自助会みたいなのは、きっともっとそういう名前をしているのだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝からVRoidちょっとさわってた。
座ったりするとお腹のお肉が見えちゃうの引っ込めたり、耳や尻尾にもう少し水色足したりしてたよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう言えば昨日は『てづくり推しぬいwawaちゃん』という本が届いていて、取り敢えず目を通したのだけれど、サイズ大きめかつほぼほぼ刺繍前提だったので、推しぬい持ち出す派+刺繍超苦手勢わーさんは、まだ当面今までの推しぬいで遊ぶのだろうなと思いました。
でも、めっちゃ可愛かった。
昨夜は、夏テーマのイベントに向けて、過去の夏っぽいスタンディに夏背景を描き足してましたね。
2つほど夏イラストが準備できた気がするので、もう1つは描き下ろしたいな。
このイベント、 #みんなの創作展示会 、 #cluster 内で作品を展示するのですが、動画や音楽も展示OKとのことです。
https://note.com/yumiya_akito/n/n22c0b81d882c
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今、検討していること
・フォロー承認制のまま、投稿の公開レベルをオープンにする(多分最も合理的)
・フォロー承認制を外すが、投稿の公開レベルはフォロワー限定(拡散不可)にする(こっちでも良いかな、と少し思っている)
・いっそわーさんの本アカ(ここ)に統合する?(個人的にはちょっと遠慮したい選択肢)
QT https://k.my-sky.blue/@naoki_wjm/112423444063109626