@IANI そうなのです。なのでおととい試してみたけどやっぱり使えなくて、昨日もだめでという感じなのです。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
@IANI ぜんぜんです。たまたま知ってただけで。開発者の方がiPhoneをお持ちでないことも知りませんでしたし。以前は、と言っても2回ほどしか使ったことがなかったのですが、iPhoneでもできなのにいつの間にか使えなくなっていたのです。
アヒージョを作ろうと思って昨日の晩に買って帰った冷凍むきエビと冷凍のブロッコリーなどをリュックの中に入れたまま寝てしまい、朝起きたら完全に溶けていた。つらい。
今日も1日仕事なのでざるに開けてさっと水洗いし、下にボウルを重ねラップをかけて冷蔵庫の中にしまった。
談合ぼったくり突貫はりぼて建築は日本の国技やし、2025年までには間に合うやろうけど、もうやめた方がええんとちゃいますのん。東京オリンピック・パラリンピックってどないなりましたん?RT: 海外パビリオン、建設申請「ゼロ」 大阪万博 開幕間に合わぬ恐れ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR6Z6X25R6YOXIE03Q.html
ぐはー、水筒にまだ暖かい麦茶を入れてきたのに、空っぽで持ち出してきたと勘違いしていて、出勤途中に買ったペットボトルのお茶をつめようとしたら水筒が空っぽでないことに気がついて、もうだめだ。立ち直れない。もうおわた。
[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月1日(勉強48日目、試験まで106日)12:19-12:48(29分)、累計64時37分、基本テキスト第3編「法令上の制限」(3周目)16-28頁。都市計画法(1)のうち補助的地域地区、都市施設、地区計画、都市計画の決定手続きについて。ごはんを食べながら。
今日から7月だ。あ、もしかして受験の申し込みが始まってるのかな?
昨日はずっとうとうとしてて身が入っていなかったので、今日はごはんを食べながら(うとうとする人もいるけど私の場合は基本的にそういうことはないので)うとうとしないように勉強。
賞味期限が1年以上過ぎた缶詰のアサリの水煮をアヒージョの具材とし、食べ終えた後に残ったオリーブオイルと具材に新しいオリーブオイルとニンニク、使わないでいた残り半分のアサリの水煮を加えてボンゴレビアンコを作った。おなかいっぱい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
民営化してからというもの日本郵便はどんどん劣化を続けるね。本日までに届く予定だった本がまだ届いていない。こんな時間に配達しているとは考えられないので、もう今日は届かないのだろう。発送されたのは水曜日なんだけどね。