このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『Cプログラミング診断室』 第8章 Pascalが好き Pascal? http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.8.2.html
これに対して、「■破門■」とばっさり切ってたけど…破門で良いと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なお今は運動公園とか道の駅とかバラ園があって、春頃には毎年ローズフェスタとかやってたりするけど、2年前はアレで中止決定即摘花していたので、ぬかりないなーと思った記憶。
あの水俣の海も今は釣りができるのにね(広大に埋め立てたからね!
去年だったか、NHKのさかなクンの番組でも、ちょっと離れてるけど市内の漁港から船出してたっけ。
https://twitter.com/s_w_s_m/status/1697486709460775184
まあそこらへんは、いろんな分野の人がたくさんいて、ボランティア(悪く言えば承認欲求か啓蒙か)で知識をばら撒いてくれたおかげなので、fediverseも人が増えればそうなってくれる……といいなあ、と思うし、そうありたいところ。
記事自体読んでも何もわからないは以前からそう(トロッコってなんだよ(しかしトーピードカーではなさそうらしい? あたりまでは分でいける……いけた
twitterのニュース投稿も、以前ならコメントやら引用やらで業界の常識レベルのツッコミならすぐ参照できた(ので詳細情報を掘るのも楽だった)けど、イーロンのおかげでインプレッション狙いのゴミで埋まるようになったので、もう本当に役に立たなくなったなあ。
こういう時どんな顔すればいいのかわからないの(
中古機も払拭しつつあるみたいな話は前からあったけど、いよいよ新造かあ……そんな引き合いあるんだね。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230831-2761810/
(水が豊富なのはまあ豊富なのよね、水道は全部地下水なので揉めてるのは地下水位の話だし、洪水なるほどある川の水は農業用水とかにしか使ってないはずだし。
まあ熊本も、あれぇ水は豊富だからって勧誘したんじゃないんでしたっけ??? くらいの皮肉は言ってあげたいけど、実際のところは十年オーダーの短期的には問題なさそうだし、将来に備えてダム水の工業用水利用の検討はされてるので(それはそれで揉めそう)、まあ。
直接関係ない……とは思うけど、Rapidasの分とか大丈夫なのかしら、と素人心配していまう(プロセス自体の実現性とは別に電力的な意味で
https://twitter.com/gomatsuo/status/1688163938192719873
散々指摘されてたけど、これで新規の地熱開発は当面どこもできなくなるんでしょうね、しょうもない……。
https://twitter.com/aennyu/status/1697400975747846407