22:42:52
icon

インスタント味噌汁に豆板醤とXO醤をちょっとづつ入れたらバチくそ美味しくなった。

まあ、XO醤なんて旨味を寄せ集めたチート調味料なんで、旨くなってあたりまえという気はするけど。

豆板醤は以前から、ノーマル味噌汁に飽きたときによくやってたんよ。
寒い季節にはピリ辛がうれしい。

22:08:34
icon

今日の雨は大したことなかったし、明日も14時以降は晴れそう。
強風が大変そうだけど、氷雨&強風じゃないなら万々歳じゃ。
3日前の予報を見たときはげんなりしてたけど、これなら耐えられそう。

21:50:43
icon

オチが読めなくてつらい、くやしい、ねたましい……そんな感情にお悩みの方は、悩んでないでまず支援! 桝田道也は生薬非配合の漢方に学んでいないド腐れ外道です。

先生、ハッキリおっしゃって! #014|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7329934

Web site image
先生、ハッキリおっしゃって! #014|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
19:33:13
icon

もっとぶっちゃけると、80年代の作家が欄外ツッコミをやりすぎたので、
「ダセェ!」
て感じになって、今もその空気が続いているのだと思う。

あと、ツッコミ専門キャラという存在が許される感じになったのも大きい。
若い人には信じられないかもしれないけど、70年代くらいまでは「ツッコミ」という文化は全国的なものじゃなかったから。
あれは日本的にも関西圏の特殊文化だし、世界的にはもっとそう。
THE MANZAI 、ひょうきん族、ダウンタウンによって地方までツッコミという概念が普及したので、マンガも欄外で例外処理する必要がなくなった。

19:21:19
icon

> 漫画界も色々変わったと言われるが、確実に減ったのは『コマ外の作者のツッコミ』だと思う「ゆびが いっぽん ふえちゃった」 - Togetter — https://togetter.com/li/2298476

激減したのは 90 年代なので、指摘自体は目新しくない。

「メタ表現なので没入感を阻害する」
は、まさしくその通りだと思う。
ただ、その点を言及してる人は初めて見た。
私はずっとそう考えていたけど語った記憶はない。
てぇことは、理詰めで考えればだれもがこの結論に至るということなのだろう。

ただ、実際にやめた90年代の作家たちがそこまで言語化して止めてたとも思わない。
感覚でなんとなく止めてたのを理詰めで言語化したらそういうことだよね、てことで。

Web site image
漫画界も色々変わったと言われるが、確実に減ったのは『コマ外の作者のツッコミ』だと思う「ゆびが いっぽん ふえちゃった」
09:37:47
icon

AI の考える「必死のパッチ」

Attach image