わたし本当は目撃したんです
きのう電車の駅 トイレで
ひりだしたウンコが
流しても流れない
わたし驚いてしまって
叫びもせず時計を見て
そのままにして逃げました
わたしの敵はわたしです
ウンコ 闘う ミの唄を
闘わないやつらが笑うだろう
ウンコ 冷たい水の中を
ふるえながら残ってゆけ
わたし本当は目撃したんです
きのう電車の駅 トイレで
ひりだしたウンコが
流しても流れない
わたし驚いてしまって
叫びもせず時計を見て
そのままにして逃げました
わたしの敵はわたしです
ウンコ 闘う ミの唄を
闘わないやつらが笑うだろう
ウンコ 冷たい水の中を
ふるえながら残ってゆけ
線画のゴミ取り終わった。今回、トーン作業はないから、あとは貼るだけ。
明日、完成させてリリースは明後日かな。
♪ こまっちゃ~う~な~
♪ どお~し~よ~お~
♪ 神~ま~か~せ~
♪ ゾロッア~ス~タ~
「偉大なるアフラ・マズダよ!その無限の力をツァラトゥストラに導かれし我に与えよ!破ァーッ!!!」
「ならば問おう。願いはなんだ?」
「ギャルのパンティーおくれーっ!」
かわいい。夏旅行の時、町田で購入。この辺りの絵柄が、ヲタと非ヲタの落としどころと思うんよな。味はほろ苦くてうまいです。
「マウスのホイールが壊れた!ちくしょう、スクロールできねえ!どうすりゃいいんだ」
「お若いの、落ち着きなされ。まだ、手はあるのじゃよ」
「なにか知ってるのか、お古いの」
「そこに、スクロールバーがあるじゃろう?」
「ああ……それがどうかしたのかい?」
「ドラッグしてみなされ」
「ハハハ……スクロールバーをドラッグだと!?こいつはケッサクだ、はじめて聞いた!まあいい、冗談に乗ってやろう。どれどれ……う、うわあああーーっ!!!!」
「覚えたかね、お若いの……PageUpとPageDown、猫の手スクロールについては、また別の日に話してやろう」
マウスのホイールが壊れたというだけで、ひとはここまでイライラできるものなのかという世界ふしぎ発見
これ見て、なぜか頭の中にストームトルーパーとかザクⅡが浮かんできたので、たぶん疲れてるんだと思う。
>ラグビー日本代表の福岡堅樹が始球式 ノーバウンド投球に「夢かなった」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/25/kiji/20201125s00001173395000c.html
若い女性がノーバウンド投球→見出し「ノーバン始球式」
男性がノーバン始球式→見出し「ノーバウンド投球」
そりゃフェミじゃなくても性的搾取がどーたらこーたら言い出しますわ。
中国製のバックドア付き機器とか入り放題なんだろうなぁ……
新市場だ
ヤキトリ 赤ちょうちん……ええい、長くて面倒なり!|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1638883
🎀mitimasuの女子力🎀
【0%】女子力皆無
全く女子力を感じません。まずは努力しましょう。
https://shindanmaker.com/chart/1035474-a4eaa6442ef03fa2fb9059bb4817cf52b979944b
#あなたの女子力を計測すると #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1035474
シツレーしちゃうわ!ぷんすかぷんっ =3
ウーバーイーツは本当に時給2,000円かせげるかって?
もちろん、かせげるとも!
ただし、時給3,000円でもやってられねえって悪天候の日だったら、だが。
新聞のヒトコマ風刺マンガで首相そのほか政治家を批判的に戯画化して描くのが許されるんなら、歴代総理を肯定的に萌絵化して描くのも許されなきゃおかしいわな。
読みたいとはまったく思わないけど。
こないだ、テイク・オン・ミーの前身になった曲~みたいなホッテントリを見て、その流れでテイク・オン・ミーも再聴して、もう4日くらい脳内でテイク・オン・ミーがリフレインしているんですが、いいかげん再生を止めていただけないでしょうか>俺の脳
This account is not set to public on notestock.
無駄に植物に詳しい悟空が集英社に怒られて出版停止アカ消しという話だけど、近年この手の
「許可をとったんだろうなと思ったらとってなかった」
パターン、多いですね。
運よく怒られなかったらめっけもん、くらいの感覚なんだろうか。
ちな、植物に詳しい悟空の本を出すツイートを見た時の私は、この近年の流れを踏まえて
「これは許可をとったんだろうなと思わせて実はとってなくて出版停止まで行っちゃうパターン!」
と予想してました。
予想通りだったけど、うれしくもなんともないな。
『他向け花』は、他人から可視化される内面というテーマも絵柄も非常に『サトラレ』との類似があると思うのですが、偶然なのかフォロワーなのか、そこは興味がわきました。
4年前に自ブログをワードプレスに変更したときから、ぐっちゃぐちゃになっていた重複記事や移植漏れ記事やリンク切れや整理されてないカテゴリや思い付きのままつけたタグを整理しています。
もう二ヶ月やってますが、まだおわりません。
でも、ようやくカテゴリは整理が終わりました。
旅行記カテゴリはサムネがついたので利便性が上がったと思います。
http://blog.masuseki.com/?cat=7
さ、残るはとっちらかったタグの整理じゃ…(気が重い)
四季賞って、ページ数制限なしが売りである反面、短くてクオリティの高い作品がハンデを背負ってるんじゃないか疑惑、あるよね。
過去の大賞受賞作を見ても、30P以下のは片手で数えられるほどしかない。
賞金稼ぎ的にはコスパの悪い賞だ。
過去の受賞作には100ページ超えてる作品もあるけど、100ページ以上描いて賞金100万じゃ赤字じゃね?とか思ったり。
どうも。カネにしか目がいかない汚い大人です。ちーす!
『手指の鬼』、完成度の高さについては言うまでも無いので、特に何も言うことはありません。
それはそれとして。
ショタはおちんちんのついた女の子、という言説があるけど、『手指の鬼』の鬼はこれ、おっぱいのついたおにーさんだな、と思いました。
「???」
と思ったんだけど、「春日太一の金曜映画劇場 - Wikipedia」を読むと、"基本的に月1回木曜日に放送された。"と書いてあった。
なんやねん、これもう。
どないやねん。
怒るでしまいにゃ。
よっしゃ、表紙も出来た。あとは消しゴムかけとスキャンとデジタル仕上げを残すのみ
志村けんが亡くなって、たけしとか伊東四朗が志村を語った言葉は読めたけど、どうして誰も萩本欽一にインタビューしないんだろう。
彼がドリフや志村やひょうきん族をどう思っていたか、ちょっと興味がある。
コント55号がドタバタ芸で獲った天下はドリフに奪われ、ドリフが好まなかったアドリブ芸な部分もひょうきん族に奪われたわけだから、聞きずらいような気はする。
生きているうちに誰かインタビューしてくんねえかな。
今朝、見た夢。ただの好奇心から、はじめて訪れた街で殺人を犯してしまう。
衝動的な行動だったので、おそかれ早かれ足がついて警察が来るだろうと半ば確信しつつ、一方で
「あれは夢だったのではないか……」
と疑い始める……
という内容。
夢を夢の中で夢なのではないか?と疑う、これは非常にややこしい。
起きた後しばらく混乱してガクブルしてた。
安土町って、いまは無いのか……というか、私が安土城に行った2010-03-30が、近江八幡市に併合されて9日目だったのか……
リリースが近いよ、というお知らせをかねた進捗報告です。
[作業中の絵] 切り絵に初挑戦(進捗報告)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1630808
ははーん、さてはピンセットがあったほうがいいな?>切り絵
最低限の道具すら検索せず、紙とカッターがあればなんとななるやろ計画ではじめる俺氏。
うまくいくわけがねえな。
デザインカッターはいちおう、持ってます(でも今のところ使わず、ノーマルカッターだけでやってる)
ええっ!?切り絵……?
できらあっ!!
……と、軽い気持ちで始めてみたけど、初挑戦でいきなりできるわけねえよなあ、と、ちょっとやって後悔し始めた私。
This account is not set to public on notestock.
釣りキチ三平は、あれ、白土三平の忍者マンガの文法を換骨奪胎して釣りマンガに置換した大発明だと思っている。
三平つながり……というわけでもないけど。
わりと自分の中では確信してる考えではあるのだけど、そうはいってもオレオレ思い込みなので、もし話をうかがう機会があれば、意識的に忍者マンガの文法を取り入れたのか、それとも読み親しんだマンガの影響が自然に現れただけなのか、たずねてみたかった。
その願いも、もうかなわなくなった。
矢口高雄先生がお亡くなりに。
https://twitter.com/yaguchi_takao/status/1331447586524258306
講談社の忘年会で遠巻きに何度か拝顔させていただきました。
いつもサインをねだられてて、いやがりもせずニコニコと三平を描いてられました。
合掌。
よっしゃ、最終ページの背景もおわった。あとは表紙と消しゴムかけとスキャンと微調整と……
……月末か翌月アタマくらいかなあ。
むかし描いた「今日は何の日?」4コマをうpしました。次に更新されるまで全体公開です。
支援者ボッシュしてまーす!月にたった100円ですべての支援者限定コンテンツがおたのしみいただけます。
YearDays : 1009|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1625688
表紙の感じからして、まだまだ終盤ではないんだろうか。
27~28巻あたりは風呂敷をたたみ始めた感じがあったんだけどなあ。
クリドラと風雲児たちは未完で終わっても受け入れられるけど、作者が存命なうちは完結に期待する。
ぎゃわー、新刊でてるー!買わねば読まねばぎゃわわわわ
クリスタル☆ドラゴン(30) | あしべゆうほ | マンガ | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M9HQJNQ/
物語的に、何も描かない背景で十分だし、その方がリリースも早まるのだけど、頭のおかしいレベルで手間のかかる背景技法を試したくなったので、始めてしまった……これでまたリリース遠のいたなあ……
川畑先生の命日。例年は杉作先生と飲みつつ故人を偲ぶ日ですが今年はコロナで自粛。
鹿児島の方を向いて、合掌。
「我ら三人、生まれし日、時は違えども、いつかビッグになっちゃるぞー」
な桃園の誓いは遠のく一方でごめんなさい川畑さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%95%91%E8%81%A1%E4%B8%80%E9%83%8E
>現場報告 日本のサケ漁獲量が過去5年間で半減している | 移動編集部 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/34486
2020/02/16の記事。ブクマも1つだった。
半減くらいじゃニュースにならず、ウナギのように95%減、「もう手遅れ」になってから大騒ぎが始まるのかね。
今なら「いま手を打てば、まだ間に合う」だと思うのだけど。
This account is not set to public on notestock.
なんとなく31年前に買った本の感想を書きました。
[書評] 宮崎市定『大唐帝国』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1616669
980円で買ったモバイルバッテリ(5000mAh)がヘタッてきた。もう150回くらいは充電してるわけだから、まあ、そうかなとは思うが。
ガッツリ旅行用には頼りないけど、10000mAh以上は毎日持ち歩いたり日帰り旅行には重すぎるんだよなあ。
誤データじゃないとしたら、どんな降り方をしてるのか映像を見てみたいw
トゥルーマン・ショーのアレかな?
4コマを更新しました。新作です。全体公開です。有料プラン支援者になるとバックナンバーが読み放題です。支援者募集してまーす!
BOX THING #045|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1610738
コロナ東京都でオーバー500いったから、今日はうーばーのリクエスト多いやろ!と思ったけど、そうでもなかったな。
心配性な人は先週末の300オーバー時点で警戒に入ってて、あの時点で無警戒な人は500くらいじゃ行動を変えないってことかしらん。
あるいは、タイムラグ的に明日から反応するのかな。
うばいつ。
玄関で手渡し指示。置き配じゃなくてごめんなさい的なことが書かれてたけど、私は対面の方がうれしい。誤配の可能性が限りなくゼロになるので。
そりゃまあ、このコロナなご時世ですから置き配の方が顧客も配達員も低リスクではあるんですけどね。
ちな、本日のラスト配達はピンズレでした。
これ配ったらクエスト達成ってときにピンズレ回す運営のAI、悪意しか感じない。
宮崎県の城について調べようと「宮崎 城」で検索したらハウルばかりヒットした。
金曜日は夏日になるらしいんで、鍋を作って常温放置するとキケンな感じ。
もしくは食べるときに器の方で味付けするピェンロー or 水炊き方式
まず塩コショウ味のシンプルな鍋を作って、二日目にしょうゆ味もしくはみそ味の鍋にクラスチェンジして、三日目はたいがいカレー、たまにキムチ鍋というローテーション
@0418 フランス語wikipediaだとおでんがポトフ扱いだそうですし、デフォルトが牛肉ってだけかと。
うちは鶏肉メインです。ポーランドなんか牛・豚・鶏をぜんぶ投入したりするそうです。
@0418 おせっかいながら。 ポトフ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95
ポトフは直訳すると「火にかけた鍋」なので、鍋料理はすべてポトフでいいと思います。
AppleのM1で盛り上がってる様子、PS3がCellをひっさげて登場したときの感じに似てる。
むかし知人から聞いた話で
「バブルの頃はパイオニアが理系学生の新卒就職先、人気ベスト3に入っていた」
というのがあって、わりと信じてたんだけど、調べてみたらそんな事実はなかった。
ただ、そう言われると簡単に信じてしまえるほど、LD全盛期のパイオニアは輝いて見えてたんよね。80年代オタク学生からは。
でかい声で歌いながらチャリを漕いでるうーばー配達員がおった。
自由な働き方って、そういうことか(納得)
21時を過ぎてたけどな!
自由な働き方のためには、それくらい社会が我慢するべきだな!
ビバ自由!
>精子は助け合って泳ぐ
「ここは俺に任せて、お前は先に行け!」×一億回
This account is not set to public on notestock.
山崎ドラは見るまでもなく糞の塊なんだけど、アニメのドラだって原作の「しずちゃん」を否定して「しずかちゃん」なんだよなあ。
あと、近年のしずかちゃんは目をとじるときに
「瞳の中の黒目をとじる」
というF先生の文法を使わず、まぶたを閉じるようになったしね。
アニメの方も、厳格なF先生リスペクトがあるわけではない。
没になったネームをうpりました。支援者限定です。桝田道也は支援者を募集しております。たった100円/月で、いろいろ読めてとってもお得です。
[没企画] 『煮売り屋 角三(仮) Ver.A』(2010頃)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1604913
脇息ってあるじゃないですか。殿様なんかの脇にあるひじ掛けのための小さな台。
そこまでしてひじかけ、ほしい?しかもなんで圧倒的に左側?
とか思ってたんですが。
利き足が右の人が立ち上がるとき、右足から立ち上がるとして、左側に手をついてよりかかれるちょっとした台があると、すごいラクなんですな。
じ じ い 、 ば ば あ に は 。
日々、自分の老化を実感させられる毎日でございます。
自分のブログの過去記事をメンテしてる最中。
>道灌邸跡で清正邸跡で井伊邸跡で陸軍参謀本部跡 憲政記念館 | ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/?p=8375
">この国が近い将来、三権分立を撤廃するところまで堕ちる可能性はおおいにあると思うが "
いや、たしかに近い将来と書いたのは自分なんだけど、これ書いてたった4年で、撤廃へ向けた行動が始まるとは思ってなかった。
こういうのも正常性バイアスなんですかね。
一度も絡んだことのない人にブロックされてるのを発見した。
私自身、
「こいつには一生、話しかけられたくない」
という人を、いちども会話したことが無くても予防ブロックすることがあるので、ブロックされたことは、まあ、そういうSNSですねんと理解できる。
私のツイートかブコメのどれかが彼にとって
「こいつには一生、話しかけられたくない」
と思えるものだったのだろう。
ただ、どの発言がきっかけでブロックしたのか、それだけちょっと知りたくて知りたくて。気になって夜も眠れないおやすみなさい。
Mac OSがアプリ履歴を認証してるとか、Googleフォトが無料をやめるとか、ようするに生殺与奪のなんちゃらを他者にホニャララさせるなのそれだと思うし、だからこそ私はGoogleフォトに見向きもしなかった。
マストドンもいつかはおひとり様サーバーをという気持ちがある。
でも、それはそれとして、俺はこのバージョンが使いたいんだ!とアップグレートを拒んでセキュリティ上、穴だらけのバージョンを使い続ける自由を愛する困った人を、ウェブはどう対処すればいいのだろう?と思わないでもない。
ちな、今でもローカルで Picasa3を使ってる私です。
世界よ、これがパブリックドメインだ。
星の王子さま、禅を語る (ちくま文庫) | 重松 宗育 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4480430172
頬が赤く染まってて目がトロンとしてるので、これは発情顔!性的搾取!環境型セクハラ!
自ブログの記事整理するぞ!
↑
ブログに貼ってるウェブアルバムの整理したい
↑
ローカルの写真フォルダ、ゼロから整理しなおしたい…(イマココ)
以前にPDFでうpった作品をブログ形式で貼り直しました。Kindleで有料販売してる作品の支援者限定公開です。支援者募集しております(100円/月)←安い!お値打ち!
『教科書には、載っている(1) 大化の改新』(2016)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1598700
杉作センセから電話あり。毎年、川畑センセの命日に故人をしのんで飲み会をしているわけですが、今年は無理ですね、という話。
命日にお墓の方角を向いて手を合わせましょう、で合意。
ウェブ会議なアプリでリモート飲み会を提案してみたけど
「俺はそういうのやってないから」
とのこと。
私もインストールしてないしね。似た者同士。
杉作センセならコロナ後にリモート打ち合わせのため、入れてるかと思ったのだけど。
「有名人が商品を連呼してるだけのCM」は、21世紀でも意外と生き延びてる。
♪まん、まん、満足ゥ!一本満足ゥ!(バー)
「ハズキルーペ、すごい」
「ハズキルーペ、好きだな」
「ハズキルーペ、大好き」
「ハズキルーペ」
たまに、消すわけないんだけど、消えている写真フォルダがあるんだよなあ。
整理の最中の誤操作なのか、自分が気づいてないだけで統合失調で別人格持ちなのか。
昨日、転倒して打ち付けた右胸がシクシク痛い。クシャミするたび悶絶。
もし肋骨にヒビが入ってたら、こんな痛みじゃすまないはずだろう。だから打ち身、これは打ち身、と自分に言い聞かせてる。病院行きたくない。
丑年用に作ったフォントをうpりました。支援者限定です。桝田道也は有料プラン支援者を募集しております(100円/月)。ここでしか手に入らないフォントが少しあります。
丑年用フォント : Madarabeko.ttf|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1595209
99.99 の新しいユズ味、飲んでる。
前回のユズよりマシな気はするけど、やっぱマズい。
99.99 はコーラとグレフルをどこでも買えるように営業がんばってくれ。レモンは競合が多いから、勝負せんでもええやろ……
あと、99.99は、いままで一度もグレープ味を出してないと思うんだけど、なんでかねえ。
この世の様々なことを、全部、自分で経験しないと理解できないんじゃ、寿命が何年あっても足りない。
歴史に学ぶだけじゃ、起きなかったことは理解できない。人類史上初の事態に対応できない。
だから「物語」という仮想体験・思考実験に意味があるのだ
……と、つねづね思っていたんですけどね。
マンガ大好きのあの大臣が庶民というものをまったく理解してないところを見ると、物語の敗北を認めないわけにはいかんな、とうち震えるのです。
♪いつだって 忘れない
東京ドームの体積は
東京ドーム1個分
とーても論理的
♪パッパパラリラ
31アイス、カップアイスなら安心だけど、アイスケーキなときもあるから、基本、気を付けて運ばなきゃいけないことの方が多い。
31アイスマニアなら、商品名でそれがカップアイスかそうじゃないかわかるんだろうけど。
帰宅。転倒したけど、大事にならなくてよかった。バッテリも爆発しなかったし、商品も受け取ってもらえた。
中身ご確認ください受け取り拒否もできます、と申し上げたら、
「これ何回も頼んでるんですけど、めっちゃカチカチなアイスなんで大丈夫です」
と受け取ってもらえた。
さすが31アイスクリーム、なんともないぜ!
まだ打ち付けた右の胸は痛いけど、右足のつった感じは治ってきた。右ひざに軽く擦り傷。
うばいつ。
転倒やらかした。人身にならなくて御の字。右の肋骨いてえ。自転車から異音。
>Amazon | しばられ地蔵に恋をして | 小倉勇, 天白慶一, 椎名英威子, 池ヶ谷ヤスオ, 小倉勇 | 歌謡曲 | 音楽 https://www.amazon.co.jp/dp/B00E49S4XI
恋しちゃったのか…そうか…
会話にツッコミが(あまり)ない文化圏というのが想像つきにくい方もいらっしゃると思いますが、
1)ボケる(変なことを言う)
2)ウケる(笑う) or スベる(流される)
という、生きるか死ぬかのシンプルな世界というだけです。
私からすれば、ツッコミのある文化圏は、一発死に対する救済措置のあるヌルゲー文化圏です。
あと、私の世代くらいまでは、南九州の会話にツッコミっていう文化はあんまりなかったのね。
だから、それはダウンタウン以後ののTVを通じて学習することになった。
だから、いま、自分の中で思考するときもツッコミだけマスコミ関西弁になってしまう(←直せや)
私はいま、自分の意見を考えるのに脳内で標準日本語を使ってるのだけど、地元にいたころ、脳内で方言で思考していたかどうか、もう思い出せないんだなあ。
>言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院准教授)|note https://note.com/lingfieldwork/n/nefd96c0b8e71
利便性を考えたら言語なんて共通化された方がいい、という考え方に抗うのは難しいよね。
そりゃあ、曜日が世界共通な方がいいし、西暦とイスラム暦と皇紀がバラバラなのは不便だし、サマータイムがある地域とない地域があるのは不便だし、コンセントの形状は世界共通になってほしいし、道路が右側通行か左側通行か国によってバラバラなの不便だ。
しかし、言語がその人の「考え方」に深く影響していることを考えれば、多様な言語の存在は多様な視点の存在と言えます。
視野の広さは社会を頑丈にし、リスク分散のメリットは不便に甘んじる価値がある……というのが私の考え方ですね。
うばいつ。
アプリが更新されたけど、注文番号の表示を小さくしたのは間違いだと思う。
Bと8を見間違える人間が続出するぞ、これ。
注文番号を小さくして注文内容を大きく表示して、おまえら番号だけでなく内容に間違いないか、よう確認せぇや、という言外の意味含めーのなんだろうけどね。
でもマックとかケンタとか、中身が合ってるかなんて配達員は知りようないし、開けるわけにもいかないから、無駄なんよなあ。そこは店ががんばるしかない部分で。
むかし描いた4コマをうpりました。
YearDays : 1008|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1586934
チンコの大きい小さいなんてことがそれほど気にならなくなる画像。
うばいつ。
おそらく、こないだ受取場所(マンションのエントランス)に現れなかった注文者と同一の注文者。
今回は置き配指示だったのだけど、オートロック解除の隠しコード(?)みたいなのをメッセージで送ってきて、それでマンションに入って置き配しろと。
やったけど。こえーよ。
もし、そのマンションで事件が起きたら、私が容疑者に含まれることになるやつじゃん(仮にそのコードが恒久的な解錠コードだったとしたら、だけど)。
やめてくれよ。
なんで普通の解錠方法を避けるんだよ。音声コミュニケーションできんのか?だったらなぜ、前回はエントランスでの直接受け取りを選択したのか。
わりとミステリなんだけど、特に何の解も思いつかない。
小学館マンガ賞も、朝日新聞の手塚治虫なんちゃら賞も、オタクオタクしすぎてる作品は、なーんか不当に低く評価されてるように感じますね。
被害妄想かもしらんけど。
それぞれの賞に傾向があるのはかまわないと思いますが、だったらもっとオタク寄りの賞があるべきだと思うのですよ。
ねえ、KADOKAWAさん(チラッ チラッ)
『ああっ女神さまっ』が講談社漫画賞を受賞したの2009ですよ。
いちばん勢いがあったときじゃなく、連載開始から約20年後。
功労賞みたいな評価のされかた。
げんしけんは読んでなかったのですけど、第25回講談社漫画賞にノミネートされたときの選考委員の言葉が気になった記憶があります。
そんとき青年部門で受賞されたのはドラゴン桜で、他にノミネートされたのが何だったのかは覚えてません。
ただ、選考委員の一人が
「ノミネートのうち、一作を除いて残りからどれを選ぶかで大いにモメた」
と発言がありました。これ、誌面に書かれた公なソースがあることだったか、授賞式における非公式な発言だったか覚えてないのですが。
あ、たまたまその年は招待されて、授賞式パーティーにタダ飯を食いに行ったんです。
ノミネート作の中で、強烈な個性があったのって、げんしけんとドラゴン桜だったので、ドラゴン桜が受賞したってことは、早々に選考委員から対象外にされたのは、おそらく、ねえ、と思うじゃないですか。
やっぱなんか、オタ差別が漫画家たちの中でさえあるのかな~と思ったり思ったり。
>伊勢原市立小の教頭逮捕 電車内で中学生に体液かけた疑い - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20201109/k00/00m/040/129000c
>"体液が出たのは間違いない"
2020の流行語大賞のノミネートが終わってから、こんなパワーワードだすのはよくないと思う。
『銀河パトロール ジャコ』を読み返したら、小さなコマのニュースキャスターが栗頭先生なのを発見した。こういうの、自分で見つけると嬉しくなるよね。
進捗報告代わりに、表紙の線画とロゴをうpりました。支援者限定公開です。ご支援を募集いたしております。
[進捗報告] 『夢まぼろし信長』 表紙線画とロゴ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1571600
うばいつ。置き配指示が英語でしてん。
日本語が完全にあかん人なんやな、思って、わしもスピーキング能力が中1レベルやけど、カタコトでがんばるでー、と気合いれましてん。
マンションのオートロック開けてもらわなあきまへんやろ。
「I am UberEats!」
言いましたわ。「I'm」なんて怖くてよう言えへん。そんなブロークンイングリッシュ発音でけへん。
入ってしまえば置き配やさかい、もう安心や。
置いて、ピンポン鳴らして、何も言わんのも感じ悪い気ィしますやろ。
せやけど
「ご利用ありがとうございました」
とか、英語でどう言うんか知らんがな。しゃーないから、
「センキュー!」
言いましてん。
そしたら返事が
「はーい」
やて。
うわあああ Big を Bog って typo してるぅううううう!!!!うわあああああ恥ずいいいい死ぬうううううう
Osaka(大坂) ....... Bog slope.
Osaka(小坂) ....... Small slope.
>[B! togetter] ワンピースや鬼滅は戦闘中に回想シーンが入るけど、ドラゴンボールではそれがないから私たちはフリーザがどういう人なのか今でも知らないという話 - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1618822
戦闘中に回想で戦う理由を明らかにするのって、名探偵が謎解きの最中に、まだ読者に明示されてない証拠を出して犯人を言い当てるようなもんだよな……と思ってる。
もちろんミステリじゃないなら、そこまでフェアでなくてもいい。
しかし直前の回想を直後の展開の動機にするのは、形を変えたデウス・エクス・マキナの一種と思いたい。
ギャグマンガで言えば
「実は〇〇は××だったのだ!」
オチ(伏線なし)であり、ベテランも使うし私だってたぶん使ってるのだけど、それで笑えなかったら
「知らんがな」
でしかないよね。
カラータイマーのないウルトラマンも、ピチピチタイツを着ないウルヴァリンも、わかるんだけど、
「俺たちはリアリティを重視するあまり、大切な何かを失ってしまった……」
と寂しい気持ちにもなる。
ガンダムセンチュリーじゃ1.3倍の出力ってことにされちゃったんだよな>シャアザク
失敗した描きかけネーム(たった1ページ)を堂々とコンテンツとしてうpる私です。
[セルフ没]1ページだけで描くのを止めたやつ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1566961
fanboxで公開できるネームが無いか漁ってたら、架空歴史モノで
「漢字・ひらがな・カタカナが敵性語(および敵性語由来の文字)なので禁止され、代わりに新しい文字を生み出した戦時中の日本」
というネームが出てきた。
出てきたのはいいのだけど、戦時中の日本をいじり倒すギャグが危なすぎて、これ墓場まで持っていくしかねえ、って内容だった。
描いた当時から、コレあぶねえな、という認識はあって偏りすぎずバランスをとったつもりだったのだけど、いま読み返したら、バランスよく両方で一線を超えてて、
「これ、右からも左からも怒られるやつwwwwww無理wwwwww」
て、なった。
子供が
「女の子はピンク」
と言い始めたので旦那がピンクの服を着るようになった話。
なるほどとは思うのだけど、もし子供が
「女の子はあたし、~わ、~だわ」
と言い始めたら、パパさんは
「あたしそんなことないと思うわ」
とオネエ言葉をしばらく使うんだろうか。
いや、それが正しくないと言いたいわけじゃなく(なにが正解かも自分の中で答えが出てないので)
Amazon アソシエイトって参加表明を明示してなきゃ規約違反って、ぜんぜん知らなかった。うわぁ。すみません。
いままでツイートやトゥートにアフィを入れてたの、規約違反だったんですね。
ごめんなさい。
自サイトの方は参加表明しました。
つぶやきは、今後、気をつけます。
えーと、fanbox と note は、どこに参加表明を書けばいいんだろ……
いま、便器に落ちてもがいてるハエトリグモを助けてあげたので、俺の死後はもう安心。
>「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー - Togetter https://togetter.com/li/1618067
はえー、おもしろい。科学的にも文化的にも人間行動的にも。
そんなにお茶が冷めるのがいやなわりに真空断熱カップは使わないのか。
うばいつサポートへ電話
ぼく「(トラブルの内容を説明)」
サポ「はい、まず、お名前をおうかがいしてよろしいでしょうか?」
ぼく「ますだみちやです」
サポ「申し訳ございません。わたくし、状況がのみこめておりません。もう一度、ご説明いただけますでしょうか」
ぼく「(トラブルの内容をていねいに説明)」
サポ「かしこまりました、では、お名前をおうかがいしてよろしいでしょうか?」
ぼく「(えぇ……(困惑))」
これで三周目が来たら漫才だな、と思ったけど、さすがに無かった。
うばいつのサポート、めちゃくちゃ風切り音がすごくて聞き取りづらかったんやけど。
オフィスで仕事してるわけじゃないの?
リモートをいいことに山や海で仕事してたりすんのかもな。
うばいつ。ピックアップに向かう途中にSIMが認識されなくなると言う悪夢のような事態に(ピックアップ後、注文者宅にに向かう途中で認識されなくなって回復しない、よりはマシだけど)
なので、インド料理店のお店の人に事情を説明し、サポートに頼んで別の配達員を手配するように依頼したけど、伝わってなかったのかそういうことはできないのか、通信が回復してサポートに状況確認した10分後に、結局、私が配達することになった。
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』がベストセラーになる少し前、さおだけ屋は、あれは実は覆面パトロールをしている警察なのだ、という説がネットで拡散してた。
それが事実かどうかは私にはわからないけれども、バラされたから隠れ蓑として使えなくなった、と考えれば符号しないこともない。
……ということを、廃品回収業者の車の声を聞きながら考えた。
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』がベストセラーになってから15年後の今、さおだけ屋をほとんど見かけなくなった。
需要は高いはずなのに、調理場で使えるフグ毒の試験紙や検知器が発明されてないの不思議。
ああ、毒が水溶しないのか。
それは検出が面倒で、調理の現場で確認は難しいな。
血液型を信じてる人は四択で考えるだけ、右脳・左脳の二択を信じてる人より、ちょっとだけマシなんだな。
両方信じてる人は八択でものごとを考えられるってことだから、もっとえらいぞ!
さあ次は、育ってきた環境とか経済状況とか持ってる資格なんかも考慮してみよう!
むかし描いた4コマをうpりました。
YearDays : 1007|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1559045
すごい。酔っ払った状態でマインスイーパやったら、酔ったとき注意力がどれくらい落ちるか実感できてすごい。
めちゃめちゃ見落としするし、思ってたとことちがうセルを開けちゃう。
笑う。
パース本だと、私のオススメは宮後 浩という方の著書ですね。
宮後 浩 - Amazon
https://amzn.to/37Yig7H
オススメつっても私は『パーステック』の一冊しか読んでませんけど。
理論もしっかりしてる上に、現実的に手っ取り早く描くには?という視点もちゃんとあって、よかったです>『パーステック』。
どっかのマンガ家さんが、同人誌で出してたやつが話題になったことあったよね>パース本。
結局、買わなかったなー。
>建築専門書『いちばんやさしいパースと背景画の描き方』が異例の発売前重版 絵師に刺さると話題に - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/01/news031.html
えぇ……(困惑)。正直、作例が残念なやつばっかりなんだけど。
あれか?塾や家庭教師のビラが、下手な字で書いてあって、
「ここならうちの子でも大丈夫そう」
と思わせる、あれか?
前を歩いてるカップルの彼氏さんが突然大声で
「そう そう そう そう!」
と言いだしたので、
「うおっ、 野生のコウメ大夫!」
と言いそうになった。
うばいつ。システムがトラブッてんのか、乗車記録と配達料金がアプリに反映されない。
今日の稼ぎが0円のまま乗車回数だけ増えていくのは怖い。
48時間は遅延する場合がある、という説明は受けているが。
紙にメモしておくか。