わしはあんましスマホでゲームやらん人間で、ちょっと引け目を感じてたのでPocketRogueっつーのを入れて、クリアまで遊んでみた。
ジジイなんで目ェつかれるし、肩こるし、やっぱスマホでゲームはしんどいばっかだな、と思った。
わしはあんましスマホでゲームやらん人間で、ちょっと引け目を感じてたのでPocketRogueっつーのを入れて、クリアまで遊んでみた。
ジジイなんで目ェつかれるし、肩こるし、やっぱスマホでゲームはしんどいばっかだな、と思った。
暑いから玄関をちょっと開けてる。すると、カナブンが入ってくる。
これで四日連続。
四日連続は上京してン十年になるがはじめて。
これはヤバイ。カナブンが大発生してる。
きっとコロナのせい。
やばい。人類はカナブンに支配される。
「おらァ~、もっと気合入れて窓ガラスにぶつからんかい~」
とかカナブン上司にドヤされる
きっと窓ガラス体当たり一回2円(歩合制)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少し涼しくなったからUberやるか
→最初のリクがダブルピックだったので拒否
→勝手にオフラインにされる
→自分の地元だけブーストついてないし、強風注意報も解除されてないので、なんかもういいやってなって始めてもいないのに配達終了。
NAVERまとめから移転……しようとしたら、長いまとめだったので二つに分けることにしました。その前半。pFBまたはnoteで。
東京都の古民家(1)23区内の古民家|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1203838
東京都の古民家(1)23区内の古民家|mitimasu|note https://note.com/mitimasu/n/ne51adf59395c
結局、第二波・第三波・第四波……のたびに経済活動を止めてたら、コロナで死ななくても首が回らなくなって死ぬわけで、スウェーデン方式が正解だった感がある。
……が、人口密度とか国の財政状況も考慮しないと一概には言えないか。
武漢や北京じゃ、たしかに都市封鎖の方が効果的で、かつ、毎回都市経済を止めてもコロナが感染爆発するよりはコスト安だろうし。
進捗報告です。/
『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 表紙 彩色中|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1207595
コロナ第二派、もう、感染経路とか全然、報道されないのな。
アメリカであんだけ流行ってりゃ、そりゃ属国たる日本も影響受けるわなあ、と当たり前に思うけど。
メリケン人だってトーキョーに出張となりゃ、そりゃ夜の町でハメはずしたくなるだろうし。
ちはやぶる神代もイカず勃つ田川 マラくれないに膣くくるとは
あの神話の時代にもイクことが出来なかったという、勃起した田川の真っ赤なマラが、膣に絞めくくられて(イッて)しまったとは(驚きだ)
※ちはやぶるは神や天皇の枕詞
「焼いて美味しい絹揚げ」を冷蔵庫に入れ忘れてて24時間、7月のエアコンをかけてない室内の常温で放置。
「腐った臭いはしてないから大丈夫!」
と信じて、焼いて、口に入れるも酸味を感じて飲み込まずにポリ袋へペッ。
これがこの五分間のあいだに起こったことの顛末です。
案外、ふつうの乳酸発酵で問題なかったのかもしらんけどね。
しかし、そもそも間違ってなかったんだから、戻ったところでフザケンナ!ってなるよなあ。
>配達担当者に間違った注文品を渡した場合はどうすればよいですか? | レストラン - Uber ヘルプ
https://tinyurl.com/y9wxnc2z
これかー。引き返すべきやったんか……もう、お客様の玄関先まで到着してたんやけどな。
今日のうばいつで。
配達先に到着して、さあ起き配というときに、店舗であるMドナさんから電話。
商品をひとつ入れ忘れたようだと。
運営に連絡すべきだったんだろうけど、めんどくせえし、そんな距離でもなかったんで、
「じゃあ、お客様に説明して、取りに行きます」
と返事。で、お客様に、手持ちの分は渡して、Mドナさんに戻りました。
が、要領をえない。
入れ忘れた商品がなんだったのかわからないみたい。
で、お客様の電話番号もMドナさん、把握できてない(うばいつって、そういう仕様なの?だとしたら驚愕もんなんだけど)
しかたがないから私からお客様に電話して、Mドナさんがやりとり。
結果、入れ忘れたというのが勘違いだったみたいでしたー♪よかった、配達されなかった商品はなかったんだね、めでたしめでたし……って、オイコラ。
わしだけ一人、損してるやんけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アストロシティミニ、一本あたり300円弱と見れば、まあ納得のコスパ。
難易度調節とかできねえのかよ!M2にしては雑だなー、と思う。
でも、今時あたりまえとはいえセーブ機能があるのでホッとした。買うかどうかわからんけどね。
36作の中にSYSTEM16版ファンタジーゾーン2が入ってたらうれしいけど、どうだろね。
こないだホトトギスの鳴くのを聞きまして、スマホでですが録音もしたので、MP3貼り付けてエッセイ書きました。支援者限定公開です(支援者募集しております)。
ホトトギスとウグイス|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1202036
むかしのように手ぶらで買い物に行きたい。
いまや、ちょっとした買い物のためにエコバッグを持ち、マスクをつけ、スマホを持ち、日傘をさし、シャツを着てパンツ、ズボン、サンダルを履かにゃならなくなった。
「おいジジイ、コラ」
「なんだね」
「いい日傘をさしてるな、オレによこしな」
(中略)
トラたちは溶けてバターになってしまいました。
めでたしめでたし <完>
小田急バス 渋26系統は
渋谷駅から小田急線狛江駅を経て京王線調布駅に至る、大都会から住宅街を抜けて畑が点在する車窓を楽しめるバス停53箇所の長距離路線
220円で2時間弱の旅ができます
過去に PDF でうpった作品をブログ形式で再貼りしました。
ショートギャグ『訊いてくる店』(イブニング 2004 年 20 号)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1200000
↑キリ番踏んでもーた
ボクシングって異様なほど体重別で細かくランク分けされてて、それがUSA人の考える公平ってことなんだろうけど、じゃあなんでバスケは身長でランク分けされてないんだ、という(ボクシングの体重差は生死に関わるがバスケの身長差はそうじゃない、て理屈かもしれんが)
>痛いニュース(ノ∀`) : ファン「太ももに魅了されました」 AKB「セクハラやめて」→炎上 - ライブドアブログ
いやでも、自分で自分のハゲをネタにしてる人だからって、他人がその人のハゲをいじっていいわけじゃない場合って、あるやん?
NAVERまとめから記事を移転しました。お好きな方をどうぞ
『我輩は~~である』が多すぎる|桝田道也 | pixivFANBOX
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1198445
『我輩は~~である』が多すぎる|mitimasu|note
https://note.com/mitimasu/n/ne739c540ebe0
ただの進捗報告なので全体公開です。
『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 表紙作業中――アナログトレス|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1197373
「ハムラビ放電ッ!!!!」
ビビビビビビビビビビビ
メニワメ王「ハニワ覇王ーッ」
ズゴゴゴゴゴゴゴ……
こっちはベタに遊んでるだけなので、好きだけど、とくにコメントすることはない。
白雪姫が黒髪なのって、南欧の暗喩なんやろか。
リンゴと森と七人の小人は北欧の暗喩で(寒い地方の人間は手足が短くずんぐりしがち/というのを抜きにしても、北欧では寒さをしのぐためノーム的な半地下住居が少なくなかっただろう)。
めちゃめちゃ毒が入ってそうなんですが、なぜ、このパッケージイラストでOKと思いましたか南日本酪農。大好き。ほんと好き。
自分のNAVERまとめ記事から一本、移転させました。
お好きな方をどうぞ。
1分で読める青空文庫の短編←小説・詩・随筆おすすめ30作品|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1195782
1分で読める青空文庫の短編←小説・詩・随筆おすすめ30作品|mitimasu|note
https://note.com/mitimasu/n/n745a10a8f74d
話において主語を省略しがちな人、過去の出来事を自分に都合よく解釈して記憶する人に対して
「困ったもんだね~」
と苦笑してたもんだけど。
苦笑してる場合じゃなくて、あれは要注意しなきゃならんのだな。
自己と他者の区別がちゃんとついてない証拠なのだから。
1000戸を超える大規模マンションでは、そういう一種の共同体の管理組合運営のノウハウがすでにある。
そこでは直接民主制が実現されてるわけよね。まあ、たいていは管理会社主導ではあるけど。
人口3,000人未満の村、それも選挙のために村内に対立が発生してる村なんか、いっそ議員代表制民主主義をやめればいいのだ。
かわりに大規模マンションの管理組合運営ノウハウを流用させてもらい、直接民主制を採用してみたらどうかと思う。
たとえば上小阿仁村、もしくは上小阿仁村、あるいは上小阿仁村とか。
ダウンタウンが好きだった知人が結婚して子供が生まれると、
「ああいうのはよくない。面白くてもよくない」
と言い始めてた。
「ホリケンとかで笑っときゃいいんだよ」
とも。
もう二十年も前のことだ。
……て、じゃあ、あのときの赤ん坊、いま二十歳なん?ひええー。
>「ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃう」EXIT兼近さんと…
人間が面白いと感じるものはそうそう変わらないので、廃れるとは思わない。まあ、ダーティージョーク扱いになってゴールデンからは消えるかもしらんけど。
面白さより傷つかなさが優先されるべきだという意見が若い世代から出てくるのは、社会が高齢化して保守的になってる証拠のようにも感じた、が、真相はたぶん、ちがう。
もともと、ドギツイ笑いはフィクションあるいは舞台(非日常)という前提があるから許されてた。
ツッコミで他人をドツクとか、本来、日常ではやってはいけないこと。
やってはいけないことをフィクションという枠を踏まえた上で、あえてやるから面白かった。
でも、リアリティ番組のようにフィクションをリアルのように見せかける手法が蔓延した結果、誤解したふつうの市民が日常で蹴りツッコミしたり、「死ね!」と言ったりしはじめた。
それに対する、社会の当たり前の反応としての、傷つけない笑いへの欲求なのだよな。
たいした絵ではありませんが支援者限定公開です。/
『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 表紙線画|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1192761