12:00:46
icon

"性のありようは、高度なプライバシーに関わる情報です。当事者が自ら公表していないにもかかわらず、推測に基づき、「トランスジェンダーではないか」「DSDs(性分化疾患)ではないか」などと公然と論じることは、あってはならない行為です。  確かに、「スポーツの公平性」をみいだそうとする議論は重要です。しかし、それは今回のように選手を傷つけるような形ではなく、競技関係者や専門家らによって冷静に行われるべきです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
ボクシング女子、性と出場資格めぐる議論 「公平性」模索の歴史:朝日新聞デジタル
12:02:43
icon

"有料記事をプレゼント。8月5日 8:35まで全文可読。 朝日:ボクシング女子、性と出場資格めぐる議論 「公平性」模索の歴史"
x.com/hashimoto_tokyo/status/1

12:28:35
icon

"関係者によりますと、この推薦入試の過程で、至誠会に提出する「審査依頼書」に、受験生の親族による大学や至誠会への寄付や預託金、活動実績を申告する欄があったということです。 至誠会で保管されていた資料には、これらが「貢献度」として点数化されていて、大学や至誠会への寄付5万円に対し0.1点、会合などへの参加1回あたり0.5点となっていて、審査の際に筆記試験、面接などの合計点に加算されていたということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
東京女子医大“寄付額で人事考慮” 教授ら「国が適切指導を」 | NHK
12:39:15
icon

"2023年10月、コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は、7日のハマスによる奇襲攻撃を、テロ攻撃として非難しなかった。彼が代わりに言ったのは、「テロリズムはパレスチナで罪のない子供たちを殺している」ということだった。 それを受け、イスラエル政府は、ラテンアメリカ諸国への防衛・安全保障機器と関連サービスの販売をすべて停止したのだ" courrier.jp/news/archives/3696

Web site image
ガザを実験台に開発した武器を世界に売るイスラエルの「ビジネスモデル」 | 輸入国からの批判を封じるための“保険”
13:55:00
icon

"「無力な市民に責任はない」という姿勢は、今週描かれてきた朝鮮人差別や障がい者差別を、「だってそれが“普通”だったから」「自分は直接加担していないから」と免責しようとする態度を許すことに繋がってしまう。 それがわかっているから、航一は「気に病むことはない」「苦しまなくていい」という赦しの言葉を聞き入れることができず、自分を責め続ける" gendai.media/articles/-/135021

Web site image
『虎に翼』航一が苦しむ「戦争責任」は「無自覚な差別」と地続きの問題だった(福田 フクスケ)
14:10:52
icon

NHKで放送中の連続テレビ小説『虎に翼』第18週で、描かれた放火事件について、『虎に翼』の朝鮮文化考証を務める大阪産業大学の崔誠姫准教授による解説をまとめました min.togetter.com/hmBx9L5

Web site image
朝ドラ『虎に翼』第18週の放火事件に関する考証者による解説
18:47:08
icon

"ディープフェイク画像削除のリクエストが多数あったWebサイトをランクダウンする。このアプローチはディープフェイク以外の有害コンテンツで既に実施しており、「うまく機能している」という" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
Google、検索結果からディープフェイク画像を排除する複数の対策