22:21:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

新作。もし第2集が出せるまで続いたら、ルートになるエントリなので全体公開です。

イキリキリン #017|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/32951

Web site image
イキリキリン #017|桝田道也|pixivFANBOX
21:13:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『守貞謾稿』を読んでたら、
「70~80年前かもっと昔(1700年代前半か)、男のあいだでパーマを当てることが流行った」
とあってびっくり。そんな江戸雑学、聞いたことが無い。もし事実なら、江戸雑学おしえたいおじさんおばさんたちが放っておくわけない豆知識だと思うのだけど。
守貞自身、「~と、ある老人から聞いた。いちおう書いておく」と伝聞での紹介だから証拠は見つかってないということか。
しかし人為的に直毛にパーマを当てるのは古代エジプトや古代ローマでもやってたことだから、江戸時代でも不可能ではないはず。
その老人の語ったやり方とは、熱した竹の棒を髪に当てるというもので、非現実的な手段ではない。

20:20:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

FireAlpaca、最初からずっと期待してるんだけど、何年待っても色域選択を実装してくれないので、何年待っても私にとっては使い物にならない。自動選択ツールで「隣接してない領域も選択する」でもいいのだけど、それもない。

派生であるMediBangPaintも同じ。
これペイントソフトとしてはわりと致命的な欠陥で、なんで実装しないのかわからんのよな。

できないんじゃなくて設計思想として実装を拒否してると思うのだけど、拒否する理由がわからないのよ。
実装しないことで得られるメリットが私には思いつかない。謎。