2021-05-15 22:28:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

RUSTY LAKE PARADOX
隠しエンディングも攻略サイトを頼ってクリア。
いいんだ、隠しなんだから。
いちおう動画がヒントというkとになってる。
でも、攻略サイトを見てもこのヒントの出し方じゃ、さすがに無理ゲやわ、としか思わなかった。

でもまあ、おもしろかった。

次は THE ROOTSか。

2021-05-15 20:32:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ネーム4コマを更新しました。012はバックナンバー(支援者限定公開)になりました。紙書籍で買わなくても支援になる作家? いるぜ!ここに1人な!

I,JK #013|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/22454

Web site image
I,JK #012|桝田道也|pixivFANBOX
2021-05-15 19:27:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

せっかくだから、ヴィレッジピープルに『Y.M.C.A(Young Men's CAPCOM Association)』を歌わせるとかの悪ノリ第2弾が見たかったな>バイオハザード・ヴィレッジ

2021-05-15 19:22:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

バイオハザード・ヴィレッジ・ヴァンガード・イオンモールむさし村山

2021-05-15 13:20:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

タイタニック号沈没事件に先立つ14年前、ある小説が書かれている。
その内容は
「史上類をみない巨大な豪華客船が濃霧の夜に氷山にぶつかって沈没する。救命ボートは不足。乗客はほとんど死ぬ。船の名前はタイタン号」
であった。
……という豆知識をアシモフの雑学本で得たのだけど、この本、ちょいちょい信用ならんネタも含まれてるので、半信半疑で保留してた。
が、wikipedia(EN)に記述があった。

en.wikipedia.org/wiki/Morgan_R

タイトルのfutilityは「無駄なこと。無益なこと」
これを星新一は「むなしさ」と訳している。
ウェブを見ると「愚行」と訳している人も。このへん、実際に小説を読んでみないと、ニュアンスはわからんな。

小説の内容と現実が一致しすぎているため、実際のタイタニック号沈没事件は事故を装った何かである、という陰謀論の根拠にされているそうな。

2021-05-15 10:01:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

RUSTY LAKE PARADOX chapter.2 クリア。病気療養中なのでゲームばかりはかどる。
真エンドは動画の中のヒントを頼りに自力で解くのは無理ぽと判断して、素直に攻略サイトで回答を見た。解き方を見ただけで、真エンドはchapter1,2ともまだ見てない。
時計のパズルは結局
「鹿の頭骨が12なのは間違いなさそうだから」
…と、残りは総当たりで解いてしまった。スマートじゃない。
ここだけ正しい解放がわからんかったので、クリア後に攻略サイト見たけど、いまいち納得いかん。
そのヒントでわかるかよ、と思った。いや、わかる人、いるんだろうけどさ……

2021-05-14 20:35:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

高難度アクションを要求されるゲームばっかで疲れたから、ADVを買おう。
とりあえず、RustyLake Paradox の後編を買うか。
これとて高難度だけど、高度なアクションは要求されないから……と思いきや、最後にタイトな時間制限があったの、なんだったっけ?
The Cave か The Mill のどっちかだったと思うけど。

2021-05-14 20:30:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

これからも Steam を続けるなら、XInputに対応したパッドを買わなきゃダメってこと?
しんどいなあ。
入力機器みたいな基本的な部分でレガシー切り捨てはつらいわ。

2021-05-14 20:22:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえずDownWellは返金申請した。
もう、物語性の希薄な、純粋な高難度のアクションを頑張れるほど若くなくて。
どうしても「VVVVVV」と同程度には物語的な目的が欲しいと思ってしまう。
反応速度が衰える一方の年齢に突入した人間には、上達を目標にさせられるのはつらいのです。

たるくて出来が悪くて偏見垂れ流しの「物語」を「味わわせられる」のが嫌でハクスラを求めるというのはよくわかるのですが。

2021-05-14 19:22:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

80年代も前半はまだまだ円が安いから、1コイン(50円と25セント)の差はもっとあるか。

2021-05-14 18:30:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ジャンプ/ショットをwキーに割り当ててくれりゃあ、片手で遊べるのになあ。

2021-05-14 18:13:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Downwell 、買ってみたけど、ちょっと not for me だな、これ。
自分の持ってるパッドが対応してなくてキーボードで遊ぶしかなかったせいもある。
が、カーソルキーで左右移動できず(左右移動はA,D)キーコンフィグも無い操作系は私の感覚では受け入れがたい。

こういう部分で独善性が出てしまうゲームは、結局、作者の想定した遊び方や攻略法しか許されず、最終的にギスギスしたゲームバランスでストレスが報酬を上回ってることが多い、というのが私の経験則。

レトロ風のグラフィックはVVVVVVよりガチ勢みがあるんですけどね。

2021-05-14 16:50:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

誤)1ドル高価
正)1ドル硬貨
も。

2021-05-14 16:47:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

誤)25セント高価
正)25セント硬貨

2021-05-14 16:46:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ふと思ったのだけど、日本のゲームがわりかし低難易度志向で、洋ゲー(USAゲー)が高難易度志向なの、文化の違いとか民俗性とかではなくて、単に
「25セント高価の有無」
に由来してるのではないか?と思った。

ゲームの文化の黎明期、ゲームとはゲーセンでやるものだった80年代、日本だと1プレイはたいてい50円、新作で100円だった。
これがUSAでは1プレイ25セント、新作で50セントがデフォだったという。しかも悲しいかな、1ドル高価はいまいち普及してないので、なかなか1プレイ1ドルや2ドルへの値上げが難しい。

単純に考えて、日本の倍は難しくしないと、インカムが同じにならない。

その時代に築かれた「ゲームの難易度とは、このくらい」が今なお、連綿と引き継がれているだけなのでは?と思った。

センチピードとか、1面もクリアさせる気ねえだろ、と思ったもんなあ。

2021-05-14 15:57:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

HELLTAKER、面数が少ないのは良かったな。
パズルゲーは雑なデザインの面がたくさんあるより、作り込まれた良パズルが少数精鋭されてる方が良い。

2021-05-14 15:49:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

超魔界村(SFC)はちゃんと2周エンドできるまでやり込んだけど、いまだに大魔界村(アーケード)は1面すらクリアできない。

2021-05-14 15:33:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

体調が回復せずコロナ感染を疑い出した私が即興4コマを更新しました。最近の私は配達業で糊口をしのいでます。日本の感染拡大防止のために桝田道也の支援者になって配達業をさせないようにしましょう。

[ダミ茶] 俺コロ菜|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/22406

Web site image
[ダミ茶] 俺コロ菜|桝田道也|pixivFANBOX
2021-05-14 15:10:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

神戸ルミナリエ

東京ミレナリオ

愛知オレコロナ

2021-05-14 13:06:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>染盛はまだか 品集 1 - 清田聡 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z mangaz.com/book/detail/210121

単行本、未収録分があったのか。肝心のその単行本の方は、いまのところマンガ図書館Zに無いけど。

第一巻が売れたわけでもない浅倉家だって、二巻を出してもらえない可能性は十分にあったんだよな。
単行本が出せる分、溜まってたというのもあっただろうけど、あと5年遅かったら電子でだけ出して紙では出さない、だったかも。

あ、マンガは90年代~2000年代初頭みがあって、非常に良かったです>染盛はまだか 単行本未収録作

Web site image
【全巻無料】染盛はまだか 単行本未収録作品集 1 - 清田聡 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
2021-05-14 07:17:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

HELLTAKER、クリアした。最後なんでアクションゲームになるの……(しかも難しい)
パズルとしての最終面は面白かった。ぜってぇー、一手足りねええええええーーーって状態が長かったから、解けたときはうぉーってなった。

2021-05-13 19:31:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「一週間後に本物の江戸蕎麦を食わせてやる」
「信じられん、曳きたての有機栽培された新蕎麦の香りとは…(後略)」
南国の鰹節、北国の昆布、下総の醤油、江戸前の海苔、物流拠点としての江戸の特性が…(後略)」
「効率化を求める現代社会において我々は大切な何かを失ってしま…(後略)」

- - - -
「はい、『職人がこだわった有機栽培の蕎麦御膳』 四人前、しめて¥87、120になります」
「ヒエッ……」

2021-05-13 14:32:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

武蔵坊ベン・ケーシー高峰秀子

2021-05-13 13:37:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

美術家なんかも二科展とか二紀展で何度も大賞をとって、無審査で出品できる枠になる人がいる。
まさに
「描きたいものを描ける」
状態なんだけど、無審査になったとたん、作品が雑になる人が多いと聞く。
人間、そういうものだと思う。

2021-05-13 13:33:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「お前こんなの、本当に描きたいのか?」 崖っぷちの漫画家(志望)が編集部で幼なじみと出会う漫画に「これ連載してほしい!」の声(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

>マンガ家、編集者ともに
「本当に書きたいものを描けばヒットする教」
を信じてる人、いる。

本当に書きたいもの貫いたら編集の修正要求に従わないということだけど、それでいいの?
世間はそれを「ひとりよがり」と言うぜ?とか思う。
あと、持ち込んでるということは、それが本当に書きたいということですよわかってくださいよエディターさん、とか。

Web site image
?u???O????Ȃ́A?{???ɕ`???????̂??H?v?@?R???Ղ??̖???Ɓi?u?]?j???ҏW???ŗc?Ȃ??݂Əo?????Ɂu????A?ڂ??Ăق????I?v?̐?
2021-05-13 07:32:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Portal、面白かったけど、パズル性よりアクションの比重が高かったのは残念。
謎は解けて、作業はわかってるのに、タイミングや時間制限がタイトで繰り返させられるのは、ほんとしんどい。
ホラー要素が高いのなら、最終面とか特に、長すぎる。
人間は長すぎる恐怖に耐えられないので、途中から怖いという感情が消えて
「はいはいはいはい。もう終われよいいかげん。ラスボスもいなくていいよ、十分楽しんだよ」
という気持ちになった。
でもまあ、歴史に残る傑作という評価には納得できた。

2021-05-13 07:22:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Portal(一作目)クリアした。
こんなに難しくて、こんなに怖いゲームだりは知らなかった。
なんかワープを駆使してめんどくさいけどオシャレなSFパズルなんやろ?たぶん難易度は低めで……と勝手に決めつけてた。

『VVVVVV』は死にゲーを覚悟してたけど、『Portal』も負けず劣らずに鬼畜難易度で死んだ。
これも、上級マップやアチーブはやる気にならんわ。デフォのクリアがわしの精一杯。
ほらな。メシも食わんと10時間溶かしてるやん自分。風邪気味なの治ってないのに。
だから、この20年、ゲームはFlashとかソリティアとかで満足してたんや。
やると面白くてハマる。わかってるけど、もう、人生の残り時間が貴重なんだよ!
(でも、アクションゲームがクリアできるのも、せいぜい65歳前後までだろうから、今のうちにやっとけという説もある。)

2021-05-12 21:25:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Potalは革新的なゲームなんだろうけど、とにかく私はWASD移動、照準はマウスというゲームが大嫌いなので、それがために、魅力を感じなかった。
まあ、歴史的教養というつもりで購入。

2021-05-12 21:20:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

出稼ぎ外国人が日本の法律を守らないのは貧乏だからであって、外国人だからではないのです。
そして日本人だって食う金に困れば犯罪に手を染めるのです。

これから警察関係や警備関係は、たぶん、人手が足らなくなる。
そして雇った人間が内部犯行をしたりして、しばらくは治安崩壊が進むと思う。

2021-05-12 21:18:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

日本政府、財源が無いのは解るけど、破産者が増えまくって生活保護の増大と治安崩壊を招くよりは、定期的に十万円くばって破産を防いだ方が、結果的には安くついたんじゃないかしらねえ。
これから、警察関係の人件費、爆上がりすると思うわ。

2021-05-12 21:12:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、steamでもレゲーを探してる私。でも、あんま充実してないですね。

2021-05-12 21:11:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえず『portal』を購入した。
あと、『HELLTAKER』もインストール。
いまさら、女の子が可愛いというだけで倉庫番をやりたいとは思わないけど、まあ、タダなので、ね。

2021-05-12 20:53:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

シャベルナイトが4000円もするとは思ってなかった。インディーゲーの価格じゃないな。

2021-05-12 19:55:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Darkest Dungeon、興味はある。
2,480円という値段設定は適正価格みを感じる。
その一方で、なんで2500円払って、胃の傷むような思いをせにゃならんのだ?という気持ちも。

2021-05-12 19:51:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いたずらガチョウって、1,980円もするんか。1000円くらいやろー、と勝手に思い込んでた。

2021-05-12 19:49:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

steamインスコして、プリペイドカードを3000円分買って。
ここ20年ちかく、ゲームシーンの最前線から離れてた。たまにレゲーを積みゲーする以外は、無料の Flash ゲーやHTML5ゲー、Unityゲーをするくらいだった。
それはビンボになったのが最大の理由。私がゲームに求めてるのはソロプレイなんだけど、ここ20年のホットなタイトルがマルチプレイで評価されるゲームが多かったせいも、あるかもしれない。
いま3000で(VVVVVVを購入したから残り2500円)、この20年を取り戻す……とはいかないけど、本当に遊びたいゲームを考えるのが楽しい。残額2500円だから、1000円以下のゲームで、という縛りの中からチョイスせにゃならんのだけど。

2021-05-12 19:02:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

なんか、風邪の初期症状の状態がずっと続いててしんどい。
休養してるんだから、治るか峠に向かうか、はっきりしてほしい。

2021-05-12 18:58:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「第一変身! サナギマン!」
「第二変身! イナズマン!」
「第三変身! 標本マン!」

僕はそれを手のひらに載せて、エーミールの部屋から持ち出した。
その時、さしずめ僕は、大きな満足感のほか何も感じていなかった。

2021-05-12 05:21:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、徹夜するくらいには遊んでるじゃねえか、という。

2021-05-12 05:20:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いや、価格にしては十分に楽しんだのだけど。
鉄板で満点ゲーだと思ってたのが、遊んでみたら80点ゲーだった感じ。

2021-05-12 05:18:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

vvvvvv。とりあえずShiny Trinketは全部集めた。なーんかな。せっかく物語が面白かったのに、そういう思い付きの笑いを殺せなかったんかいな、とガッカリした。
想像の中ではハードSFだったのに……という感じ。
アチーブはめんどくさいから、いいや。

2021-05-12 02:06:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

フォーナインの新しいオレンジ、いまいちやな。
つーか、黒以外、ぜんぶ柑橘系なの、やめーや。
コーラと乳酸菌のやつが美味かったから、あれをレギュラーにせえや。
レモンも正直いらんと思うけど、そういうわけにいかんのだろうな。
柑橘系はグレフルだけでいいくらいなんやが。

2021-05-12 02:01:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

platformゲーとしての手触り感もいまいちよろしくなかった。
ただ、物語と演出は良いと思った。
中2レベルの英語力しか持ってないので、ちゃんとわかってないけど。

2021-05-12 01:59:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

10年前は和訳してるサイトがいくつかあったと思うのだけど、いま検索したらヒットしない。
3DSとSwitxhに日本語版があるから?
動画見るのたりーな。

2021-05-12 01:58:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

vvvvvv、8bitテイストが売りっぽいけど、グラフィックも音楽も、若い世代の憧れ8bitであって、わずかにガチ度は低いと感じた。
なんだろうな。感想を求められたら、
「おお、よくできてるじゃない、若いのに当時をよく勉強してるねえ」
と、とりあえず言う。
でも根幹にある表現の動機が180度ちがうから、匂いとか手触りといった感覚的な部分がちがうんだよなあ、でも伝わらないよなあ、と思って言葉を飲み込むやつ。

2021-05-12 01:44:03 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

vvvvvv、いちおうクリア。
アイテム全ゲットだと真EDなん?
しんどいな。
でも、心が折れそうになりながら取ったやつがゲーム中、最難関だったらしいので、いちばん難しいのがクリアできたからには、理論上、わしの腕前で真EDが達成できるわけよな。やれやれ。

2021-05-11 19:46:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「はり」が通常ショット 「灸」がボムmitimasu.fanbox.cc/posts/22307

Web site image
「はり」が通常ショット 「灸」がボム|桝田道也|pixivFANBOX
2021-05-11 19:29:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

level2までクリアした。さ、掃除に戻ろう。

2021-05-11 18:58:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

バイオレット博士から飴ちゃんもらってニッコニコになるキャプテンかわええな>vvvvvv

2021-05-11 17:37:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ゲームを買ったはいいが、とりあえず、メシ食って掃除。
わしが掃除したい気分になるのは半年に一度だから、この木を逃すべきではない。

2021-05-11 17:34:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あ、11年前か。どうも、五か月たったのに、まだ今年が2021という感覚が無い。コロナのせいだ。

2021-05-11 17:33:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

STEAMでゲームを購入しました。
わしがSTEAMで初めて購入したゲーム、私的にキラータイトルは、『VVVVVV』でした。
10年前のゲームを今ごろwww
結局、10年たっても日本語化されんかったな。
3DS版だったかSwitch版は日本語化されたけどバギーだという書き込みをどこかで読んだような。
つーか、セリフとかメッセージのたぐいは、組み込まないでテキストファイルにしてくれりゃあ、各国の有志が勝手に多言語化してくれるだろうに、2010年にもなって、よお(ネタバレが嫌だったのかもしれんけど……)

2021-05-11 17:00:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、今月は新型コロナ拡大防止のために旅行すべきじゃないので、あきらめてSTAEMのポイントカードを3000円分、購入しました。
STEAM自体は昨日、インストールしてRUSTY LAKE PARADOXの第一部(無料)を遊びました。
難しかった。あと、THE CAVEのあたりからボリュームが増えて、めんどくささが増してるのは、ちょっと閉口する。

2021-05-11 16:02:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

多少、体調が戻って来た。

2021-05-11 13:08:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

数日前にキツイ頭痛(薬も効かない)の前によく現れる症状が出てた。
びびってたけど、普通の頭痛(ある程度、薬が効く)と全体的な体の不調として発症した。
仕事にならんのはどっちも同じ。

2021-05-11 02:11:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あきらめて頭痛薬(ジェネリックバファリン)を飲んだ。

2021-05-11 02:04:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

体調が戻らないなあ。

2021-05-11 01:58:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

近所のスーパーが、いらすとや風の手描きポップを飾ってるのを見て、言葉にできない複雑な気持ちにとらわれた。

2021-05-10 20:12:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

体調不良で一日だらだらしたけど、回復してる気がしないな。

2021-05-10 19:36:28 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

クリリンのことです!(ドヤ顔)

508種の中から診断します。最もmitimasuさんに近いアニメキャラはズバリこのキャラです!(異性の場合もあり)

フリーザ
(ドラゴンボール)shindanmaker.com/986179/pic/2f

shindanmaker.com/986179

Web site image
【画像508種】あなたに最も近いアニメキャラは!?
Web site image
【画像508種】あなたに最も近いアニメキャラは!?
Attach image
2021-05-10 15:19:14 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

そんで、これまた勘繰りなんだけど、この
「出版社が金を貸し付けて借金を背負わせて執筆させるメソッド」
を逆手にとったのが某先生ではないかと思っている。
プロなら恥ずかしくて発表できないようなレベルの原稿を描き続けた、あの人だよ!あの人!
あのひどい原稿で連載が続いたのは、自己破産されて貸し付けた金が回収できなくなったら大損害だから、出版社が切るに切れなかったんじゃないかと疑っている。

2021-05-10 15:14:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>山本貴嗣さんはTwitterを使っています 「この方のことは不勉強で存じませんが私は20代後半、一年で10冊近く単行本を出した年にその印税と妻の親が少し援助してくれた金を頭金にローンで今の家を建てました。保護した野良猫ミケコのため妻が独断で契約してきたのですが、おかげさまで三十数年後の今もまだ漫画家やっております。感謝合掌。」 / Twitter twitter.com/atsuji_yamamoto/st

これ結局「ひとによる」でしかない話だけど。

ただまあ、昭和の昔から作家やらタレントやらブレイクして小金持ちになった人に、出版社やTV局が「お金貸しますよ、家、建てちゃったらどうですか?」
と囁いて借金背負わせて、自社の仕事を休ませないように仕向けた、というのは、ホントかどうか裏をとったことはないけど、耳にした噂。

2021-05-10 13:08:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

(石神井川の蚊柱が夕日にキラキラしているのを見て)

輝ける蚊が八雲立つ加賀谷べり

#575

2021-05-10 08:01:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

起きた。体調はあんましよくない。頭に鈍い重みと遠い痛み。体の節々が痛い。喉の炎症はすこしマシになった。
今日はゆっくり療養するか。

2021-05-10 00:33:28 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

真剣に風邪を引き始めている。
コロナじゃありませんようにと願いつつ、葛根湯飲んで寝よう。

2021-05-09 22:42:36 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち anond.hatelabo.jp/202105091853

卵液先混ぜ式が出てきたのって、
「 ごはんひとつぶひとつぶが卵でコーティングされた黄金チャーハンこそ至高」
という風潮があって、
プロの料理人でないわれわれが、そんなに手早くこぼさないように炒めるなんて無理→先に卵液に浸してコーティングしてから、パラパラになるまで炒める方式なら、我々にも黄金チャーハンが作れる!
という流れで普及したのだと思う。
でも、そもそも
「ごはんひとつぶひとつぶが卵でコーティングされたのが至高」
に対して、
「せやろか?適度に炒り卵の塊が残ってる方が嬉しくないやろか?」
と思う私。

なにが言いたいかというと、『鉄鍋のジャン』が悪い(暴言)

Web site image
パラパラチャーハン信仰に騙されるな、お前たち
2021-05-09 22:25:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ドラえもんは実は藤子・F・不二雄先生の妄想だったというオチ(オチじゃない)

2021-05-09 22:22:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いま三徳(スーパー)で、Maleeっていう100%グァバジュースが258円で売ってる(100%ライチジュース、100%マンゴージュースも同じく258円)
100%グァバで258円は破格やろ!くっそ美味いし!と熱心にリピートしている。

実際、Amazonだと一本600円。

amazon.co.jp/gp/product/B00HHO

三徳のセールが終わっても購入できるとわかったのは嬉しいけど、600円はやっぱり躊躇するな。

Malee (マリー) グアバジュース 100% (1000ml) グァバ ジュース フルーツジュースが野菜ジュース・フルーツジュースストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
2021-05-09 22:05:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

深石スゥをネーム更新しました。ひとつ前のネームはバックナンバー(支援者限定公開)になりました。さて、バックナンバーを読むには? ヒント:支援者になる(100円/月)

[ネーム] 『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 欠席|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/22238

Web site image
[ネーム] 『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 欠席|桝田道也|pixivFANBOX