07:30:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

ローリングストーンズの話③『メインストリートのならず者』 - 毎日の特別な風景が年収という名の宝物👀 | standfm stand.fm/episodes/64766541a65a

Web site image
ローリングストーンズの話③『メインストリートのならず者』 - 毎日の特別な風景が年収という名の宝物👀 | stand.fm
11:42:58 @moriteppei@mastodon.social
icon

一万文字まで書けるってのが気になって、Twitter Blue入ってみた。結果は......正直微妙な使い心地。いや、確かに使い心地はよくなってる......のだけれど、その「よい」の感覚を説明するとしたなら「食らっている嫌がらせのいくつかが解除されることで、昔のTwitterの使い心地が若干戻ってきた」みたいな感じだ。

scrapbox.io/eyehatesns/Twitter

20:32:35 @moriteppei@mastodon.social
2023-05-31 07:58:27 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:13 @moriteppei@mastodon.social
2023-05-31 05:43:01 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:30 @moriteppei@mastodon.social
icon

幼いと言われてネット診断するところが……なんでもない。

20:41:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

昨日、エイリアンの感想書いたんだけど、1000人くらいに表示されて、50人くらいがクリックして、2人くらいが「おもしろかった!」と言ってくれた。理想の「投げ方」じゃん!と思って、だんだん書いてるうちに楽しくなり、上手く書けないところだらけなんだけど、まあそんなのもどーでもいいかな、上手く書くのは、寝かせれば時間かければ体力書ければできるはずなので。だいたいザックリこんな感じ!ってのがきちんと伝わればそれでいいんじゃないか、永遠の下書きを公開するのでいいんじゃないかと思ってる。とにかく言語化。複雑な事象の言語化。

20:42:13 @moriteppei@mastodon.social
2023-05-31 20:40:42 nao_naoの投稿 atrcypon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

SNS、Twitterだろうがマストドンだろうが、結局「報酬系に過度に依存してる」構造なのがマズい。ウケることを書こうとしてしまう、ということは「ウケる方向で考えようとしてしまう」ってこと。

ネトウヨとかヘイターってなんであんなことするんだろ?って話をしてて「やっぱ報酬系じゃないですか」と。普段はほとんどいいねももらえない人が、外国人へのヘイトを垂れ流せば数千単位でバズる。そりゃやめられないわっていう。

でも、それを言うなら「反差別」だって同じですよ。「いいこと」言って、「仲間」に「いいね」してもらう。普段はおもしろいことも言えなければ人気もない。当意即妙なやり取りもできない。でも、反差別の話題ならいいねがもらえる。そういう報酬に自分たちがフックされてる部分絶対ある。それを否定するんじゃなくて肝に銘じるのが本当でしょう。

もちろん正しいこと言うのは大事なんだけど、少しでも油断すると「正しい」と「いいねされた」が混同される。人間はそこでの区別をつけるのがそんなに得意じゃないと思う。

20:58:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

早く出るかなと思って中華料理屋に入ったら、もう30分以上待たされてる。