ちなみに同じActivityPubの仲間であるPeerTubeは、
巨大なバイナリである動画コンテンツの複製は本当に冗長化したい時にしかしない。そういうのは有志のサーバがやる。
再生する際は相手のサーバにデータを取りにいって、必要な時にストリーミング再生する。
再生の負荷軽減はWebTorrentを使って同時視聴者が多くなるほど軽くなるような仕組みにしている。
分散型の効率モデルを考えたいときは、せめてこっちを参照するべし。
試作品を作ってみたけど、期待通り便利。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車重約19kgだと、充電のために2Fに上げるのは無理とは言わないけど微妙……?
https://www.drone.jp/news/2023091500534172700.html
尾身先生の最後の謝辞、マスコミが文言上一切出てこないあたりに意味を感じてしまう。
https://times.abema.tv/articles/-/10095420