01:10:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

小学館マンガ賞も、朝日新聞の手塚治虫なんちゃら賞も、オタクオタクしすぎてる作品は、なーんか不当に低く評価されてるように感じますね。

被害妄想かもしらんけど。

それぞれの賞に傾向があるのはかまわないと思いますが、だったらもっとオタク寄りの賞があるべきだと思うのですよ。

ねえ、KADOKAWAさん(チラッ チラッ)

01:04:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『ああっ女神さまっ』が講談社漫画賞を受賞したの2009ですよ。
いちばん勢いがあったときじゃなく、連載開始から約20年後。
功労賞みたいな評価のされかた。

01:02:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

げんしけんは読んでなかったのですけど、第25回講談社漫画賞にノミネートされたときの選考委員の言葉が気になった記憶があります。
そんとき青年部門で受賞されたのはドラゴン桜で、他にノミネートされたのが何だったのかは覚えてません。
ただ、選考委員の一人が
「ノミネートのうち、一作を除いて残りからどれを選ぶかで大いにモメた」
と発言がありました。これ、誌面に書かれた公なソースがあることだったか、授賞式における非公式な発言だったか覚えてないのですが。
あ、たまたまその年は招待されて、授賞式パーティーにタダ飯を食いに行ったんです。
ノミネート作の中で、強烈な個性があったのって、げんしけんとドラゴン桜だったので、ドラゴン桜が受賞したってことは、早々に選考委員から対象外にされたのは、おそらく、ねえ、と思うじゃないですか。
やっぱなんか、オタ差別が漫画家たちの中でさえあるのかな~と思ったり思ったり。