06:28:11 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

「首相は被災住民らとの面会で『激甚災害指定はスピード感を持って取り組ませる』と語った」なんて、遅い遅い。ほんまにスピード感のある人は、そんなことを言う前にもう取り組んでるのよ。「スピード感を持って取り組ませる」なんて言ってる時点で「私はスピード感がないです」と自ら公言しているようなものなのに、そのことにすら気づけない、政治家どころがおよそ行政の末端にですら関わってはいけない人。

RT: 岸田首相、福岡・久留米の土石流現場を視察…被災住民に「早期に激甚災害指定する」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/2023072

Web site image
岸田首相、福岡・久留米の土石流現場を視察…被災住民に「早期に激甚災害指定する」
09:31:41 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

まあ、化けの皮が剥がれるからね。そりゃ嫌がるわね。

From: @crowclaw109
fedibird.com/@crowclaw109/1107

Web site image
烏丸百九@バーチャル評論家 (@crowclaw109@fedibird.com)
10:11:29 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Threadsは知らないユーザーとでも比較的会話が成り立つことがわかりました。どんなユーザーをフォローしフォローされているか、その数がどれぐらいか、そのジャンルがどんなものかにもよると思うけど、まったく一方通行でない可能性を感じますね。

 まあ、政治・社会系の話題はあかんと思うけど。いまはまだそれを試す段階にはないので試してはいないけど、そのうち試してみます。

12:39:38 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これ、そもそも「木が老朽化って何?」って話で、大阪市は3.11のあと節電やなんやと言うて市営公園に設置してあった噴水を止めて、保守点検を怠ったがために全体の70%にあたる95箇所の噴水がダメになってしまったのよね。

 修理には莫大なお金がかかるから89カ所は撤去。ま、保守点検をしていなかったことからも本来の目的が電力不足のための節電ではなくて「ミヲキルカイカク」とやらの結果だということは自明だわね。

 ふつう、木は成長しますやん。老朽化なんて聞いたことおまへんがな。それとも何ですか、維新脳の世界ではお金のかかる木は老朽化し、噴水は勝手に故障しまんのか?まあ、そういうこってすわ。

From: @pantabekanmi
mastodon-japan.net/@pantabekan

Web site image
カンミ (@pantabekanmi@mastodon-japan.net)
12:53:08 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Threadsでは遠慮なく知らない人の投稿もどんどん引用して投稿しているのだけど、やっぱりMastodonでは一歩引いてしまうなあ。

 すでにあるカルチャーをいちおう尊重しているって言うか、まあそのカルチャーも利用者が作っていくものなので、自分で変えていくのもひとつの選択肢なのだけど、私自身もなんとかくMastodonないしFediverseにおいてはあんまり積極的にはメンションを飛ばさないとか引用しての投稿をしないというのに居心地のよさを感じていて、Mastodonではこれでもいいかなと思ったり、もうちょっと積極的に他の利用者とコミュニケーションとりたいなと思ったり。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
13:00:25 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そのプラットフォームの所有者が自分の好きなようにする。16年前から @x というアカウントを利用していたユーザーがいたとしても有無も言わさずアカウントを取り上げる。オーナーにとって気に入らないユーザーがいればアカウントを凍結・削除する。これが現実です。

 どんな使われ方しているかはもちろん現実ですが、どんな使われ方をしていてもそれを壊すことのできるる権限がオーナーにはあるしそれが現実にできるということです。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1107

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
13:01:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@moriteppei 遠慮しながらね。奥ゆかしい性格なので。

13:01:45 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-07-28 13:00:25 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そのプラットフォームの所有者が自分の好きなようにする。16年前から @x というアカウントを利用していたユーザーがいたとしても有無も言わさずアカウントを取り上げる。オーナーにとって気に入らないユーザーがいればアカウントを凍結・削除する。これが現実です。

 どんな使われ方しているかはもちろん現実ですが、どんな使われ方をしていてもそれを壊すことのできるる権限がオーナーにはあるしそれが現実にできるということです。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1107

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
13:10:03 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 岡崎さんの決定的な間違いは、現実に対して「これこそが」という岡崎さんの主観をつけてそれが〈唯一の現実〉であるかのように錯誤しているところですよね。

 私たちがTwitterをかくかくしかじかの仕方で利用している。これは現実です。だけどそれをTwitterのオーナーであるイーロン・マスクはできなくする権限をもっている。これもまた現実なのです。多元的なものの見方ができないと自分一人の世界に閉じこもった井の中の蛙になってしまい、それだと誰とも連帯することができなくなってしまいます。

 「Twitterのオーナーは社会的インフラとして使われているプラットフォームとしてのSNSを自分の好き勝手にするべきではない」というのは事実判断ではなく価値判断です。それは〈現実〉ではなくて〈それを言明している人の主観〉なんですよ。

13:12:14 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

それを岡崎さんが言うのは自由だけど、別にイーロン・マスクはそんなことに聞く耳は持たないし、岡崎さんの意見を無視して好き勝手やることもできると言うことです、現実に。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1107

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
13:20:15 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@moriteppei Threadsは楽しいインターネットです。

15:15:56 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 だいたいSNSなんてのも、ていうかSNSこそ対面以上に特殊で高度なコミュニケーション能力が求められるわけで、対面のコミュニケーションが苦手な人はSNSでもうまくコミュニケーションできなくてしんどい思いをするのよね、きっと。

 学校の人気者がたいてい学校の外でも人気者であり、学校で暗い人はたいてい学校の外でも暗いようなもので、世の中はかように不平等、不公平にできているんだよね。〈現実〉の話としてね。それがよいかどうか(規範や価値判断の問題)は別として。

15:16:11 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-07-28 13:10:03 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 岡崎さんの決定的な間違いは、現実に対して「これこそが」という岡崎さんの主観をつけてそれが〈唯一の現実〉であるかのように錯誤しているところですよね。

 私たちがTwitterをかくかくしかじかの仕方で利用している。これは現実です。だけどそれをTwitterのオーナーであるイーロン・マスクはできなくする権限をもっている。これもまた現実なのです。多元的なものの見方ができないと自分一人の世界に閉じこもった井の中の蛙になってしまい、それだと誰とも連帯することができなくなってしまいます。

 「Twitterのオーナーは社会的インフラとして使われているプラットフォームとしてのSNSを自分の好き勝手にするべきではない」というのは事実判断ではなく価値判断です。それは〈現実〉ではなくて〈それを言明している人の主観〉なんですよ。

15:16:16 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-07-28 13:12:14 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

それを岡崎さんが言うのは自由だけど、別にイーロン・マスクはそんなことに聞く耳は持たないし、岡崎さんの意見を無視して好き勝手やることもできると言うことです、現実に。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1107

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)