2021-09-25 23:48:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いかんなと苦しむゆえに鬱が増し #575

2021-09-25 20:23:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ボクシングに、ギブアップは、ありまァす!

BOX THING #068|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27845

Web site image
BOX THING #068|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-25 17:42:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

バイブに見えて困る

Attach image
2021-09-25 10:16:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 共産党] 志位和夫 on Twitter: "「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資本主義という矛盾に満ちた社会が人類の到達した最後の社会か? 2、マルクスは21世紀では古くなってしまったか? 人類社会は資本主義で終わりでなく、その先に進むことが… t.co/VQdSteHDn3" b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter

> 名取宏(なとろむ)さんはTwitterを使っています 「科学的に間違っている主張をする側の常套手段として「公開討論しろ!逃げるのか!」というものがありますが公開討論に応じるのはあまりよくありません。討論の内容に関わらず、そこに議論がある、両論あると世間に思わせられるだけで間違っている側が有利になるからです。」 / Twitter twitter.com/NATROM/status/1438

Web site image
『志位和夫 on Twitter: "「共産主義はどうも」という方に2つの質問をしたいと思います。 1、資本主義という矛盾に満ちた社会が人類の到達した最後の社会か? 2、マルクスは21世紀では古くなってしまったか? 人類社会は資本主義で終わりでなく、その先に進むことが… https://t.co/VQdSteHDn3"』へのコメント
2021-09-24 23:27:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

読書ログを読んだ直後に書かず、表紙と目次だけデジカメで撮って放置してたやつをログ書きしてる。
デジタルデータを整理整頓しても部屋は少しも片付かないのが悲しい所

2021-09-24 23:21:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

[動画] 『SUPER FLIGHT』 ふつうにプレイ [倍速再生]|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27809

Web site image
[動画] 『SUPER FLIGHT』 ふつうにプレイ [倍速再生]|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-24 20:39:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

去年の読書ログをいまごろローカルで書き始めたが、さすがに覚えてない。

2021-09-24 16:54:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わしはウマ娘といったら、こういうのであって欲しいのじゃよ。
ふがふが、バアさんメシはまだかいのう……はっ、ワシにはバアさんなどおらんかった……

Attach image
2021-09-23 21:54:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

I,JK #017|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27764

Web site image
I,JK #017|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2021-09-23 19:02:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 皇室] 「私とお姉ちゃんは生まれた時から皇室しか知らない」 佳子さまが紀子さまとの口論で漏らした不満(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

「王室なんか無い方が良い。どうしても必要なら、猫を国王にすればいい」……マーク・トウェインの主張

Web site image
『「私とお姉ちゃんは生まれた時から皇室しか知らない」 佳子さまが紀子さまとの口論で漏らした不満(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース』へのコメント
2021-09-23 17:29:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

図書館で広くつかわれてる、日本十進分類法が可変長じゃなくて固定長なの、ほんと設計がアホよな。
肥大化したマンガを
「726 漫画、挿絵、児童画」
の小分類で処理しなくてはならず、分類が役立たなくなってる。

でも、そこで日本漫画十進分類法なるものを作るのは違うだろ>日本図書館開発。
マンガも小説も画集もすべて一元管理したいのだから。しかも、また固定長だし。同じ間違いを繰り返してどうする。

2021-09-23 17:03:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

肯定的じゃない表現を分割しない文章は理解しにくい傾向が控えめではないと言えなくもない。

=否定表現を複数含む文章は理解しにくい。文章を分割するとわかりやすさが増すと言える。

こゆこと。
notを入れ子にするなと。

2021-09-23 16:57:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 言葉] 【謎】槇原敬之「もう恋なんてしない」の歌詞がよく見たら意味不明 → AIで要約してみた結果 | musit(ミュージット) b.hatena.ne.jp/entry/s/musit.n

あの歌詞がわからないっていうのは、文法的にわかりにきーよ、というツッコミであって、大真面目に意味不明って言っちゃあ、そりゃあアホがネタをマジだと思いやがった!てなるわな。

ちなみにわかりやすく訳すとこうです↓
「私はあなたの前でだけ、二度と恋をしないと強がります」

Web site image
『【謎】槇原敬之「もう恋なんてしない」の歌詞がよく見たら意味不明 → AIで要約してみた結果 | musit(ミュージット)』へのコメント
2021-09-23 12:16:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

イギリス料理がメシマズなのは、一般的には産業革命の時代に格差が拡大し農村が崩壊、家庭料理の伝統が引き継がれなかったからとされている。
それは正しいのだけど、かの国がピューリタニズムによって、贅沢は罪で、不要な苦難をあえてするのが正しい信仰の在り方だという考えに支配された国民が増えたというのも、ひとつの理由なんじゃないかなあ。

2021-09-23 12:11:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「七つの大罪」も原初の形では筆頭に「貪食(むさぼり食うこと)」が挙げられていた。

ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8

餓死が身近だった時代には、暴飲暴食は大いなる罪なのであって、メシが旨くなけりゃ暴飲暴食はある程度、防げるのだ。

2021-09-23 12:06:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。 togetter.com/li/1778431

これ、それほど不思議な話じゃない気が。庶民が「飢え」から解放されて飽食の時代になったのは20世紀になってから。日本の庶民が「飢え」なくなったのなんて、1960年代の高度成長期以後の話でしかないし、今また「飢え」はすぐそこまで来ている。いまや貧困家庭の子は「飢え」ている。

「飢え」がデフォルトな時代に「おいしいもの」は罪深いことだと考える人が現れるのは不思議じゃない。
戦時中など、飢えやマズメシを強要させられた世代が
「今の若い人にも、その体験が必要だ」
と歪んだ使命感を抱くのも、よくあることなのよね。
体育会系の「しごき」のように、自分が嫌だったことを下の世代に味わわせたい人というのは、一定数いる。

Web site image
「メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。」おでんに絵具を入れる祖母と暮らしていた方の食生活が全て壮絶
2021-09-22 23:57:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ブログ形式で再投稿しました。15年目の拙作語りもあります。支援者限定公開。支援者募集中。

[レキメン] 『かぐわしや政宗』 (2006)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27728

Web site image
[レキメン] 『かぐわしや政宗』 (2006)|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-22 21:35:36 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 料理] ドラゴンフルーツの皮を茹でてワサビ醤油で食べるとめっちゃマグロになるらしい「マジで!?」→やってみた - Togetter b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

食感だとか脂っこさだとかが似ることはあっても、本質的な旨味という点において、植物性の旨味が動物性の旨味に似ることはないよ……ということはブコメで述べました。

私はたいがい、刻んで炒めて食べてますね。ふつうに野菜炒めの具といて美味しい。何に似てるか?と言われても困るな。青パパイヤとか蕪に少し近いかな。

何かのレシピを見てとかじゃなく、食べた後の皮を見て、
「あ、これ、火を通したら食えそう」
と思ってやってみたら食えた感じ。原始人か。

まずドラゴンフルーツがそんなに美味しくない説がありますけど、防疫の関係で、九州(島としての)以北には熟す前に出荷しなくてはいけないとかいう噂(よく知らない)。生産地の沖縄ではもっと甘いドラゴンフルーツが食べられると聞いたことがあります(未経験)

Web site image
『ドラゴンフルーツの皮を茹でてワサビ醤油で食べるとめっちゃマグロになるらしい「マジで!?」→やってみた - Togetter』へのコメント
2021-09-22 20:21:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

詳細を私に語らないということは、私が詳細を知る必要はないということだ。あれこれ気をもむことはないのだ。

……と、割り切れるほどサイコパスではなし。
が、身もだえするほどに気をもみながら、私が詳細を知る必要はないということだ……と割り切ったようにふるまうことにする。

人類はエスパーではない。駆け引きは全員を不幸にする。

2021-09-22 20:11:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ロゴのテイストがモロにナウシカで笑う。
パヤオが引退して後釜は誰だレースにガンダムが参戦するとは思わなかった。

Attach image
2021-09-22 19:56:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

下半身が消えた

Attach image
2021-09-22 14:24:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

油断してたら、またでっかいストレスがやってきた。

2021-09-22 00:38:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

そういえば昨日スーパーで、未来が来たな、と感じる出来事があった。

昔だったら
幼児(欲しいものを勝手にカゴに入れる)
ママ「買ーわーなーいー。もどしなさい」
幼児「ビエェ……(半泣き)」
だったじゃん。それがよ

幼児(ほしい物を手に取って無言でセルフレジへ)
セルフレジ(ピッ)
ママ(振り返って)「ちょっ、ちょちょちょちょちょっ えぇ……(困惑)」

笑ってしまった。

2021-09-21 22:45:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

[日常雑記] 部屋掃除が続いています|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27686

Web site image
[日常雑記] 部屋掃除が続いています|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-21 20:34:28 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

リク待ちの配達員も月を撮り #575

2021-09-21 20:07:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

昼夏日 夜中秋の忙しさ #575

2021-09-21 19:55:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

エデンの園を追放されるアダムとイブのヒトコママンガ。
幼少のみぎり、このマンガの意味がわからんくて、お父上に素直な瞳で
「セックスって、なに?」
と聞きました。母、爆笑。
お父上の答えは
「男と女のことさ」
で、間違ったことは言ってないのだけど、それだと意味が通じない。通じないのだけど、母が爆笑したのを見て、なんか聞いちゃいけないことだったらしいと察して言葉をつぐみました。
なんだ、空気読めてるじゃん。アスペのくせに。

Attach image
2021-09-21 16:53:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

火災警報器のリース交換を申し込んだ。
月々支払いとくらべて一括支払いが6千円安くなると聞いて、つい一括払いでお願いしちゃったけど、一万五千円はでかいなあ。
毎月払いだと月々349円×60ヶ月=20,940円。
サブスクってこわいねえ(そういう話じゃない)

2021-09-21 16:04:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ハシマトシヒロ(空道・関西宗支部)さんはTwitterを使っています 「恐らく人生で一度もスポーツをしたことが無さそうな青年から、 「格闘技の練習法って、技術書とかYouTubeで解説してくれますよね。 それを見れば出来るようになるのに、なんでお金払って道場とか行くんですか?」 と、まったく悪意なく、純粋な疑問として聞かれた。 みなさんなら、どう答えますか?」 / Twitter twitter.com/5dbXeTyUZmFzOjL/st

逆に考えたら、プロゲーマーの人は競技の賞金や動画配信だけじゃなく、道場というオフラインのコミュニケーションの場を運営することで会費を得るという道があるのかもね。

2021-09-21 15:57:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

道端で何かのリモコンを拾った。
「風量」というボタンがあるので送風機能のある機械だと思うけど、温度調節のボタンはない。
「ターボ」というボタンはあるけど、「弱・中・強」はない。
路上に落ちてたということは外で使う機械?
ちょっとだけわくわくして型番で検索したら、空気清浄機のリモコンだった。なぜ路上に……

いや、実は空調服やブロワー(落ち葉集めのアレ)のリモコンだったりして、作業してる人たちのファンをコントロールできたらおもしろかろうな……と悪い心を空想で愉しんだので。

2021-09-21 11:20:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あさって、30℃超えるんか。たまらんな。9月下旬やぞ。

2021-09-21 10:30:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 専門知識の少ない人の方が優れた創作活動をする理由、東京大学が分析 - 大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/117574/

> 専門知識の少ない人は注意を周囲の環境に分散し(中略)この傾向は「分散的な注意配分パターン」と呼ばれ、アイデアの質にポジティブな影響を(攻略)

クリエイターに自閉症スペクトラム障害が多いのもこの辺よな。
注意欠陥は注意する能力が無いのではない。
集中すべき時に注意力を分散させてしまってるだけなのだ。

これは日常生活では問題を引き起こすけど、創作においては、アイデア(異質なものの組み合わせ)を生む力になる。
水平思考というやつ。

Web site image
専門知識の少ない人の方が優れた創作活動をする理由、東京大学が分析
2021-09-21 01:12:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

フランスだったかイタリアだったか、ともかくヨーロッパのどこかで
「葬式のあいだ、笑ってはいけない」
という遺言を残して死んだバアさんがいたという。
彼女は厳格なカトリックで、生前、誰の葬式であれ、わずかな談笑が発生するのが許せず、自分の葬式は厳密な意味で厳粛に行いたいと考えたらしい。
したがって、遺言には
「少しでも笑ったら遺産は渡さない」
と記した。

さて葬式当日。このルールを聞かされた遺族は互いにチラチラ監視し、牽制し、そのうちニヤニヤがこみあげてきて、誰かが耐えきれず笑い出し、最後には全員が爆笑したという。

遺産管理人は遺言通り、遺産を渡すまいとしたが、裁判官は
「笑ってはいけないという遺言そのものが笑いを誘発するのは避けがたく、この遺言は無効である」
と判決した。

2021-09-20 21:41:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

[絵] CGを手描き複写『FUNNY FACE』(1994)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27643

Web site image
[絵] CGを手描き複写『FUNNY FACE』(1994)|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-20 16:50:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

宗教が希薄になると趣味が宗教の役目を担うようになる。
茶や俳諧が禅に取って代わったように。

だからオタクとフェミの争いは宗教紛争だと考えれば理解しやすくなる。
公的機関がオタを採用してフェミが抗議して辞めさせた……は、室町幕府が日蓮宗を利用するため便宜を図ったので、反発した延暦寺が実力行使で京都を壊滅でやめさせたみたいな話と考えれば話が早い。

つまり、いちばん悪いのは、特定の趣味に肩入れした公的機関。

近い将来、政教分離に加えて政趣分離があたりまえになっていくだろう。

2021-09-20 16:26:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 増田] なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの? b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

> なので、胸の大きい人が走ったりして胸を揺らしてると、申し訳ないですが見てしまいます。

図らずも、本人がその理由を言い当てている。見てしまうから。資本主義ではそれが正義。

私はイオンのどぎついマゼンダとかブックオフの黄色と青の「ただ目立てばいい」看板とか「まいばすけっと」の創英角ポップ体とか、不愉快。

でもまあ、見ちゃうよね。

そういうことです。ゼニさえ稼げば鬼でも聖者。

Web site image
『なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの?』へのコメント
2021-09-20 16:08:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>「読みやすさが一目瞭然」Windowsに元から入ってる『UDデジタル教科書体』は障害があっても無くてもオススメしたいフォント - Togetter togetter.com/li/1776876

読みやすいんだけど、UDデジタル教科書体はちょっと余白が大きくて、同じポイント数だとMSゴシックやMS明朝よりスペースをとってしまう。
だから私は改造して字幅を狭めたフォントを作って使ってます。
個人使用にとどめ、改造したフォントを頒布してないから著作権的な問題はないと思ってます。
成果物としては、アプリ上で行間や字間をいちいち調整したのと同じことですし。

Web site image
「読みやすさが一目瞭然」Windowsに元から入ってる『UDデジタル教科書体』は障害があっても無くてもオススメしたいフォント
2021-09-20 15:57:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

この世に生を受けて51年目にして、掃除とはもしや、こまめに少しづつやるものなのか?いやそんなまさかハハハ……という気持ちになっている。

2021-09-20 15:56:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

掃除機かけた。臭い。長年、掃除機かけてないから、一回かけたところで部屋の隅と言う隅から、ちりつもったチリ・アクタがわいて出てくるんだけどな。これまた半年から一年は覚悟で、腰を据えて取り組む問題か。

2021-09-20 15:37:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ようやく掃除機をかけられる段階にまでこぎつけた。段ボール箱はまだまだ減ってなくて、掃除機をかけるためにベッドの上やキッチンに移動しているだけ。とはいえ先々週は、その移動先すら満杯だったから。
スワップ領域がいかに大切か痛感させられる。

Attach image
2021-09-20 01:54:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

一日頑張ったわりには部屋の片づけ進んでないけど、今月は初めにはゴミ屋敷レベルだったことを考えると、床の半分は見えてるし、まあ、ずいぶんマシになった。

2021-09-20 01:34:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「妥当だとぉ~?」
というタトゥーを入れたい(入れたくない)

2021-09-19 22:40:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日は部屋掃除がんばったけど、やったことといえば、サイズのバラバラな段ボール箱に入れてた本を、サイズの統一された段ボール箱に詰めなおした作業が7割であって、つまり、たいして空き容量は増えておらず片付けが進んだ感じが全然しない。
これから地道にスキャンして、ちまちま容量を増やす、成果が可視化されにくい日々が続く。
半年で終わるかなあ。

ちなみに過去のパターンだと、箱を移し替えた時点で、なんか片付けに成功した気持ちになってしまい、スキャンが続かなかった。

2021-09-19 20:48:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

修正版が届きました。ようやくちゃんとした本になりました。けっこう高くついた……トホホ。初期費用が要らないからPODにしたのに……

[お知らせ] 『文学の名作をコマ割りしちゃいました』 Amazon POD版の修正が終わりました。|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27599

Web site image
[お知らせ] 『文学の名作をコマ割りしちゃいました』 Amazon POD版の修正が終わりました。|桝田道也|pixivFANBOX
2021-09-19 19:15:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ハウスダストでくっさめくっさめ。

びえん😫

2021-09-19 17:48:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

部屋掃除始めて3週間。まだ片付かぬ。さすが俺の部屋よ、ふは、ふはははははは、ハァ……

2021-09-19 14:42:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

古書界隈では
「誰も必要としてない本ほど捨ててはいけない」
という金言がある。
価値のある本は、誰かが持ってるから入手できる。誰もがゴミだと思う本は、みんな捨てるから、気が付くと入手できなくなってる……という話。

で、これを踏まえて。

『バーチャファイターマニアックス』、どうしたもんかねえ……大きくて厚くて、しかもVF1の攻略なんよ、コレ……

2021-09-19 14:25:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

酷道と揶揄される国道152号線、広域地図で見ると、すごい気持ちいいまっすぐぶりなんだよな……

Attach image
2021-09-19 13:54:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

25過ぎた頃から、突発的に体のどこか(決まってない)がシクシク痛み出して、12~36時間くらい続くという症状を抱えている。
いっぺん医者に行ったけど、超音波検査とかしてもらって
「よくわかんなかったです。はい、検査料5000円、払ってください」
だったので、それ以来なぁ……

2021-09-19 13:50:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

この歳にしてようやくわかった。理解した。オタクの部屋掃除はダイエットだ。
半年とか一年かけて、コツコツ整理していくものなんだ。
整理された状態=筋肉だ。
とにかくゴミ出しして、捨てられないモノは段ボールに詰め込んで積み上げる=食事制限で一時的に体重を減らしただけ、だ。
それじゃすぐ元に戻るし、使い物になる状態にはなってない。

……理解したが、できるとは言ってない。

2021-09-19 13:08:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

コミックビームの創刊号が出てきたけど、これ、価値あるのかなあ。雑誌はねぇ……
あと、回収騒ぎになった号も、とりあえず買ってしまったのだけど、これだってプレミア皆無だろうしなあ。

2021-09-19 12:23:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

掃除してたらあかん本が出てきた。あかん。これはあかんwww
小学生向けの本なんて、桃園書房に作れるわけがなかったんや……
本の存在そのものが間違ってるという稀有な『わくわくまちがい探し』(みなづき由宇)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2021-09-19 11:57:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

近所のスーパーで卵を入れてた段ボール箱を13枚、もらってきた。
このサイズで統一する。
使い勝手で言えばスナック菓子の段ボール箱がちょうどいいことが多いのだけど、卵の段ボールは毎日、同じサイズのが手に入るから。
必要な時に同じサイズの段ボールが(タダで)手に入るという点を重視。

2021-09-19 11:39:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえず、本棚に入りきらない本を入れる段ボール箱のサイズをなるだけ統一しよう。無計画な段ボール箱のチョイスが無駄スペースの温床じゃ。
最終的なゴールは、
「本棚に入りきらない本は物理で持たず電子にする」
なのだけど。すぐには無理じゃ。

2021-09-19 11:36:31 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

百均でワイヤーメッシュを買って、衣料置き場をもうすこし便利に……などと画策してるが、いまは後回しだな。

2021-09-19 11:35:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえず雑誌だな、優先的にスキャンして処分すべきは。

2021-09-19 11:28:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

押し入れの扉を押し入れの奥にしまうの術!ダメライフハック!
これやると、とりあえず散乱しているものを押し入れに突っ込んで、引き戸を閉めて、部屋が片付いてるフリをするという手が使えなくなるので、五年前に転居したときにやらなかった。
しかし、

* 来客なんざ無い
* 押し入れの中が常に満杯で、散乱しているものを突っ込むとか無理
* 押し入れから段ボールがはみ出しているので、引き戸がスライドできないことがしょっちゅうで不便

という理由で、ダメライフハックの復活を決意した。
隠す必要が出たときには、百均でファンシーなビニールシートを買ってきて押しピンでカーテンのように留めよう。

Attach image
2021-09-19 11:07:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> いろいろ間違っています anond.hatelabo.jp/202109190023

俳句や川柳の読解の仕方の話。
でも、結局17文字じゃ伝わらなかったり誤解されたりはあるよね。

読解「しなければならない」というのが、もう、めんどくさかったり(もちろん、なぞなぞと同じで、わかった!…に面白みの真髄があるのだけど)

デフォルト共有知識が異なるための誤解はよくある話で。仮に鯖缶川柳というものがあったとして、知らん人は鯖缶を漢字の意味の通りにしか理解できない。

芭蕉の書簡にすら、書いた本人の説明を聞いて、良さがわかりました……なんて返事があって。

まあ、もやもやしますな。私がヘボ句を読むときは、俳句のお約束なんか気にせず自由にやってます。

Web site image
いろいろ間違っています
2021-09-19 10:16:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

押し入れの中身をいっぺん出すか。
と、今日やるべきことをメモ。
こんなにいい天気なのに。
どうせ緊急事態宣言下だ。

2021-09-19 02:57:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

押し入れに押し込んだ段ボール箱を開けたら、しばらく見失ってたエロマン二冊と古語辞典が出てきた。
今夜は読みながら寝るか、古語辞典。

2021-09-19 02:17:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、本をスキャンして処分して部屋掃除目的の空きスペースを作る……のは、途方もなく時間がかかるというアレ。

2021-09-19 02:14:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

読み返し過ぎてボロボロの『進化した猿たち(1)』をスキャンした。自然崩壊する前に救ってやらねば。
状態は劣悪だったけど、重送りは無し。
元本の状態が悪いのでスキャン結果も汚いが、読めればよい。というかOCRできればよい。OCRなどという面倒なことまでするかどうかはともかく。
マンガを抜いたエッセイ部分だけは復刻されてるしKindleにもなってるから、マンガの部分さえ救出できればという気もする。

2021-09-19 01:43:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 南部鉄器工房「海外バイヤーから”なんでこんなに高いんですか?”と聞かれた」 技術と価値の関係を伝える難しさの話 - Togetter togetter.com/li/1776013

言わんとすることはわかる。でも、鉄分補給用の鉄玉子も、南部鉄器になったら、南部鉄器じゃない鉄玉子の2~3倍はするのよ。鋳型に流し込んだだけの技術もへったくれもない鉄玉子が。
全部の作り手がそうだとはいわんけど、ブランドにあぐらかいてボッタくッてる一部の作り手は、やっぱりいるよね……と感じてる。

Web site image
南部鉄器工房「海外バイヤーから”なんでこんなに高いんですか?”と聞かれた」 技術と価値の関係を伝える難しさの話
2021-09-19 01:15:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

空きスペースを作るためには画集とかの大型本をスキャンして処分するのがいいとわかってるけど、できんよね>画集。
印刷された時点で原画からは劣化してるのに、わしの低性能でゴミも入り込んだドキュメントスキャナで大劣化スキャンするわけには。
かといって1ページづつフラットベッドスキャナでスキャンして……というわけにもいかんし。

2021-09-19 01:12:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえず、押し入れにしまいこんだ「本棚に入りきらなかった本を詰め込んだ段ボール箱」をいくつか開けて、ためいきをついて、元に戻すなど。

2021-09-19 01:10:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 星新一が自分の収集したアメリカヒトコママンガを紹介してエッセイを加えた『進化した猿たち』は名著なんだけど、昭和の当時だから、絶対に原著作者に許可を取ってないだろうし、いまから……

と 2021-04-05t22:41 につぶやきましたが、内容が間違っていたのでトゥ消ししました。昭和をバカにしすぎ>自分。
新潮社文庫本(旧)の1巻あとがきによれば、版権に関しては早川書房の単行本以来、米トランスワールド・フィーチャー・シンジケートに一任していたが、その会社がヒトコママンガは手間がかかりすぎるということで、部門を廃止してしまった。文庫化に際して、新潮社(1982)は別ルートで版権を取り直した……とのこと。
じゃあなんで新潮社(2017)はそれをやらなかったか。わかりませんけど、コストに見合わないと判断したか、年月がたちすぎてて著作者と連絡ができないのが多数だったか、そんなとこですかねえ。

2021-09-19 00:58:19 @mitimasu@mstdn.maud.io