昨日もストレッチをした。3日連続。本当は心に余裕がないときこそストレッチをしたいのに、心に余裕がないゆえにストレッチなどできず、心に少し余裕ができてどちらかというとストレッチをどうしてもしたいわけではないときにストレッチができるようになる。不条理なものよ。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
昨日もストレッチをした。3日連続。本当は心に余裕がないときこそストレッチをしたいのに、心に余裕がないゆえにストレッチなどできず、心に少し余裕ができてどちらかというとストレッチをどうしてもしたいわけではないときにストレッチができるようになる。不条理なものよ。
ドル円の為替レートが157円台に突入。みなさん、起きたらすぐにちょまちょめですよ!貯米、貯麺!塩、味噌、梅干なんかも買っておきましょう!
RT: 円、157円台に下落 日銀イベント通過で円売り安心感 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB268SJ0W4A420C2000000/
おもしろいぐらい私が言ったとおりになってるね。あ、確か円安で日本の景気が経済が、よくなるんでしたよね。それで為替操作して円安誘導したんでしたよね。うんうん。
輸出企業が儲かるんでしたよね。インバウンドも増えて儲かるんだよね。それで雇用が促進されて、賃金も上がって、賃金が上がれば消費も拡大して、お金がまわって、物価が上がって、すると利益率も高くなって、トリクルダウンが起こって日本全体で所得が倍増するんだったよね。で、それってどこまで円安、株高になればいいんすか?まだ、円高だからトリクルダウンが起きてないんすかねー?てことは、まだまだ円安にならないといけないんすよね。
いま、物価は爆上がりで、賃金はぜんぜん上がらなくて、実質賃金は下がりまくりまくりで、生活は苦しくなるばかりなんすけどねー?アベノミクスどこいったんすか?
RT: 円安加速、34年ぶり158円台 米「3高」に歯止め効かず - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26EMP0W4A420C2000000/
ツツジがきれい。と思ったら、その写真を投稿しようと準備をしながら歩いていたら、隣にあるハローワークではツツジの花が腐ってた。きれいなものだけを載せておきたいものだけど、できるだけ見たまんまの現実のありようを記録に残しておきたいなと。
それでは比べてください。ハローワークのツツジと隣のマンションのツツジ。
昨日の晩から掃除をしまくってる。生活を取り戻すにはまずは掃除をしなければ始まらないのだけど、もう10年以上、掃除がまともにできていないのす。今回はけっこう掃除が進んでいる。ただ、生活を取り戻せるかどうかはまだわからない。
ヨドバシカメラマルチメディア梅田店の前でキューピーのたまごの試食を配布していたので、17時直前にギリギリ滑り込み、例のごとく記念撮影をしてもらった。