20:58:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

蘭癖大名マップ p.s. 奥平昌高のキャラデザインはご本家からやや変えます。|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6722494

Web site image
蘭癖大名マップ p.s. 奥平昌高のキャラデザインはご本家からやや変えます。|桝田道也|pixivFANBOX
23:47:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

クマムシやん

23:46:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-09-23 23:45:50 ユウレイグモ(テール・アニマリー・ワイズマン)🐰🦇の投稿 Phocidae_@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:45:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

新宿歴史博物館で目当ての本を複写したあと、別の本を調べるために都立図書館へ。国会図書館では運悪くデジタル化作業中のため来年5月まで閲覧不可の本。
都立図書館にはあるとチェックして行ったのに、行ったらヒットしない。
ええっ!?とうろたえながら再検索したら、都立図書館(多摩)の蔵書だった。
立川ェ…(だったっけ?)
来年5月まで待てないし、いずれ行くことになるんだろうけど、遠いよ……。
そして、こっちの知りたいことが書いてあるかどうかは行って読んでみなことにはわかんねぇんだよな。
当然、空振りもある。

22:12:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon
Web site image
[写真] トシとヨリ|桝田道也|pixivFANBOX
19:51:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 『コミック新宿史 新宿ジオラマ奇譚』
regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku

新宿歴史博物館の職員が描いたマンガ。こういう
「ふつうの書店で流通しないけど同人誌/個人誌というわけでもない」
というマンガにはなぜか惹かれてしまう。
マンガとして特に面白くはなかったので購入しなかったけど。
安くなくて、しかもデカいので。

ただこれ、おそらくだけど全ページ、イラレで描いてるのよ。200ページ以上あるのに。
労力はすごい、労力は……と思ったです(べつに、サウスパーク的な手の抜き方をしている作品ではない)

Attach image
19:37:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

日銀が円買いしてええんかい?

12:02:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あれ?夕方まで、雨、降らんの?
やられた。
じゃ、調べものに行くか。

01:01:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とりあえず、そんな作品が存在するのかプロに聞いてみようと思って鹿児島県歴史・美術センター黎明館のお問合せフォームから質問してみたけど
「うちにはありません。よその博物館にあるかは存じません」
という役に立たない回答をいただいた。

学芸員が専門家として、そういう作品が実在するのかどうかを教えてほしいっていう問い合わせだったんだが、職員が単なる在庫確認を回答してヨシ!するとは思わなんだ。

00:51:31 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 佐竹義敦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%9

"親交のあった土佐藩主山内豊雍、薩摩藩主島津重豪と合作の絵画も残っている。"
てあるのだけど、そんな作品いくら探しても見つからないので[要出典]を付けた。

わしは絵画で合作と言うと二人で絵を描いたもの…という風に理解するのだけど、佐竹曙山が絵を書いて、島津重豪が賛(絵に添える詩文)を書いたというなら、ありえるかもしれない。でもそれって合作って言うんか?

島津重豪は子供の頃の絵は残ってるけど、成人してからは絵画を描く趣味は無かった感じ。

21:54:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

I,JK #017|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/27764

Web site image
I,JK #017|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
19:02:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 皇室] 「私とお姉ちゃんは生まれた時から皇室しか知らない」 佳子さまが紀子さまとの口論で漏らした不満(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

「王室なんか無い方が良い。どうしても必要なら、猫を国王にすればいい」……マーク・トウェインの主張

Web site image
『「私とお姉ちゃんは生まれた時から皇室しか知らない」 佳子さまが紀子さまとの口論で漏らした不満(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース』へのコメント
17:29:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

図書館で広くつかわれてる、日本十進分類法が可変長じゃなくて固定長なの、ほんと設計がアホよな。
肥大化したマンガを
「726 漫画、挿絵、児童画」
の小分類で処理しなくてはならず、分類が役立たなくなってる。

でも、そこで日本漫画十進分類法なるものを作るのは違うだろ>日本図書館開発。
マンガも小説も画集もすべて一元管理したいのだから。しかも、また固定長だし。同じ間違いを繰り返してどうする。

17:03:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

肯定的じゃない表現を分割しない文章は理解しにくい傾向が控えめではないと言えなくもない。

=否定表現を複数含む文章は理解しにくい。文章を分割するとわかりやすさが増すと言える。

こゆこと。
notを入れ子にするなと。

16:57:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 言葉] 【謎】槇原敬之「もう恋なんてしない」の歌詞がよく見たら意味不明 → AIで要約してみた結果 | musit(ミュージット) b.hatena.ne.jp/entry/s/musit.n

あの歌詞がわからないっていうのは、文法的にわかりにきーよ、というツッコミであって、大真面目に意味不明って言っちゃあ、そりゃあアホがネタをマジだと思いやがった!てなるわな。

ちなみにわかりやすく訳すとこうです↓
「私はあなたの前でだけ、二度と恋をしないと強がります」

Web site image
『【謎】槇原敬之「もう恋なんてしない」の歌詞がよく見たら意味不明 → AIで要約してみた結果 | musit(ミュージット)』へのコメント
12:16:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

イギリス料理がメシマズなのは、一般的には産業革命の時代に格差が拡大し農村が崩壊、家庭料理の伝統が引き継がれなかったからとされている。
それは正しいのだけど、かの国がピューリタニズムによって、贅沢は罪で、不要な苦難をあえてするのが正しい信仰の在り方だという考えに支配された国民が増えたというのも、ひとつの理由なんじゃないかなあ。

12:11:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「七つの大罪」も原初の形では筆頭に「貪食(むさぼり食うこと)」が挙げられていた。

ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8

餓死が身近だった時代には、暴飲暴食は大いなる罪なのであって、メシが旨くなけりゃ暴飲暴食はある程度、防げるのだ。

12:06:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。 togetter.com/li/1778431

これ、それほど不思議な話じゃない気が。庶民が「飢え」から解放されて飽食の時代になったのは20世紀になってから。日本の庶民が「飢え」なくなったのなんて、1960年代の高度成長期以後の話でしかないし、今また「飢え」はすぐそこまで来ている。いまや貧困家庭の子は「飢え」ている。

「飢え」がデフォルトな時代に「おいしいもの」は罪深いことだと考える人が現れるのは不思議じゃない。
戦時中など、飢えやマズメシを強要させられた世代が
「今の若い人にも、その体験が必要だ」
と歪んだ使命感を抱くのも、よくあることなのよね。
体育会系の「しごき」のように、自分が嫌だったことを下の世代に味わわせたい人というのは、一定数いる。

Web site image
「メシマズな人は、うまいメシが憎いんだよ。」おでんに絵具を入れる祖母と暮らしていた方の食生活が全て壮絶
19:50:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

台風12号、くっそ逸れてるじゃねーか。

19:47:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ライフ(スーパー)のチキンカツ弁当。付属のソースに「とんかつソース」と印刷されてるの、それはいいのか。

19:43:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>75g うす焼グルメ ゆず山椒 | 亀田製菓株式会社 kamedaseika.co.jp/cs/?p=item.i

「美味い。けど、ノーマルのサラダうす焼きやえびうす焼きを上回るほどではない」
などと偉そうにひとりごちながら、手は止まらずあっというまにすべて胃袋へと消えた。
有能すぎて食べ過ぎてしまうので、かえってそんなに買わないな、うす焼き。

Web site image
お探しのページが見つかりませんでした | 亀田製菓株式会社
14:31:08 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

フードデリバリー用のバッグをAmazonで検索すると、半分以上の商品に「下見板張り」と書いてあるんだけど、これ、どういう意味だろうな。

「他所が書いてるからうちも……」
と、わけもわからず書いてるんじゃなかろうか。
本来は、下の板に上の板が重なるようにはりつけること(建築用語)

最初にバッグに転用した人は、デリバリーバッグ特有の、ファスナー部分の雨よけ部分のことのつもりで「下見板張り」と書いたのではないかと思うのだけど。
そのパーツが無いバッグにも「下見板張り」と書いてるので、わからんけどね。

10:02:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
2020-09-23 10:01:34 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:07:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

@cosmos あんな燃えやすそうなものを振り回すなんて……と思いますよね、普通。

01:04:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon
Web site image
関係者限定|桝田道也|pixivFANBOX
00:42:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>リアル1店舗にゴースト8店舗...UberEatsに多くある「○○専門店」、同じ厨房での多毛作が想像以上のスケール - Togetter togetter.com/li/1596352

うちの近所では 庄や と とり鉄 が多毛作に熱心な印象。

今日、「台湾悪魔ジーパイ」なる恐ろし気な店名のピックアップに行ったら実店舗は若い女性に人気なかわいいオシャレなタピオカミルクティー専門店だったので笑った。

Web site image
リアル1店舗にゴースト8店舗...UberEatsに多くある「○○専門店」、同じ厨房での多毛作が想像以上のスケール
00:35:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

私もそう誤解して、アホだなあと思ってたんですが>ブースト

あれは、これから燃えそうなところへ先回りして、燃えそうなものを撤去するという消火法なんで、燃えてる現場で纏をふりまわすわけじゃないのでした。

撤去が間に合うギリギリの場所を見切って、ものども集まれー!この家を破壊して燃料になりそうなものは全部撤去するんじゃー!と目印を振り回すのが纏。

なお破壊対象に選ばれた家の住民に拒否権はない。

00:28:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
2020-09-23 00:19:24 宇宙 Information(おすすめアカウント)の投稿 cosmos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。