13:02:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

いまMisskeyのほうの通知がとんでもないことになっているので、何か重要なことはこちらMastodonの方にいただければ…

13:00:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

Twitterでよく使われていたお遊び機能の「診断メーカー」
shindanmaker.com/

このサービスがdonshareとMisskey Shareに対応し、出た結果をTwitterだけでなくMastodonやMisskeyにも投稿できるようになったもようです​

本件をMisskeyで紹介した投稿が今とんでもないバズり方をしておりますが、大手の人気サービスが対応したというのはかなり大きいですね。Fediverseの時代がもう来てるという感じでしょうか

せっかくですからどんどん使って楽しんでください

Web site image
診断メーカー
22:33:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


高知東部交通

室戸〜甲浦線で、終点 甲浦岸壁の手前となる、「河内」「甲浦駅」「白浜」「甲浦」が廃止され、代わりに「海の駅東洋町」バス停が新設されたようです。

toubukoutuu.jimdofree.com/

廃止停留所は有効期限を設定しました。

海の駅東洋町については、ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

Web site image
高知東部交通株式会社/高知県/東部交通/バス時刻表/公式HP
21:50:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足3

再確認したところ、1件だけ、具体的にはfukuske 新宿メトロピア店(東京都新宿区西新宿1丁目 西口地下街1号 新宿メトロプロムナード)で、おてがるPayでもJ-MupsのJRM番号が報告されているようです。

おてがるPayでもJRM番号欄を別にする対応を有効にします

21:46:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年前に報告された「しらすくじら 磯貝 天ぷら 博多バスターミナル店」

J-MupsのユニークIDが「JRM00020000487932」と報告されていますが、数字の桁数が1桁多いようです。

現在でも同じかは不明ですが、再度ご利用の機会がありましたら修正報告をいただければ幸いです。

21:40:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年前報告された、福岡市科学館

J-MupsのユニークIDが「JRM002000053735」と報告されていますが、数字の桁数が1桁足りないようです

現在でも同じかは不明ですが、再度ご利用の機会がありましたら修正報告をいただければ幸いです。

21:36:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足2

再確認したところ、1件だけ、具体的にはキヨスク 諫早1号店(長崎県諫早市、JR諫早駅)で、KAZAPi(かざっぴ)でもJ-MupsのJRM番号が報告されているようです。

KAZAPiでJRM番号欄を別にする対応を有効にします

21:27:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年報告された
「The Liffey Tavern 2 東堀店」(新潟市)
J-MupsのユニークIDが「JRM201020083372」と報告されていますが、数字の桁数が1桁足りないようです

再度ご利用の機会がありましたら修正報告をいただければ幸いです。

21:15:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足

Airpayの場合もバックボーンはJ-Mupsだと思われJRMの番号があるため、Airpayが設定された場合も同様の動きにします

なお、決済方式を設定せずJRMとだけ書かれた報告については、無条件でJ-Mupsにします。もしAirpayの場合は修正報告をして下さい。

21:10:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


J-Mupsに関する報告の仕様変更について

これまで、手作業で
JRMxxxxxxxxxxxxx/ユニークID
のようにメッセージまで記載し報告される方もおられましたが、予定では次のバージョンから仕様変更します

現在TIDとある欄がJ-Mupsを選択した場合にユニークID欄に変わります。
固定であるJRMの英字も書く必要がなくなり、13桁の数字を入力するだけとなります。

なお、同じ欄を使うTIDが、全桁覚えられず未知の桁が生じることが多々あり、未知桁を?などで埋めることが時々あるため、13桁かどうかのチェックはしますが数字かどうかのチェックはしません

詳細画面などでは自動的にユニークIDと表示しますので、今後は「ユニークID」文字列の入力は不要です。

J-Mups
Attach image
20:20:00 @miraicorp@matitodon.com
2022-07-04 20:10:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:09:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


J-Mups端末で、端末に貼られているシールの報告がありました。
3段あり、上から

端末識別番号 xxxxx-801-xxxxx
ユニークID JRMxxxxxxxxxxxxx
申込通番 xxxxxxxxxx

という情報が書かれているようです。

申込通番は端末の階層に書いておく情報で良いとは思うのですが、今のところ適切な欄がないため当面は予備欄で良いかなとは思っています。

また、xxxxx-801-xxxxx も書く欄がないので、J-Mupsのための対策は必要そうです。

今のところ、イオン用に追加したTIDの欄をJRM用に流用し、端末番号欄に xxxxx-801-xxxxx を書くのが良いかと考えています。

イオンでJ-Mupsを使っていれば欄が衝突する可能性がありますが、イオンは自社で決済サービスを持っているようで今のところそういった報告はないですし、恐らく今後とも大丈夫だとは思います

18:48:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


IC R/Wの写真のうち、いただいたまま追加を忘れていた、Ingenico Terminals社のLane/5000を次のバージョンから追加します

これ以外で、写真提供したけど追加はまだですかという件がもしありましたらお知らせ下さい

添付画像は登録する画像をJPEGにしたもので20KB程ありますが、実際にアプリ内に入るWebPファイルは14KB程でありながら画質はほぼ変わらないように見えます

Terminals Lane/5000
Attach image
18:31:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


30日に高額の入金をいただいた件ですが、本日「組戻依頼(資金返金依頼)」を受けましたので急ぎ銀行に了承の旨を返答致しております。

今後とも弊社アプリをご支援、ご愛用いただければ幸いです。

21:27:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ちなみに2月頃の報告ですと
「第1レジ(可搬レジ):2台、第2レジ(固定レジ):5台」
とありました。

奥にあったというものが、第1レジ(可搬レジ)なのでしょうか

21:24:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 存在が確認できないおみやげ街道は有効期限を設定します

広島紙屋町シャレオ店は報告が曖昧で良く分かっていない店ですが、現状では機能しているレジは一つということで良いのでしょうか

19:05:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 注目すべきは「ディスカウントドラッグ コスモス」の今後の動きだと思うのですが、いかがでしょう

現金扱いのための余計な経費が重くのしかかってもなおEveryday Low Priceなどを継続できるのでしょうか。今後が気になりますね。

16:56:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

ゆうちょ銀行は、現金扱いの手数料を新設するそうです。

jp-bank.japanpost.jp/news/2021

窓口だと硬貨50枚までは無料らしいですがATMだと1枚から110円〜の手数料がかかるようです。これは硬貨お断りと同義ではないでしょうか

ゆうちょがやるとなると、全銀や地銀ほか他の金融機関も追随するでしょうね。

ここまで現金扱いの手数料が値上がりし続けるとなると、現金を受け取るのも釣り銭を出すのもかかる費用がキャッシュレス手数料より高くなるのは確実だと思うのですが、今なおキャッシュレスを導入していない店や、手数料をケチってキャッシュレスを辞めた店などはどう動くのでしょうね。

一部商品・サービスの料金新設・改定について-ゆうちょ銀行
18:15:28 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-04 18:07:13 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:11:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


弊社留守番電話に急行券の解約について連絡をされた方

急行券は3日間の試用期間がありますので、その間にPlayストアアプリから解約すれば課金は発生しません。

が、依頼がありましたので、急行券についてはこちらで解約をさせていただきました。ストアアプリの定期購入をご確認下さい。

17:53:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 売れていないとはいえ、有料化後の方が収入は上ですので、敢えて無料化する理由は今のところない、というのが実際のとろこではあります。
(収入の柱は月極ではなく最初の300円ではありますが)

とりあえずメンテナンスフリーな、あらゆる交通系ICカードで残高だけ出るようなアプリを作り、これを「なう」の宣伝媒体にしたいなとは思っています。

残高だけ出ても面白くないので、イラストレーターにお願いしてマスコットキャラを画面に出したり、アドオンでマスコットキャラの着せ替えとかで小銭を稼ぐような機能があれば良いのだろうか、あるいは、声優さんにお願いして、残高を読み上げてくれる機能を付けてはどうか、などは考えています。

17:48:42 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-04 17:47:44 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

Googleから、アプリ内で外部からの寄附を募ることを認めない、という回答がありました。
従って「寄付者の名前をアプリ内に掲載する」を継続することは、Playストア配信のアプリではできない、ということになろうかと思われます。

色々な条件を考え、Googleに可否について追加で問い合わせる予定です。

13:13:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

読みづらいことこの上ないので、以上をブログに書きました

ICカードこれひとつ 今後の想定について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

11:52:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

②Gについては、会員制サービスは可としていますがいつ手のひらを返すか分からない危険性が高い弊社直販(開発サポーター制度)での決済をできなくし、Playストア経由でのアプリ内決済のみ可能とする予定です。
他のストアでの購入を魅力的にするため、いまより更に値上げ(想定では定価の倍以上)を予定しています。

③Hについては、わざわざ安価な端末を購入するような人が有料アプリを使うのかどうか分かりません。本当に売れるんでしょうか。
当面は決済処理は導入せず、「なう」H ではなく、買い切り版「令和2年」H を置いて様子を見てみたいと思っています。

11:51:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

まだ条件など全く分かっていませんが、Playストア以外をメインにするため、まずは①Aをメインに想定しています。何%の手数料を取られるのか分かりませんが、恐らく安くはないでしょう。

決済条件等は不明ですが、ざっと見た限りでは、他の決済の併用を禁止するような記載はなさそうでした。

そこでストアでの決済のほかに、まずは現状の開発サポーター制度を併用、将来的にスクエアのライブラリーを利用した決済で完全自動化した定価販売での弊社直販を実現したいと思っています。

もし無料クーポンを配ることが可能であれば、既存の開発サポーター会員にクーポンを配って移行していただく予定です。無理であれば、アプリ購入費分+αの契約期間延長対応をしたいと考えています。

続く

11:50:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
次のように複数のアプリに分けることを検討しています。

①ICカードこれひとつ「なう」A / 「令和2年」A
Amazon Androidアプリストア用(メインストリーム)

②ICカードこれひとつ「なう」G / 「令和2年」G
GooglePlayストア用 (現在のものとほぼ同等)

③ICカードこれひとつ「なう」H / 「令和2年」H
HUAWEI AppGallery用

一つのプログラムに複数のストアの決済処理を入れておき、ビルド時に設定を変えることで、見た目だけ各ストア用のAPK等を作成できるようにする計画です。

続く

11:48:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


今後の想定について

Playストアで有料アプリを販売しても採算が取れません。売れないからです。

薄利多売が成立していないため、価格を上げた上でより多くのユーザーを獲得する必要があるわけですが、気前よくお金を払ってくれる人(中産階級以上)はAndroidには少ないようで、今ごひいきにしてくださっている方々以外に劇的に増える可能性は低そうです。そういう方々はどうやらiPhoneユーザーのよう。

しかし今すぐにiPhone用を用意することは資金面で難しく、以上から本アプリは完全に詰んでいると言えます。

しかし何とか継続し、将来的にAndroid版を廃止してiPhone版一本に絞る未来があったとしても、そこまで何とか繋ぐ必要がありますので、そろそろ潮時と判断してPlayストアを見捨てることにしました。

ただ宣伝目的でPlayストアは有用なので、Playストア販売は一応継続しながら、複数のバージョンを用意し、複数のストアで併売することを想定しています。

続く

11:43:51 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-04 04:04:35 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
Playストアにないというのは、ほとんどのAndroidユーザーにとっては存在しないのとほぼ同義ですから、かなり厳しいと思います。
既存ユーザーはそれでもついてくるかもしれませんが、新規ユーザーの獲得は困難が予想されます。
ただ、Playストアの搭載されない最近のHUAWEI機向けに、HUAWEI AppGalleryへの進出は検討に値するかもしれません。

23:57:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

平成30年8月に吉野家全店で交通系電子マネー等に対応しましたが、上流回線はCREPiCOである旨、報告がありました。

今のところ全店において、交通系、WAONともCREPiCOとしての報告は存在しないようですが、クレカ等含め xxxxx-58x-xxxxx という端末番号を持っているようで、 でも報告の際に選択が可能になっております。

平成30年8月以降に設定された番号で間違いなさそうなものは、順次弊社でも表示できるよう情報追加していきたいと考えております。

CREPiCO決済情報処理センターが吉野家の電子マネー決済システムに採用(セイコーソリューションズ) paymentnavi.com/paymentnews/84

Web site image
CREPiCO決済情報処理センターが吉野家の電子マネー決済システムに採用(セイコーソリューションズ)
22:50:43 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-04 21:13:12 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:02:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


hanica対策ですが、当初想定通りの実装ができました。
履歴では阪急バスか阪神バスか、登録された方しか表示されません(その場合も、特定できませんの注意文は非表示にしていない限りは表示されます)。

ロングタップすると、未登録も含めてメニューに出て詳細表示(中身はありませんが)または報告機能の呼び出しが可能です。
またついでに、メニューの駅名・停留所名の横に小さく事業者名も併記するように改良しました。

番号が重複するものは「または」で併記になるのは今後も同様ですが、やたら(未登録)が併記されて見づらくなる問題は解消されるかと思います。

Kotlin化されたソースに機能追加しているので、近日リリース予定のベータ版から対応されます。