水分補給しておふとんだいぶするかな……
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
小説投稿サイトの件、まだ自分の中で結論が出なくて唸ってるんですが、唸ってるうちに日付が変わってしまったので、一旦PC片付けようかな……
#技術書典16 にて新刊から10冊くらいポチポチ済み。
勿論、ゆづなさんの『Kareshi クリエイト』もポチり済み!
https://techbookfest.org/product/bvtk62SRg6ZMLG4jrhsCbA
うーん、完結済みの話をどこかの小説投稿サイトに投げつつ、こっちで裏話をつなげるのもアリなんだろうけどなぁ(まだ悩んでいる
なるほどねぇ。
カクヨムさんもアルファポリスさんも、閲覧はアプリからできても、投稿はブラウザからなのね。
有名になる度胸、という単語をタイムラインで見かけて、納得するなどした。
有名税を払う覚悟、とも言えるやつー。
タイムライン見て、取り敢えずこれ貼っておくかーって思った。
関わりはあるけど、全然違う!?-餃子の王将と大阪王将の違いについて-|飲食店の求人・転職は業界NO,1のフーズラボ・エージェント
https://foods-labo.com/column/oyakudachi36#
Web小説、最近読みに行ってるのはカクヨムさん、アルファポリスさん、なろうさん、ムーンライトさん。
カクヨムさんとアルファポリスさんはログインして閲覧履歴巡回中心、たまにランキングや新着を見る感じ。
なろうさんとムーンライトさんはログイン機能使わずにタブ開きっぱなしで、こちらもランキングやワード検索で幅を広げてるかな。
なろうさん、ノベプラさん、ラノストさんには作品を投稿したことがあるけれど、自分のログイン率の低さを考えるに、普段からログインしているカクヨムさんかアルファポリスさんにも投げてみるかどうか、というのをここ暫く悩んでいる。
最近、文章がスランプ気味なのでご無沙汰になってますが、わーさんは趣味で小説書いたりしてます。
まあ、他の趣味も多いから、埋もれる時は埋もれる……
小説投稿サイトに小説を上げるかどうか、たまに悩むよね。
自サイトでは、まあほぼほぼアップしているけど、小説投稿サイトにも上げたら数値を突きつけられるという恐怖もあるし、(ないと思うけれど)変なコメント来たら筆を折りそうという不安もある。
んんー。
・食べる
・寝る
これは確かに。他は原因に応じて
・お風呂でゆっくりする
・ヒトカラで大声で歌いまくる
・泣ける小説や漫画で取り敢えず泣く
とか?
BT https://fedibird.com/@kamiyu203/112500112931497888
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スッピンのMastodonを自鯖にしたいだけなら、文字数制限的にもコスパ的にもHostdonさんを第一候補でオススメしがちわーさん。
全文検索オプションあるし。
わーさん?
わーさんは絵文字リアクションや投稿範囲の制限、ブクマのフォルダ分けができるなどなどの機能が追加されたkmyblueというMastodonのフォークを利用しているので……
一般のMastodonは1投稿500文字までなんだけれど、Hostdonさんでは5000字(つまりスッピンMatstodonの10倍)なんだよね。
なので、Hostdonで借りてから自鯖を立て直すと、文字数のギャップにお目目が点になる。
Fediverseは鯖間フォロー・鯖間引越から自鯖建立まで割と自由なのだから、所属鯖の鯖缶に不満しかないのであれば文句をつけるよりもお眼鏡に適う鯖探して引っ越すなり自鯖建てるなり、もっと前向きに生きようぜ!って思うの超わかる……。
作業ひと段落してタイムライン見にきたら何ともわかりみの深い話題が流れていて、頷きすぎて首がもげそうw
特にお誘いとかなければ、まずは #cluster のマイワールドに配信用スクリーン仕込むためのオブジェクト探しかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Androidのスマホでcluster入ってみたけど、んんー、iPhoneの方が綺麗に動く感じかな。
PCやiPhoneなら上手く動くギミックもきちんと動作してなかったので、唸ってるところ。
ただいま!!
そしてマイニューギア!(サブというか動作検証したくなった場合の為のAndroid端末)
@magi しばし出かけますがMacBook Airは一応抱えて行きますので、何かMacBookでの検証案件ございましたらこのアカウントまでご一報ください。
このアカウントのみ、通知がプッシュされてくるようになっており、気付くのが少し早いです。
んんんー、ちょっと携帯ショップにでも突撃してサブ端末のお得な買い方ありませんかって聞いてみるか?
WindowsのノートPC、MacBook AirとiPhoneは持ってるけど、iPadは充電切れさせてるし、Androidも年単位で持ってない。
やっぱり端末毎の動作検証をしたいならAndroid端末……と思う自分と、どうせ使いこなせないでしょ、と思う自分がいる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuzuna 例えばビオレの化粧落としシートくらいならコンビニで余裕なこと多いです。コンビニ見て、「うーんいつものないな」と思ったら、改めて小分け用の容器に化粧落としを詰めても良いかも。
@yuzuna
行く先が都会ならドラッグストアもあるでしょうし、ホテルの近くにコンビニあること多いと思うので、時間に余裕があるなら家の近くのコンビニで「なるほどこんな感じの品揃えか!」と下見するのもあり。
@yuzuna
お金に余裕があるなら、コンビニとかで一泊分買えたりします(基礎?化粧品レベルのあれこれ)ので、現地調達するなら荷物減るかも?
@yuzuna 日用品はホテルのアメニティとの兼ね合いですねぇ。
ドライヤー、歯ブラシや櫛とかは置いてあることが多いです。
肌が丈夫なら、ホテルによっては化粧落としや提携ブランドの基礎化粧品とか出してきますので、試すのも旅の楽しみかもしれません(わーさんは化粧品で肌がかぶれるので無理ですが)
一度宿泊プラン詳細を確認するのも良いかも。
メイクは、まあ、確かに。
枕変わる、空気の乾燥などで肌に影響が出やすい場合はそもそもメイクが乗らない可能性もあることを思うと、ガチまで持っていって使えるかはやっぱり肌の強さ次第ですよねぇ。
旅行の荷造り、絶対に必要な順に準備して、取り出しとか考えずに詰めていって、ちょっと余裕あるかな?くらいで荷物ここまでって決めて、場合により改めて詰め直すとまあぼちぼち詰まるイメージ。
因みにわーさんの場合はスマホ充電に必要なケーブルやモバイルバッテリーと飲む常備薬>着替え(下着類)と洗濯物を入れる袋>肌の常備薬>サブバッグ>着替え(上半身、コートなどの羽織物以外)>出先に必要なものがあれば(イベントなら新刊とか)>その他の順です。
Suno用単語メモ
[Instrumental Intro]
[Verce]
[Chorus]
[Outro]
昨日からPCの画面で頭痛がするように思うので、近距離用眼鏡に切り替えるなどしてみた。
んー、少しはマシかな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
骨伝導系イヤホン、耳にかけるのと耳たぶに挟むのと試したことあるなぁ。
あんまり長続きしなかったけど。
眼鏡の民がマスクと骨伝導イヤホン(その他、耳のアクセサリー)つけると耳への負担がめちゃヤバなの、分かりみ……
HEMOさんが16時から作業配信していたので、一緒に唸りながら『kmyblueにElasticsearchを導入してみた忘備録』を書いていました。
頑張った!!
https://dreams.parallel.jp/fedi/tegalog/tegalog.cgi?postid=22
@egotabonjin SNSなどで、もがいているのをそのままもがいてるって言ってみたり、金銭的余裕があれば自創作のあれこれ(イメージ曲やら宣材やら)を依頼して、それを紹介してますね。
ファンティア幾つか支援してたから、慌ててカード変更してきた。
複数種類のカード持ってて良かった……
https://spotlight.fantia.jp/news/240521_payment_method
Macbook Airに更新来てたので、急いでいたから更新片目にWindowsノート出してきた。
@mz あー、確かに、今RAM2GBの鯖のメモリ見たら76%とか使われてたので、そこにElasticsearch追加するのは厳しいかも……?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふとタイムラインを見たら、一方では多様性の話、一方ではイベントの変遷(特に規模感)の話で、今日はどことなくキリッとした雰囲気ね。
@mz Elasticsearchの推奨スペックで検索するとかなりのハイスぺを要求されますが、 https://github.com/felx/mastodon-documentation/blob/master/Running-Mastodon/Elasticsearch-guide.md にてメモリを制限する方法が載ってましたので、それで1GBまでに制限してますね。
なので、本体が1GB以内で動くならグレードアップは不要かも?
最近ハマっている歌ってみた系はジンジャー姉妹【南部弁で歌ってみた】
https://www.youtube.com/@gingershimai
綺麗な声で(近畿出身わーさんからすると)少し異国風に歌いはるので、作業BGMにしても歌詞に気を取られにくい。
メモリ58%使用中らしいので、今のところはElasticSearchに全て喰われてることなさそう、かな?
まだしばらくは様子見。
2024/05/25(土)は技術書典16 開催日なので、ゆづなさんの本を通販に走る。
#済み
ElasticSearchはひたすらメモリを食べちゃうらしいのですが、リモート設定の方法が上手く理解できなかった&元々この鯖のRAMが4GBあったので、1GBだけElasticSearchに許可するように設定してます。
上手く設定できていれば。
公式などの他、これらのサイトにも大変お世話になりました。(全文検索の導入)
https://www.geekfeed.co.jp/amazonlinux2-elasticsearch7-sudachi#elasticsearch-sudachi
https://github.com/felx/mastodon-documentation/blob/master/Running-Mastodon/Elasticsearch-guide.md
めっちゃ紆余曲折あったけれど、tootctl search deployを実行したら何かやってるっぽいので、多分全文検索の追加は成功しつつあると思いたい(こら
ネットに出してるわーさんも、リアルで暮らしてるわーさんも、結局中身は同じ。
だから、同じ場所で記録を追えるようにしたいと思うんだろうねぇ。
公開範囲を切り替えられるFediverseは、その意味で本当に便利すぎる。
タイムライン斜め読みで箔押しな話題をお見かけしたので、脊髄反射でなんちゃって箔押し楽しかったと言ってみる。
銀箔紙で白押さえ可能だと、白押さえしなかったところが箔みたいな扱いでなんちゃって箔押しが作れる。色を載せればカラー箔っぽくなる。
わーさん、自分で2冊、どきわくで1冊、そういうなんちゃって箔押しな本を作ったけど、我ながらイイ感じだった。
やったことログはFedibirdに溜めるにしても、今日の目標と結果とか、ちょっと先の予定に対する計画とか……うむむ。
うーみゅ、予定とかやりたいことの整理をするなら、やっぱり編集機能がある方が便利なんだよなぁ……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
耳かきの為に職場に耳かき棒とティッシュの箱を置いているわーさんはこちらです。
あんまりやりすぎるの良くないんだけどね。
なるほどなぁ。
Fedibirdは避難アカウントとしてほとんどさわってなかったけれど、せっかく持ってるし、一応課金もしてるから、使ってみるか……(行動ログ
いつ最後に水やりしたとか、掃除機かけたとか、そういうのを確認して「ぼちぼちサボってるぞー、やれよー」ってしたいのだけれど、てがろぐに鍵をかけると鍵の解除が面倒でサボるし、notionは以前バグったので怖いし、オブシディアンもうっかり存在を忘れがちなので、ここで自分オンリーサークルにメモしてたまに確認するのを試したいんだ……
一覧はサークルに投げた一覧が見られるから良いのだけれど、検索もできたらより便利そう……でも全文検索のハードル……
そして、ゆづなさん見て、「あ、全文検索」って思い出したのだけれど、今までのkmyblueの更新作業を思い返すに、全文検索って結構導入と維持のハードル高そうなんだよなぁ……