11:03:25
icon

"「ごみ屋敷」の6割が単身世帯で、そのうち半数以上が65歳以上の高齢者。また「ごみ屋敷」居住者の3割が生活保護の受給者だった。 要介護であったり、認知症や精神疾患であったり、生活困窮で撤去費用がなかったり。 また「ごみが堆積している」という事象だけを解決しようとしても、居住者の状況が把握できていなければ根本解決にならず、一度撤去しても再発の恐れが高いという" fnn.jp/articles/-/750017

Web site image
「ごみじゃない、役に立つ宝物だ」“ごみ屋敷”居住者の7割は健康面か経済面で課題 撤去するだけでは再発の恐れ 総務省が初調査|FNNプライムオンライン
11:25:05
icon

"台風10号の注意点について気象庁は「暴風が吹き始める前に頑丈な建物の中に移動するとともに屋内では窓から離れてほしい。高潮や洪水の浸水想定区域や土砂災害警戒区域などでは、暴風が吹き始める前に避難することが重要だ" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【台風10号 29日まとめ】九州を北上 関東で非常に激しい雨 | NHK
11:35:42
icon

"生成人工知能(AI)の登場で人間の目では見破れない精巧な偽の画像や動画が作成できるようになり、虚偽情報拡散の恐れが高まっている。総務省は民間企業と連携し、AIで不自然な部分を検知するシステムなどの開発と実証に取り組む" 47news.jp/11389167.html

Web site image
ネット偽情報対策に20億円 総務省概算要求の重点項目
12:10:37
icon

"ディープフェイクスには、大きく分けて2つのリスクが指摘される。現実を捏造するリスクと、現実を否定するリスクだ" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
現実を「AI生成」と否定する、「噓つきの分け前」が広げるリスクとは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
14:03:49
icon

"当該引用投稿で引用していた部分は「投稿者が削除しました」という表示に変化しました。 元投稿の「引用」の数はそのままでした。 しかし、「引用」をクリックしても切り離した投稿は表示されなくなっていました" gigazine.net/news/20240829-blu

Web site image
Blueskyが嫌がらせ対策のため「引用投稿の分離」「返信非表示」などの新機能を追加
14:27:06
icon

"星家の人々は、あらためて「この娘は母親と違う」と感じただろう。そのことは、直後にたい焼きを買って戻ってくる寅子との対比からも明らかである"
realsound.jp/movie/2024/08/pos

Web site image
『虎に翼』毎田暖乃が尾碕真花に麻雀対決を挑む 寅子たちは星家と本当の家族になれるか
14:28:25
icon

"「できる男と比べられるのも嫌なのに、更にできる女とも比べられる! 頑張らなくてもいいのに頑張る女たちに無性に腹が立つ!」 「平等ってのはさ、俺たちみたいなやつにとって、確かに、損なところもたくさんある」 「でも、そのいらだちを向ける時、お前、弱そうな相手を選んでないか?」" realsound.jp/movie/2024/08/pos

Web site image
『虎に翼』名村辰のらしさが詰まった名台詞 男・女ではなく“1人”のために考えるべきこと
14:29:26
icon

"小橋は頑張りたくないのです。平等といえば、確かに頑張らない人の自由もあるはずで、でも世の中は頑張る人が優先になっています。 そういうとき、弱そうと思われる者に怒りをぶつけると、平等な社会を拒む邪魔者になるのだと、小橋は学生に忠告します" cinema.ne.jp/article/detail/52

Web site image
「虎に翼」よね(土居志央梨)の毒舌健在「度肝を抜かれるほどの生ぬるさだな」<第108回> | CINEMAS+