19:31:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「一週間後に本物の江戸蕎麦を食わせてやる」
「信じられん、曳きたての有機栽培された新蕎麦の香りとは…(後略)」
南国の鰹節、北国の昆布、下総の醤油、江戸前の海苔、物流拠点としての江戸の特性が…(後略)」
「効率化を求める現代社会において我々は大切な何かを失ってしま…(後略)」

- - - -
「はい、『職人がこだわった有機栽培の蕎麦御膳』 四人前、しめて¥87、120になります」
「ヒエッ……」

14:32:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

武蔵坊ベン・ケーシー高峰秀子

13:37:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

美術家なんかも二科展とか二紀展で何度も大賞をとって、無審査で出品できる枠になる人がいる。
まさに
「描きたいものを描ける」
状態なんだけど、無審査になったとたん、作品が雑になる人が多いと聞く。
人間、そういうものだと思う。

13:33:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「お前こんなの、本当に描きたいのか?」 崖っぷちの漫画家(志望)が編集部で幼なじみと出会う漫画に「これ連載してほしい!」の声(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

>マンガ家、編集者ともに
「本当に書きたいものを描けばヒットする教」
を信じてる人、いる。

本当に書きたいもの貫いたら編集の修正要求に従わないということだけど、それでいいの?
世間はそれを「ひとりよがり」と言うぜ?とか思う。
あと、持ち込んでるということは、それが本当に書きたいということですよわかってくださいよエディターさん、とか。

Web site image
?u???O????Ȃ́A?{???ɕ`???????̂??H?v?@?R???Ղ??̖???Ɓi?u?]?j???ҏW???ŗc?Ȃ??݂Əo?????Ɂu????A?ڂ??Ăق????I?v?̐?
07:32:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Portal、面白かったけど、パズル性よりアクションの比重が高かったのは残念。
謎は解けて、作業はわかってるのに、タイミングや時間制限がタイトで繰り返させられるのは、ほんとしんどい。
ホラー要素が高いのなら、最終面とか特に、長すぎる。
人間は長すぎる恐怖に耐えられないので、途中から怖いという感情が消えて
「はいはいはいはい。もう終われよいいかげん。ラスボスもいなくていいよ、十分楽しんだよ」
という気持ちになった。
でもまあ、歴史に残る傑作という評価には納得できた。

07:22:46 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Portal(一作目)クリアした。
こんなに難しくて、こんなに怖いゲームだりは知らなかった。
なんかワープを駆使してめんどくさいけどオシャレなSFパズルなんやろ?たぶん難易度は低めで……と勝手に決めつけてた。

『VVVVVV』は死にゲーを覚悟してたけど、『Portal』も負けず劣らずに鬼畜難易度で死んだ。
これも、上級マップやアチーブはやる気にならんわ。デフォのクリアがわしの精一杯。
ほらな。メシも食わんと10時間溶かしてるやん自分。風邪気味なの治ってないのに。
だから、この20年、ゲームはFlashとかソリティアとかで満足してたんや。
やると面白くてハマる。わかってるけど、もう、人生の残り時間が貴重なんだよ!
(でも、アクションゲームがクリアできるのも、せいぜい65歳前後までだろうから、今のうちにやっとけという説もある。)