威嚇の「嚇」って、くちへんに赤+赤じゃん。
「顔真っ赤wwww」
ていう煽り、何千年前から存在してんねん、て思うよね。
威嚇の「嚇」って、くちへんに赤+赤じゃん。
「顔真っ赤wwww」
ていう煽り、何千年前から存在してんねん、て思うよね。
ゲルググ ゲルググ ゲララルラ
なぎなたひとふり あら不思議
ゲルググ ゲルググ ゲララルラ
この世は機動がものをいう
殺るわよ 殺るわよ
(うた:堀江美都子)
今日、配達にったら、やや高級みのあるマンションの廊下にハイヒールが片方だけ落ちてた。なんなんだろ。
間男ならぬ間女やろか。
あ、キッチンジローじゃなくてジローズテーブルだった。まちがえた。
今日の昼飯。キッチンジローで餃子4枚。餃子半額デーだったので。400円。
BIG-Aで肉肉餃子買って焼いて食えば200以下だし、これより美味くて多いのだけど、空腹が家までがまんできんかった。
♪財布を忘れて町まで
♪でかけたら
♪財布を
♪忘れて
♪町まで出かけた
♪財布を忘れてるー
♪町まででかけてるー
♪ルールルルッルー
♪財布忘れ町ー
ワニに…
ヘリウムを吸わせると…
声が変わって…
うまい!(テーレッテテー)
>AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース | | 藤本健の "DTMステーション" https://www.dtmstation.com/archives/31713.html
またまた御冗談を……
(試聴)
ふあああああっ!?(オシッコジャー)
キノコ製の「生きているひつぎ」、死後も地球に優しく オランダ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=20200918040589a&g=afp
これ、最初はいいなと思ったのだけど、殺人犯が死体をバレないように処理するのに悪用されるのでは……?と思えてきた。
私が「出版物の総額表示義務化に反対します」のタグをつけてツイートしなかったのは、いっそのこと再販売価格維持制をやめちゃえやめちゃえ!と思ってるからです。
カバーに定価を印刷するのがムダやねん。ぜんぶシュリンクしてビニールの上に値札を貼れ。
え?中身が確認できないと買ってもらえない?
たわけ。そんなヌルいこと言ってるから、リアル店舗で中身を確認して、ネット書店で買うみたいなバカを見るんじゃ。
再販制をやめて店が自由にバーゲンできるようにしてしまえば、掘り出し物を探して店舗に来る客が増えて、ウェブで試し読みしてリアル店舗で買う、みたいなことも起こるやろ。たぶん(無責任大放言)
新規の注文が入ると、どうなりますか? | レストラン - Uber ヘルプ https://help.uber.com/ja-JP/restaurants/article/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?nodeId=e8c42cb6-37e4-4617-925f-e3ed015abbf7
これか。つまり配達員から「待ち時間が長すぎる」と苦情が多い店は、平均待ち時間の設定値が短すぎるということだな。
「建前」には「基本的な原則」の意味があるから、間違ってないんだけど……
なんか、Google先生が唐突に本音で語り始めた感
UberEatsで、店舗での待ち時間が長いのは天ぷらと店員全員がインド人のインド料理店。
インドは、まあ、しゃーないと思ってます。かれらはDNAに悠久の時間が流れてるから(ポリコレ的にNGな発言)
でも、インド料理店は良い人が多い。あと何分待ちか、こまめに伝えてくる店が多い。
ただ、インドの1分は30秒なのか、言った時間の倍は待たされるけど。
中でも好印象な店では待ち時間にラッシーをごちそうになったこともあり、この店ならもう、何分でも待つよ!とすら思ってる。現金なもんだ。
配達員がBADつけるかどうかなんて、そんな小さな気配りひとつですよ。
待たせて迷惑かけていることを意識してるかどうか。その差。
配達員はあんたのとこの社員じゃないんやで、ということです。
去り行く夏を惜しんで湯豆腐つくった。
暑いいいいい
暑いいいいいいいいいい(バカ)
UberEats。うちの近所の夢庵、ときどき10分以上待たされるので私もBADつけたことがあった。
今日行ったら、マネージャーみたいな人から、相談されてしまった。
なんか、私じゃない別の配達員から、料理がすぐ渡せられないなら呼ぶなとキレられたらしい。
配達員は時給じゃなくて1回の配達いくらの歩合だから、待ち時間でピークタイムを溶かされると困るので、これはごもっとも。
でも、そのマネージャらしき人は、こっちは客から注文受けたら機械的に配達員を呼んでるだけで、渡す時間の調整とか、なんのことやら…UberEats運営に問い合わせても要領を得なくて困っちゃって…ということらしい。
私は店舗側のシステムをよく知らないから、どうにも答えようがなかった。
だいたい、UberEats、フォーラム的なものがないんですよね。配達員や店の要望とか知ったことかみたいな感じで。
でも、そういう企業ほどエゴサしてるものだと思うので書いてみる。
コジマビッグカメラ浮間舟渡店で使えるらしい>板橋区商品券
一万円か……デジカメの足しにでもするかな。
ものにならなかった企画のネームをうpりました。支援者限定公開です(4コマ部分は全6ページ)。
【ネーム】『つぶやけ!孔子たん(仮) オリジナルVer.』(2017)【未発表作品】|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1412826
待っている(待っている)
待っている(待っている)
ガッチャマンは待っている
棒テン即リー全ツッパ
4ポントイトイ単騎待ち
「科学忍者隊集合せよ」「ラジャー」
健 ジョー ジュン 甚平 竜
ひとり余るぞどうすんだ
だれもできない符計算
麻雀やめてモノポリだ
「Public Domain」というファッション・ブランドがあったんやが。
このブランドのデザインを盗んで
「パブリックドメインだと書いてあったので信じました」
と主張したら、裁判所はどう判断するんだろう?
板橋区が生活保護受給者もしくは住民税が課税されてない(つまり、それくらい昨年は低収入だった)人に、一万円の商品券くれるってさ。
「あなた様は該当いたしましたので」
といわれて、うれしいような情けないような。
つーか、現金にして欲しかった気が。
商品券、区内のディスカウントストアで使えるのかなあ。
やまおか「一週間後、本物の偽物を見せてやる」
やまおか「究極の偽物はソー●ックのeMachineです」
ゆうざん「そんなものが本物の偽物だと?」
やまおか「なにっ」
ゆうざん「では、お見せしよう。至高の偽物は、これだ。MS-DOすわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「一週間後、本物のファワ・グラを見せてやる!」
―― 一週間後 ――
山岡「グワー」
山岡「ゴクッ ゴクッ」
山岡「グエー」
山岡「ゴクッ ゴクッ ゴクッ」
「そんなものか? 四郎」
「なにいっ」
「海原雄山……」
雄山「ガァガァ」
雄山「ングッ ングッ」
雄山「ガーガーガー」
雄山「ングッ ングッ ングッ ゴフッ」
雄山「ゲァ~~~~~~~」
うんつくの意味や使い方 Weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%8F
うんつく……あほ、ばかに相当する昔の罵倒語。
なんで廃れたんでしょうね。
良い意味の言葉は廃れやすいけど、悪い意味の言葉はしぶといと思うのだけど。
例を挙げれば、ナウいはすぐ廃れて、同時期に生まれたダサいは今でも生き残ってる。
ハウルの動く城2を作ろうぜ。
世界各地から動く城が集まって、最強の動く城決定戦をトーナメント形式でやるみたいな脳みそゼロで楽しめるようなやつ。
宮崎監督と安彦先生のマンガに共通して現れる読みづらさの問題点は、
A)声に出してるセリフと内心のセリフの明示がはっきりしていない箇所がある
B)マンガ家は省略したがる(というか、通常は省略する)動作の中割りを描きたがる 。結果、マンガとしてはテンポが悪くなってる部分がある
の2点。
Bはお二人がアニメーターでもある点に由来しており、問題と言えば問題だけど武器と言えば武器なので、完全に問題だとは言い切れない。
Aは単純に、声に出してるセリフと内心セリフではフォントを変えるという、現代マンガの基本的なルールを適用すれば解決する問題。
つまり編集者がなすべき仕事をしなかったのであって、今から改訂したって遅くはない>ナウシカ
竹熊さんもナウシカが読みづらいと言っていたし、私の知り合いのマンガ家にも、マンガ版のナウシカに拒否反応示す人がいる。
ある程度、マンガの文法を勉強をした人だと、その文法が守られてないナウシカは、内容より前にその文法エラー(ここで言うエラーは、あくまで手塚の系譜に連なるマンガ家視点でのエラーでしかないのだけど)が気になっちゃって気になっちゃって、内容が頭に入ってこないのね。
私も最初、読みづらかった。
そして、拒否反応を示すマンガ家さんに言ってることは、内容は読む価値があるから、我慢して3回読め、です。
♪ペーイペイペイペーイペーイ
(ペーイペイペイペーイペーイ)
♪ペーイペイペイペーイペーイ
(ペーイペイペイペーイペーイ)
♪ペイ
(ペイ)
♪ペイ
(ペイ)
♪Woooo Wow
めずらしく自分の本サイトを更新しました。趣味の「勝手に名言認定」です。
私的に名言・まとめ(6) 2013~2020 http://blog.masuseki.com/?p=14400
明仁上皇が誕生して、すわ院政の復活がどうのこうのと揉めたけれども。
総理大臣を誰にするかの決定権を、与党の最大派閥の長が握ってる(最高権力者の継承者決定権を握る一族の長老が真のナンバーワン)の、普通に摂関時代とか院政のソレじゃんな。
この国は千年、進歩なしかいな。
【自民党役員 二階幹事長続投させる意向固める 菅新総裁】
自民党の役員人事で、菅新総裁は、二階幹事長を続投させる意向を固めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200914/k10012618021000.html
#ニュース #NHKニュース
ぶっちゃけ連載が長くなりすぎて、前半で描いてきた単純な反文明エコ礼賛も、それってどうなのよ?みたいな葛藤が生じてしまって、あそこに着地したような気がする>ナウシカ
瘴気にさらされてチンポがかぶれたらナウシカが毒を吸ってくれるという噂を信じた兵士たちが全員、下半身もろ出しで死んでしまいトルメキア軍が崩壊し土鬼の勝利かと思いきや皇弟もチンポほっぽりだして死んでいたのでクシャナが
「おまえもかーい!」
とツッコむラストには感動した。
100均で、石鹸を搭載できるiMacを購入した。
ただし廉価版のため電子的な計算機能はカットされている。
あと、本体のどこにもボタンがない。洗練されたデザイン。
(気温下がり、どのご家庭もエアコンを止めた夜に)
エアコンの静まる宵に虫の声
#575
レインボーアイランドはアケゲじゃなく家ゲでメトロイドヴァニアな方向にすべきだったんじゃないかなあ。
あれ、アイデアと世界は素敵なんだけど、ゲームデザイン(UI含めて)がアイデアに追いつけなかった、惜しいゲームだと思う。
バブルボブルのあとで、次は何を作るんだ?という期待が高まったのと、続編と言うことでゲームシステムが前作を引きずってしまったのが、かえってよくなかった印象。
MTJ氏を世にしらしめたという功績でTAITOの失策はすべて許される
電車でGOがTAITOを救った話が美談扱いなのを見て、
「あんなインベーダーの遺産で食いつないでる会社、下手に延命しないで引導を渡してあげたほうが世のため社員のためだろ」
などとひどいことを思った自分。
なお、自分がマンガ家としての引導を渡されることは断固として拒否しますぅゲラゲラ(酔ってる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウィキペディアは誰でも自由に編集できるところが素晴らしいとは思うけど、「ウォッカベースのカクテル」カテゴリに「-196℃ ストロングゼロ」が含まれてるのは違うと思うんだ。
以前にPDFでうpったマンガを貼り直しました。いまは全体公開です。しばらくしたら支援者限定公開に変える予定なので、今のうちにどうぞ。まあ、本サイトのFlash版でも読めますけど。
『尨の天球』 (2006)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1400014