まだまだタイムラインに気になる話題が流れているのだけれど、お先です。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
2024/05/25(土)は技術書典16 開催日なので、ゆづなさんの本を通販に走る。
#済み
ElasticSearchはひたすらメモリを食べちゃうらしいのですが、リモート設定の方法が上手く理解できなかった&元々この鯖のRAMが4GBあったので、1GBだけElasticSearchに許可するように設定してます。
上手く設定できていれば。
公式などの他、これらのサイトにも大変お世話になりました。(全文検索の導入)
https://www.geekfeed.co.jp/amazonlinux2-elasticsearch7-sudachi#elasticsearch-sudachi
https://github.com/felx/mastodon-documentation/blob/master/Running-Mastodon/Elasticsearch-guide.md
めっちゃ紆余曲折あったけれど、tootctl search deployを実行したら何かやってるっぽいので、多分全文検索の追加は成功しつつあると思いたい(こら
ネットに出してるわーさんも、リアルで暮らしてるわーさんも、結局中身は同じ。
だから、同じ場所で記録を追えるようにしたいと思うんだろうねぇ。
公開範囲を切り替えられるFediverseは、その意味で本当に便利すぎる。
タイムライン斜め読みで箔押しな話題をお見かけしたので、脊髄反射でなんちゃって箔押し楽しかったと言ってみる。
銀箔紙で白押さえ可能だと、白押さえしなかったところが箔みたいな扱いでなんちゃって箔押しが作れる。色を載せればカラー箔っぽくなる。
わーさん、自分で2冊、どきわくで1冊、そういうなんちゃって箔押しな本を作ったけど、我ながらイイ感じだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほどなぁ。
Fedibirdは避難アカウントとしてほとんどさわってなかったけれど、せっかく持ってるし、一応課金もしてるから、使ってみるか……(行動ログ
いつ最後に水やりしたとか、掃除機かけたとか、そういうのを確認して「ぼちぼちサボってるぞー、やれよー」ってしたいのだけれど、てがろぐに鍵をかけると鍵の解除が面倒でサボるし、notionは以前バグったので怖いし、オブシディアンもうっかり存在を忘れがちなので、ここで自分オンリーサークルにメモしてたまに確認するのを試したいんだ……
一覧はサークルに投げた一覧が見られるから良いのだけれど、検索もできたらより便利そう……でも全文検索のハードル……
そして、ゆづなさん見て、「あ、全文検索」って思い出したのだけれど、今までのkmyblueの更新作業を思い返すに、全文検索って結構導入と維持のハードル高そうなんだよなぁ……