22:42:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

インスタント味噌汁に豆板醤とXO醤をちょっとづつ入れたらバチくそ美味しくなった。

まあ、XO醤なんて旨味を寄せ集めたチート調味料なんで、旨くなってあたりまえという気はするけど。

豆板醤は以前から、ノーマル味噌汁に飽きたときによくやってたんよ。
寒い季節にはピリ辛がうれしい。

22:15:03 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あんた、あの娘のなんなのさ?

デデッデッデデデデ♪

大和の推古 葛城 斑鳩~♪

22:08:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日の雨は大したことなかったし、明日も14時以降は晴れそう。
強風が大変そうだけど、氷雨&強風じゃないなら万々歳じゃ。
3日前の予報を見たときはげんなりしてたけど、これなら耐えられそう。

21:50:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

オチが読めなくてつらい、くやしい、ねたましい……そんな感情にお悩みの方は、悩んでないでまず支援! 桝田道也は生薬非配合の漢方に学んでいないド腐れ外道です。

先生、ハッキリおっしゃって! #014|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7329934

Attach image
19:33:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

もっとぶっちゃけると、80年代の作家が欄外ツッコミをやりすぎたので、
「ダセェ!」
て感じになって、今もその空気が続いているのだと思う。

あと、ツッコミ専門キャラという存在が許される感じになったのも大きい。
若い人には信じられないかもしれないけど、70年代くらいまでは「ツッコミ」という文化は全国的なものじゃなかったから。
あれは日本的にも関西圏の特殊文化だし、世界的にはもっとそう。
THE MANZAI 、ひょうきん族、ダウンタウンによって地方までツッコミという概念が普及したので、マンガも欄外で例外処理する必要がなくなった。

19:21:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 漫画界も色々変わったと言われるが、確実に減ったのは『コマ外の作者のツッコミ』だと思う「ゆびが いっぽん ふえちゃった」 - Togetter — https://togetter.com/li/2298476

激減したのは 90 年代なので、指摘自体は目新しくない。

「メタ表現なので没入感を阻害する」
は、まさしくその通りだと思う。
ただ、その点を言及してる人は初めて見た。
私はずっとそう考えていたけど語った記憶はない。
てぇことは、理詰めで考えればだれもがこの結論に至るということなのだろう。

ただ、実際にやめた90年代の作家たちがそこまで言語化して止めてたとも思わない。
感覚でなんとなく止めてたのを理詰めで言語化したらそういうことだよね、てことで。

Web site image
漫画界も色々変わったと言われるが、確実に減ったのは『コマ外の作者のツッコミ』だと思う「ゆびが いっぽん ふえちゃった」
09:37:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

AI の考える「必死のパッチ」

Attach image
22:12:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

QRコード決済サービス、やったことないんだけど、
「財布を家に忘れたがスマホはもってきた」
「旅行先で財布を無くしたがスマホはある」
みたいな緊急事態のリカバリーになるので、できるようにしておくべきなんだよなあ、と思ってる。
思ってるだけで重い腰が上がらない。

20:14:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 高性能チャットボット「ChatGPT」を支える“劣悪な労働搾取”を米誌がスクープ | 時給は最高2ドル。残虐な動画を検閲し続ける… | クーリエ・ジャポン https://courrier.jp/news/archives/313799/

試しに使ってみようとしたけど電話番号を要求されたので、なーんか
「信頼できねえ連中」
の匂いを察知して試用をあきらめた。
その判断、間違ってなかったのかもしれん。

19:53:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

アルミサッシと樹脂サッシの話。私はさすがにピンと来ないけど、私の父母の世代……つまり戦前生まれで昭和を支えたオトーサンオカーサン世代だと、アルミサッシ=戦後の象徴、木の窓枠=戦前の象徴、みたいな感覚があったっぽいのよね。

矢口高雄先生の『ボクの学校は山と川』に、「イナカの人にだってアルミサッシの窓とステンレスの流し台を使う権利はあるのだ」
という一節があったと記憶している。
秋田だとアルミサッシの断熱の低さがモロに襲い掛かっただろうにな。

19:38:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

iPhoneのアイを大文字にしてるメールを受け取って、そんな程度のことでヒエッとなるもんなんだな~と、自分に自分がビックリしている。

23:29:14 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者限定公開です。支援者になってラストの100本目まで一緒に見守りませんか?

BOX THING #087|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/32994

Web site image
BOX THING #087|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
20:52:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ホーム / Sudo Haiku h.sudo.ne.jp/

はてなハイク・クローン。
旧はてなとちがってお題のID=URLなので、URLが長くならず、非常に良い。
お題でつながるマイクロブログってコンセプトは今なお色褪せてない。

ただ、ActivityPub吐かないのかー、と思ってしまった。
別にFediverseを盲目的に崇め奉ってるわけじゃないつもりなのだけれど、どうせ今からやるんならActivityPubでつながった方がさあ……という気持ちが。

20:07:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

お手軽食材で超アタマ悪い!料理券求家ミチヤのバカレシピ 『目玉焼き卵焼き』 mitimasu.fanbox.cc/posts/32985

Web site image
お手軽食材で超アタマ悪い!料理券求家ミチヤのバカレシピ 『目玉焼き卵焼き』|桝田道也|pixivFANBOX
18:12:14 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

青信号の横断歩道をトロトロ渡ってたら、猛スピードで赤信号を無視して交差点に突っ込んできた軽トラにひかれかけた。
完全にわき見か居眠りか、赤と青を勘違いしたか。運転手の旧ブレーキが間に合い、私から1mのところで止まった。
別にこういうとき、走馬灯とかも見ないのな。
「うわぁっ!」
という驚きもなく。もうこっちはどうすることもできんので、
「えーっ?」
くらいの反応しか出てこないの。
軽トラの助手席のおっさんも
「えーっ?」
て顔してた。それは非常にゆっくり見えた。

10:14:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

腰が痛い

22:27:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

しこたま二子玉 (CC-BY-SA 999.0)

22:25:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

しこたますこぶる酔ってるけど、ごはん作らなきゃ。

22:21:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「ショボい音色・音圧」のやつ。

専門家が間違ってて世間が正しいケース→聖飢魔Ⅱに0点をつけた「BURRN!」の過去の編集長、ゲーム雑誌からはあまり特集されなかったけど売り上げはめっちゃ良かったハイパーオリンピックやダブルドラゴン

専門家が正しくて世間が間違ってたケース→カリ城興行成績、魔法のiらんど

専門家も世間も正しいケース→マトリックス(1作目)など

専門家も世間も間違ってたケース→発表から十年以上たって評価された作品や、再放送や誰かのカバーで評価された作品のすべて

この4パターンのうち、1と2にどちらもあり得るので、賢明な人はだんまりするのが正解なのです。

21:52:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

酔ってます。

21:52:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

じゃあ私、オナ活するね!

「ブーッ! プピッ プスプスプス……」

くっさぁ~~~~~~~~~~~

21:49:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

8%のチューハイを
「8%か……1%たりない」
と思ったからといって、菊水の66%エタノール(飲用不可)でブーストさせてはいけない。酔いすぎるから。
これだけのトゥートを打ち込むために一分以上かかってるベロベロの私が言ってるのだから間違いない。

21:32:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いままでにレンタルサイクルで電動アシストは乗ったことあったのだけど、長い坂登りは今日が初体験。いろいろ発見があった。
電動アシストは「ラクに坂を登れる」けど「速く坂を登れる」わけではないのな。
急いでるから早く坂を登ろうと力を込めて漕げば漕ぐほどアシスト力が弱まるジレンマwww
モーターさん、バッテリさん、大変でしょう、及ばずながら人間様も頑張りますよ~と頑張って漕いでしまうと、頑張った分だけアシストやめやがるのあいつらwww
最大にアシストしてもらうために、坂登りを「そろりそろり漕ぐ」というのは、なかなかに新鮮だった。

21:07:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ちなみに買ったのはビビ FXです。生産終了とはいえ、SXより上位DXより下位という位置づけのFXがSXとほぼ同価格の79,800だったので、これに決めました。
SXはバッテリが8.0Ah。FXは12.0Ahなんだよね。
どうせローンで買うんだから、16.0Ahの機種でも……と思ったのだけど、たまのロングライドのために、毎日ムダに重い車体を漕ぐのもな……と考え直し、12.0Ah前後がいちばんバランス良いと判断した。知らんけど。 

20:49:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

24インチなのが不安材料だったけど、特に問題なし。
アシストは基本エコモードでいいな。
いっぺん興味本位でオートにして、信号が変わったあとの走り出しのとき今までの癖で強く踏み込んだら、ウイリーになった。怖いわ。
2016モデルの型落ちを新古で購入した。当時は走り出しに強いアシストをするのがトレンドだったらしい(2020あたりだと自然な走り出しが主流)。
なお、買ったのはビ●ホーム。生産終了モデルの新古であることは隠して、堂々と存在してない2021モデルと銘打って売ってた。それも2020の下一桁を修正液で消して2021に書き換えてwww雑wwww
消費者庁にチクるぞと言ったら値引きしてもらえるだろうか?という誘惑に駆られたけど、小心者なのでそんな交渉できず。

20:39:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

電チャリになって最初の配達。このつぶやき監視してんだろ!ていうくらいロングドロップの連発。まあ、ええやで……コンスタントにリクエスト回してくれるのなら、ね。

16:28:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

電チャリにして最大の個人的問題は、鍵。
注意力欠陥症なので、すぐ、どこにしまったかわからなくなる。
家の鍵はベルトにキーチェンでひもつけして肌身離さないから、なんとかなる。
でも、自転車のカギや(持ってないけど)クルマのカギって、そういうわけにはいかないので。

14:34:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

電チャリに後ろカゴやらなにやら取り付けて配達するためのアレコレ完了。つかれた。
お値打ち価格のが24インチモデルしか残ってなかったので、
「まあ配達用だし重心が低いほうが安全でいいか」と妥協して買ってみたけど、やはり爆走できる感じじゃないね>24インチ。

00:44:15 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

過去にPDFをうpってますが、ブラウザで読めるようブログ形式で1話ずつ再うpしてます(支援者限定公開)。なろう!支援者!借金することが若者のステータス!(月100円です)

『どっから見ても波瀾万城 第5話:安土城』(2010)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/18208

17:07:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

むかし撮ったゴミみたいな動画です。

テスト撮影が軽くホラー(2005)|桝田道也|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/18895

Web site image
テスト撮影が軽くホラー(2005)|桝田道也|pixivFANBOX
14:14:28 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

2000 年頃に描いた、未発表かもしんない4コマを1本、うpりました。

ダミ茶 『TVジャンキー』|桝田道也|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/18895

Web site image
ダミ茶 『TVジャンキー』|桝田道也|pixivFANBOX
04:13:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わしは糖質制限やってるんで、みりんは使わないけど。

04:12:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

こないだDPZで「めんつゆバターごま油」から逃れられるのか?という記事があった。
逃れられるかどうかはともかく、バターとごま油は油・油でかぶってるのでちょっと。

いまいちな料理をそこそこに変える三銃士は「みりん・バジル・ごま油」だと思ってる。

三銃士ではなく3チームで言えば「料理酒・ハーブ・油」。
和食で失敗したら日本酒か味醂でごまかせバカヤロー!
洋食で失敗したらバジルとかパセリとか、とにかくハーブでごまかせバカヤロー!
中華で失敗したらゴマ油とかラードとか、とにかく油でごまかせバカヤロー!
みたいな感じ。

02:22:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

公選法違反疑惑、河井案里議員のニュースを読むたびに、なんだなんだ?糸井重里がどうしたんだ?と思う人の会はどこにありますか?