@djnemo2 忘れずに変更したいと思います。
@yukipsn 取り急ぎ登録しました。ご確認下さい
https://omise.info/detail/3011101042662-1223000
@yukipsn スターバックスコーヒー グランスタ東京店
暫定的に店名だけ登録してあります
https://omise.info/detail/7011001031943-2145
@yukipsn 北大阪急行
緑地公園駅
5は「西改札口(エレベーター専用)」と判断して別扱いて登録しました。
https://allnfc.app/jp/gatelist/198076f6/b720fed8_2c4fde14.html
@yukipsn 阪急 大阪梅田駅 茶屋町口改札口は、かつて通過確認した時には二つの改札口が混在する形になっていました。
現状でも通過確認がないと確定できないため、全て状況だけ登録としました。
https://allnfc.app/jp/gatelist/0429cc1f/e1aeb883_a5ba13d5.html
ちなみにかつては、1〜4と11〜15が同じ改札で、21〜25が別改札の扱いになっていました。
現状では、1〜4と11~ 14が同じ改札、21〜24が別改札でそれぞれ野改札から1台ずつ減台になった可能性が高いとは思います。
Twitterの写真には「茶屋町口中央改札口」なる記載があるので、一般利用者が現場をみただけで確認できるのか不明ですが、中央とそうでない改札が実際に社内的には分かれている可能性はあります。
@yukipsn セブン‐イレブン 福岡市地下鉄博多駅店
JT-R610CRが本当に使われなくなったのかは不明ですが、一応残してあります。
消すべきだとの判断があればJT-R610CRに対して適当な時期に有効期限を設定することになります。
https://omise.info/detail/1010001088181-302669
@yukipsn セブン‐イレブン 博多駅中央街店
4,1,2,3
とのことですが、現状の登録内容
https://omise.info/detail/1010001088181-430150
からの判断では左3,1,2,4右と並んでいるかのように登録されています。登録の誤りでしょうか?
@yukipsn エキュート大宮 ノース2は報告有無未確認ですが暫定で店名だけ登録しておきました。
https://omise.info/detail/3011101042662-1223000
@yukipsn エキュート大宮1の1はワンなのかいちなのか分かりませんでしたが、1と3が英語読みになったので、こちらは暫定で わん にしておきました。
電話番号は併記としました。
https://omise.info/detail/3011101042662-1612000
@yukipsn ノース 3は「のーす すりー」で良いのでしょうか。「のーす さん」では変でしょうし
変更時期不明ですがNewDays wikiに店舗工事で2021/11/20に早く閉店するとあったので21日から変わったとみなしました(他の店名変更も同じ)。
https://omise.info/detail/3011101042662-1223163
現状の西日本ジェイアールバスのバス停一覧
本四海峡バスは最後に記載しています
https://allnfc.app/jp/busstoplist/8a5f7abf.html
一応その前提で、淡路夢舞台前、高速舞子については本四海峡バスとして対応しました
もし西日本ジェイアールバスを利用して本四海峡バスと表示された場合はお知らせ下さい。
また、本四海峡バスは西日本ジェイアールバスのシステムを借用しているようなので、未対応のバス停では西日本ジェイアールバスと表示されます。
今後、本四海峡バスを利用した場合は忘れずに事業者名を本四海峡バスに修正した上で報告をいただければ幸いです。
先月、西日本ジェイアールバスの大磯号「淡路夢舞台前」バス停が報告されましたが、4年前に報告されたものと全く異なる番号でした。
本四海峡バスの可能性があると思うのですが、本当に西日本ジェイアールバスだったのでしょうか?
また、かけはし号 高速舞子についても、西日本ジェイアールバスと本四海峡バスで異なる番号が付番されており、現在かけはし号 高速舞子として登録されているのは本四海峡バスの番号ではないかとの疑念がわいております
先月、JR西日本 おおさか東線 高井田中央駅の改札が「1番改札機はIC・切符混合」と報告されています
両方使える普通の改札機ということで良いのでしょうか
また、幅広の指定がありませんでしたが、幅広改札はなくなってしまったのでしょうか
#ICカードこれひとつ
Webサービス今後の展望
まだお店情報サイトすら未完成ですので鬼が笑いそうですが、駅情報および改札情報も一つにまとめた情報サービスサイトが作れないか考えています。
および、バス停の情報サイトも同様に作れないか考えています。
いずれも公式サイトであるとか他の有志のサイトの方が良い情報が揃っていそうではあるのですが、位置情報からお店情報サイトと連携して「バス停の近くのお店」「お店の近くのバス停」などのコラボレーションもできるのではなかろうかと考えています。
#ICカードこれひとつ
対応店舗の一覧
公式サイトにある現行の対応店舗一覧については、更新を断念しました。
アプリの対応店舗については、弊社での対応作業完了後ほぼ瞬時に開発中のお店情報サイトに転送されていますので、今後はこちらで状況についてお知らせをしたいと考えています。
公式サイトの対応店舗一覧表は、お店情報サイト正式公開までは残しますが、それ以降は削除し、お店情報サイトへの転送とする予定です。
#ICカードこれひとつ
アプリの値上げについて
アンケートは1件も回答がありませんでしたが、とりあえず物価高を反映し、3段階およびサービス内容は変更せずに、全体的に20%程度の値上げということを検討しています。
各停券100円→120円(税込 直販130円、プレイストア160円)
急行券300円→360円(税込 直販400円、プレイストア480円)
特急券500円→600円(税込 直販660円、プレイストア790円)
元々アプリでの収入でアプリ維持は困難な状況でしたが昨今の物価高でいよいよ厳しくなってきたため、何とぞご理解をいただければ幸いです。
ご意見などありましたらよろしくお願いいたします。
早ければ10月から値上げということで、次のバージョンのアプリから案内を掲示する予定でおります。