動作確認した。15年前に書いたスクリプトだけど、意外や、現行ブラウザでちゃんと動くんだねえ。/
似非マインドマップ ジェネレータ http://blog.masuseki.com/?p=1943
動作確認した。15年前に書いたスクリプトだけど、意外や、現行ブラウザでちゃんと動くんだねえ。/
似非マインドマップ ジェネレータ http://blog.masuseki.com/?p=1943
私は公開したウェブページは、なるだけ消さない派なんですが、さすがに2005年ごろに作った はてなダイアリ用テーマとか、消してええやろと思ってハイ消したイマ消した。
2004年に自サイトに立てて、さして有用じゃないので消したエントリを復活させました。これもまあ、一種のデータとして。
ウェブの漢字頻出度を調べてみた(2004年) http://blog.masuseki.com/?p=14682
2時間に1度ペースでしかリクエストこないの、さすがにひどい>うーばーさん。
私は自宅で自分のタスクしながらリクエスト待ちだからまだマシけど、遠征して駅前で地蔵してる人たち、死ぬんじゃねえの?これ。
あの動くガンダム、完成予想CGを見て正面からのシルエットがいまいちダサいと感じてたけど、試験動作の映像を見たら、特に気にならなかったな。
ロングショットで正面から撮ってトリムすりゃ、気になるのかもしれんけど。
>[画像] 「動く18mガンダム」お披露目は12月19日。チケットは1,650円、間近で見るための観覧料は4,950円 (3/25) - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1279/853/html/P2140395_o.JPG.html
この画像、なんちうか、スフィンクスと侍の写真を連想した。
私はママチャリストなので、サドルの高さは「足を延ばしたら地面につま先がつく高さ」です。
「ペダルを下まで踏んだ時に足がまっすぐ伸びるのが最も疲労しない」
という理屈はわかるけど、それは降りずに漕ぎ続けるスポーツサイクルの乗り方だな、と思う。
私は変な看板とか良い景色とか、そういうのでいちいちすぐ止まって写真を撮るのが旅行の目的だから、サドルから降りずに足が届かないと困るのねん。
あとやっぱ、最悪、とっさに足ブレーキが使えるって大きい。