22:59:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者募集してます。支援者になると総額6000~7000円分くらいの電子書籍がDLできて、非販売コンテンツも入手できて、ぜんぶブッコ抜いて即座に支援者をやめれば100円ポッキリですむのに、どうしてキミはやらないんだい?

2020年的写真|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/24682

Web site image
2020年的写真|桝田道也|pixivFANBOX
22:32:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今年の初ベープマット。
このツンとくる匂いこそ夏。
去年、ジェネリックベープマットを買ったら匂いが弱くて、効いてにように思えて難儀した。

22:29:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

初蝉《はつぜみ》や風情あるのは今日のうち

#575

22:22:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

仮面ライダーの企画が立った時とき、石ノ森先生は読み切りで描いたスカルマンのデザインを流用しようとしたけど、ドクロはアカン!と没にされたという話。
あれ、没になってなかったらマーベルとドロドロの裁判になってたんじゃないか?ゴーストライダーに似てるということで。
マーベルとしてのゴーストライダーはカメンライダーより後に誕生だけど、キャラクターとしてのゴーストライダーは1949年に誕生している(マーベルはその版権を正式に取得した)

石ノ森先生が、このマーベル以前のゴーストライダーを見ていた可能性は、あると思うんよね。

そう考えたら、ドクロはアカンといった当時の頭の固いオッサン、超ファインプレーよな。

21:16:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ゲリラとは名のみ彼方の稲光

油断大敵気づけば雨滴

#575&77

17:09:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

カーンと晴れた空を見るとママチャリでどっか遠くまで行きたくなるんだけど、忘れそうだが緊急事態宣言下なんだよな。

16:39:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

これもう一種のスポーツじゃね?
エクストリーム大便ニング

Attach image
15:53:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

炎天下 微《かす》かに故郷 思い出し

#575

宮崎出身で、奄美大島にも二年住んでいた身なれば。

15:50:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

くだり坂 前身《まえみ》に当たる初夏の風

#575

15:49:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

自転車直った。
つくづく、今日の稼ぎ時に稼げなかったのがくやしい。
もう、夕方の涼しい風が吹き始めた。

15:16:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ちょっと晴れたので、こないだ買ったソーラーパネルでポータブル電源へ充電してみているけど、やっぱ出力50Wじゃ、なかなかフル充電にならないね。
ベランダのない安アパートなので、設置場所が最適化できないというのもあるけど。
災害への備えとしては頼りになるけど、電動自転車で長距離旅行するときの充電用と考えると、あんまり。
すなおに予備バッテリを買うべきだった感。
ド過疎地域に野宿旅に行くとか、日中は移動せず釣りをしてる(その間に充電)とかなら、少しは役立つかもしれない。

15:06:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

自転車屋に持ち込んだときに嫌がられるから、応急処置的なパンク修理剤の入ったボンベは使わない派。
大きな穴だと役に立たないし。

15:02:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

不謹慎ながら、どうしても
「 熱 海 土 石 流 」
という文字列に必殺技みを感じてしまう。

14:58:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うば。地元でリクエスト来ないので池袋まで行って、配達二回目でパンクして終了。あのへんロードバイク専門店ばっかで修理も予約制なのな。
けっきょく自宅近くの行きつけの自転車屋まで押して、タイヤチューブ交換。
稼ぎ時に稼げず、炎天下に6km押して歩いて、出費5500円(良い方のチューブにしたので)。
さんざんや。

01:29:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

カラーげれもん

01:28:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界 yurukuyaru.com/archives/862552

今のアメコミの原作者が思想のある物語ばかり書きたがってエンタメじゃなくなってるという指摘。
そこが良い点でもあるのにな、と思ったり。実は黒人のキャプテン・アメリカもいた――とか、ワクワクするやん。

日本だとエロゲ界隈でときどき、思想のアレなのに出くわすよね。ネットで真実を知っちゃった系の。

Web site image
バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界