多分待合室で会計前に予定入れた(なので「ここの医者に来る」と言うつもりだったようだ)
こちらでフォローした人は不定期にウォッチ用サブ(@morisoba256@himagine.club)にも大体の場合は全手動フォローされるのでご了承ください(しない事もあるかも知れない)
※基本的にひとつひとつ丁寧にフォローしますが面倒なときは手作業で一括エクスポートからインポートされます
モバイルアプリ関連(主にiOSより)に関わる仕事をしてるのでIT技術オタク気味な会話が多いとされるがその実態はさだかではない。
稀にAI絵も出力して遊ぶ予定なので苦手なヒトはブロミュしといてくだされ…
他の場所(サブ垢、Twitter等)
https://docs.google.com/document/d/1-A6bL3ioMBlZxKCixCt2_IwYinX_Rt18/mobilebasic
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ゲームやってない人間が言うのもアレだが、某元🐦で度々バズってたゲームの清渓川構文好きだが本物の清渓川めっちゃ浅い(せせらぎ)なの知った時一番ワロタ(まあほんとに深い川だとマジ話っぽくなるから地元民が聞いてもネタとわかるようにこの川が選ばれたらしいが)
This account is not set to public on notestock.
流石にコテハンでアングラ仕草は良くないよね(問題は根本的にはそこではなく無断転載であるが)なんだけど割とTwitterはコテハンで基本名前自由には変えられへんねんぞ(IDのほう)というのを意識してないのは普通に当時でもうざがられた人なんだろうなぁ……(間違いなくクソコテ)
これ更に昔の2chかふたばあたりが文化の大元だったとは思う…(無断転載はまあ良くないとして当時はその辺の意識緩かった上にかなりアングラよりな匿名掲示板の文化なのでまあアレなのはそう)
RE: https://misskey.io/notes/9hci1hzar6
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
宣伝 アプリ PSkeyをつくりました
Androidスマホ用Misskeyクライアントアプリです。iPhone対応は検討中です…
おすすめしたいポイントは大きく3つ。
ポイント1: Web版と変わらない操作性
特殊なことはせずWebのUIをそのまま表示!最新の使いやすい画面を使えます
話題の9inverseのスポットライトにももちろん対応
ポイント2: サーバー切り替えが簡単
同じアプリの中でサーバーを切り替えて使えます。ブラウザのタブがカオスになったり、PWAにしてアプリが散らかったりしません。を飛び出してグローバルの海へ
ポイント3: 拡張機能に対応
PCの特権だった拡張機能(UserScript)をスマホから使える! プラグインとは比にならない自由度でなんでもできる!
写真は例として全員猫化プラグインを入れたようす。
すでに対応したブラウザをお使いのあなたもぜひ…!
機能は今後も増えていく予定です、インストールしてもらえるとうれしい!
https://github.com/ibuki2003/pskey/wiki
llama2 70b、流石にサイズがでかすぎてダウンロードしながらファイルコピーしようとしたらメモリ不足でエラーが出たり、30g超えのファイル複数扱うとなると流石に色々えげつないな…(NASへ転送だけでも1時間単位)
This account is not set to public on notestock.
検索して調べるの一番の問題点、「そもそもなんて検索したらこれ調べれるのかわからん」問題、
昔はなんか関連してそうな特徴とかから虱潰しに探してより関連が近そうなキーワードを掘り起こして目標に近づく…というかなり手間な特殊技能が必要だったがChatGPTの登場でかなりこの問題に対処できるようになったのは大きい(最も万能ではないので間違えることも多いが)
情報本格的にググろうとすると中国語も調べたいときもでるが、英語は分からんけどなんとなくは単語の当たりつくが中国語だと「このワード一般的にこの話で使うんか?」というのが検索で悩ましくなる
This account is not set to public on notestock.
鯖缶は神(メタ的なレベルの方、この例だと鳥山明枠)なので劇中最強キャラだろうと勝てないのだ…
RE: https://mk.shrimpia.network/notes/9hla1qnr3h
なんか田舎暮らしの話に近いな…(リアル田舎暮らしと違ってリアルに直接は干渉し合わないので権利いざこざがない分いくらか平和になりやすいが)
そういう点でいうと比較的住みやすい(自分にとってご近所さんが付き合いやすい)鯖に住むのは割と大事かもしれない…(ioはちょっとデカくなりすぎて街とか大企業的な広さになって特別付き合いのある人(フォロワー)以外少し見えにくそうだが…)
この辺は賛否ありそうだけどMisskeyに関しては「少なくとも同じ鯖の人はご近所さんの見えてる村や町、団地等の距離感」はありそう(なんかあったら割とちょくちょく話たりするが別の家ではあるので独り言みたいなのもお互いしてる)
この喩えで言うなら元Twitterは割りとガヤ付いた繁華街(隣の人の生活も知らんがどこかで常に喧嘩が起きてたりするそんな治安の場所)なイメージ
llama2、日本語で話しかけても英語で返しがちだけど回答自体はまぁまぁ合ってるし、英語を日本語に翻訳はできるから
llama2で会話→(英語が返ってくる)→llama2で日本語に翻訳
で完結できそうだな…(翻訳タスクに重きを置くならLoraあたりで学習させたいが)
@jignoah Threadsには既に拠点は用意してるようなので多分ハッシュタグ検索の対応がくれば向こうでもリアタイ更新始めるんじゃないですかね……(これがないと忍殺実況が成立しないので…)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.