11:04:10
icon

"平和祈念像や数々の平和の像がある一帯は、原爆投下で大きな被害を受けた、長崎刑務所の浦上支所があったところ。職員や官舎に住んでいた家族、受刑者、被告など計134人が亡くなり、被告の中には強制連行された中国人が32人、朝鮮人が13人いました。ですが、支所の遺構の多くは埋め戻され、そこに何があったかは見えづらくなりました。その上に配置されているのが、平和祈念像や各国から贈られた平和の像なのです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
平和の像が覆い隠す負の歴史 モニュメントで考える追悼と記憶の継承:朝日新聞デジタル
11:05:00
icon

"有料記事がプレゼントされました!8月22日 8:22まで全文お読みいただけます 平和の像が覆い隠す負の歴史 モニュメントで考える追悼と記憶の継承:朝日新聞デジタル" x.com/ya5u5hi_ito/status/18260

11:24:46
icon

"労働党を強く支持しているわけではない。ただ、保守党に勝ってほしくはないし、勢いのあるポピュリスト政党に議席を与えるのもはばかられる。そんなことも口にした。そして、それはボールドウィンさん一人ではなかった" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
日本の野党は「任せてもいい」? 14年ぶり政権交代の英国で考えた:朝日新聞デジタル
11:25:52
icon

"有料記事がプレゼントされました!8月22日 9:42まで全文お読みいただけます 日本の野党は「任せてもいい」? 14年ぶり政権交代の英国で考えた:朝日新聞デジタル" x.com/zro2_0801/status/1826057

11:32:14
icon

"「友達の詩」というセカンドシングルを発売する時に公表に至ったんですけど、その時には、これが売れるための最善の道だろうということで、周囲にすごく説得されました。私の中にも認知されたい、もっと活躍の場を広げたいという思いがあったのも事実ですが、本当につらかった" digital.asahi.com/articles/ASP

Web site image
嫌だったカミングアウト、紅白の衣装 中村中が今だから言えること:朝日新聞デジタル
11:33:07
icon

"有料記事がプレゼントされました!8月22日 9:18まで全文お読みいただけます 嫌だったカミングアウト、紅白の衣装 中村中が今だから言えること:朝日新聞デジタル" x.com/nyakop536/status/1826051

11:45:11
icon

"彼は「仲間の発砲はハマスよりも危険だった」と述べる。「友軍が自分のほうに撃ってきたことが何度もあった。応戦をせず、無線で確認したため、どうにかけが人を出さずに済んだ」 ガザ侵攻開始からこの記事の執筆時点までに、324人のイスラエル兵が亡くなっているが、軍によればそのうち少なくとも28人は誤射によって死んでいる" courrier.jp/news/archives/3736

Web site image
「退屈だから撃った」 元兵士が証言するガザのイスラエル軍の驚きの行動 | 発砲規則は事実上存在せず
11:47:26
icon

"Aは、イスラエル軍の作戦区域に入ったパレスチナの民間人を射殺した事件について把握していた。これはイスラエル紙「ハアレツ」が軍占領下のパレスチナに「キル・ゾーン」が存在するとした調査と合致する。 「殺害は既定路線だ。民間人はこの場所にはいないと見なされている。それゆえに、窓に誰か人影が見えれば発泡し、殺すのだ」" courrier.jp/news/archives/3736

Web site image
「“ゲーム感覚”の戦争がおもしろいと感じてしまっていた」 | 殺害人数を競うイスラエル軍
11:56:24
icon

"Dによると、人道支援機関の通過する地域には、トラックから落ちたものを拾うためにしばしば民間人が入り込んでしまう。それとわかっていても、侵入する者には射撃するのだという" courrier.jp/news/archives/3736

Web site image
イスラエル軍がガザに「放置」している遺体を見られたくない相手とは | 邪魔なら急いでブルドーザーで片付ける
14:12:50
icon

"性の問題だけでなく、姓の問題。山田と山田、同じ空間に姓が同じ人(でも他人)が居合わせることだって現実ではあるわけです。フィクションの世界ではこんがらがるからそれをあらかじめ避けていると思いますが、「虎に翼」はここまで難しい問題の場面で、わざわざ同姓の人たちまで登場させるガッツに驚かされます。中村 中さん演じる山田さんの下のお名前がクレジットにはないのですが、お名前知りたい" cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」なぜ、やたらと「ごめんなさい」「すまない」と謝るのか<第103回> | CINEMAS+
14:15:23
icon

"寅子が汐見・漆間と共に、訴状内容を確認する作業を行っているとき、漆間判事補が、原告5人の悲惨な被爆体験と健康被害の現状を知って嗚咽おえつするシーンがありましたね。ドラマの原告名はもちろん仮名ですが、内容は実際の訴状の一部を引用しています" meijinow.jp/article/toratubasa

Web site image
虎に翼 第20週「稼ぎ男に繰り女?」を振り返って |明治大学
14:26:59
icon

"意見書は、関係先が連携して取り組む偽情報抑止の仕組みづくりに政府が補完的に関与するとした報告書の記載にも、取材・報道活動に影響を及ぼしかねないと懸念。「国民の知る権利が毀損(きそん)されかねず、慎重な検討を求める」としている" jiji.com/jc/article?k=20240820

Web site image
SNS事業者の責務強調 偽情報対策で新聞協会:時事ドットコム
14:27:52
icon

"協会は「権力に対しては日々検証・報道している。不確かな情報が社会に重大な影響を与えかねない際は、報道の役割を果たすため、積極的に真偽検証に取り組んでいる」と主張。一方で「ファクトチェックの定義について議論がつくされたとは言えないなか、伝統メディアが『ファクトチェックの推進』に責務を負うかのような表現には違和感を覚える」と指摘した" asahi.com/articles/ASS8N1QHLS8

Web site image
新聞協会「SNS事業者の責務、強く打ち出しを」法制化提言案に意見:朝日新聞デジタル
14:29:57
icon

"「別紙」の第2章には、「客観的な有害性」及び「社会的影響の重大性」がともに小さい一定の類型の情報については、対応を検討すべき「偽・誤情報」の範囲に含まれないものと考えることが適当である、と記載されている(P.323)。「一定の類型の情報」とは、パロディ・風刺のほか、伝統メディアによる誤報などが該当するとされる(脚注406、407)。報道機関が取材を尽くして真実相当性を担保してもなお結果的に誤ってしまった情報と、「偽・誤情報」とは明らかに異なる。この点は明確に記載すべきである" pressnet.or.jp/statement/broad

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会」の とりまとめ(案)に対する意見|通信・放送|声明・見解|日本新聞協会
14:35:36
icon

"新聞社が運営するウェブサイトに対し、広告仲介プラットフォーム事業者から各社の広告掲載基準に満たない広告が配信されることがある。なりすまし広告や詐欺広告などSNSを悪用した深刻な社会問題も生じている。新聞各社はアドベリフィケーションツールを導入するなど、本来広告仲介プラットフォーム事業者が負担すべきコストや労力をかけ、不適切な広告を利用者に発信しない対策に、真摯に取り組んでいる" pressnet.or.jp/statement/broad

総務省「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会」の とりまとめ(案)に対する意見|通信・放送|声明・見解|日本新聞協会
15:28:43
icon

"ニューヨーク(CNN) 米二輪車大手ハーレーダビッドソンは19日、多様性など進歩主義的な概念に基づく施策を終了すると明らかにした。米国の有名ブランドの間では、近年支持してきたDEI(多様性、公平性、包摂性)を重視する施策を撤回する動きが相次いでいる" cnn.co.jp/business/35222923.ht

Web site image
ハーレーダビッドソン、多様性進める施策を撤回へ 右派からの反DEI運動受け
15:38:19
icon

"米情報機関の発表を受け、イランの国連代表部は19日、「このような主張には裏付けも根拠もない。イランは米大統領選に介入する意図も動機も持ち合わせていない」などとした声明を発表した。イラン国営通信が報じた" asahi.com/articles/ASS8N12TTS8

Web site image
トランプ陣営のハッキング被害、イランが関与 米FBIが結論:朝日新聞デジタル
19:16:54
icon

配信期限 :8/21(水) 午後8:29 まで

"戦争体験を語る人が貴重になる中、ろう者・難聴者の体験にはあまり光が当たってこなかった。戦争証言をどのように次世代につなげるか。歴史に埋もれた事実に迫り、語り継ごうとする人たちの姿から考える。富山大空襲の体験を手話で語る姿を映像記録する手話通訳士。“産業戦士”として軍需工場で労働に尽くした光と影を聞き取り後世に伝える、ろう者。国のため誉れと感じる人、一方で戦争加担させられたと悔やむ人もいたという" plus.nhk.jp/watch/st/e1_202408

19:18:39
icon

"肩こりは肩や首の筋肉や関節の痛みによって、だるさ、重さ、しびれなどを感じる症状。原因は、主に2つ。首から背中にかけて広がる僧帽筋の奥のインナーマッスルか、首にあるインナーマッスルのいずれかの筋肉が正しく使われていないことで起きている。僧帽筋の上部を押して痛みがあるかや、首を後ろに倒して左右に回し、痛みや引っ掛かりやシャリシャリ音がするかなどでチェックする。番組では原因にあった肩の運動も紹介する" nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1