天候に問題なければ、火曜日・水曜日、間あけて金曜日・土曜日も神姫バスの調査に出る予定です。
とりあえずこれで目に付いた廃止停留所全てとその近くのいくつかの残存停留所がチェックできるはずです
土曜日はIwate Green Pass開始日でもありますが、もし早期に入手を試み情報提供を予定する方がおられましたら、事前にお知らせいただければ心の準備をしておきます。
天候に問題なければ、火曜日・水曜日、間あけて金曜日・土曜日も神姫バスの調査に出る予定です。
とりあえずこれで目に付いた廃止停留所全てとその近くのいくつかの残存停留所がチェックできるはずです
土曜日はIwate Green Pass開始日でもありますが、もし早期に入手を試み情報提供を予定する方がおられましたら、事前にお知らせいただければ心の準備をしておきます。
@NagisaTakayama なるほど
その旨を備考欄に書き添えていただければ、追加できそうな記録なら何かしら登録します。
@NagisaTakayama 表示が少し変わっただけで報告はいままで通りですが、何か報告できないような不具合が発生しているでしょうか
@NagisaTakayama 未登録だけじゃ分からないから色分けして欲しいという要望があったため、未登録があると色が付くようにしました
今回は間に合いませんでしたが遠からずON/OFFも付けたいとは思っております。
神戸市営 西神延伸線 学園都市駅(S14)
開始時期時期不明ですが、「たがみ眼科医院前」という副駅名(広告駅名)が付いていました。
同様の広告は殆どが平成29(2017)年の4月頃に始まり4年契約なので今月末までで、来月以降は契約更新になるもようですが、学園都市駅も同様かどうかはソースが見つかりませんでした
#ICカードこれひとつ
亀山駅の対応について
かなり見苦しくなりますが、履歴で関西本線の亀山の番号が記録されていた場合、JR西日本を優先に、JR東海を併記する形にしました。
JR東海はこの番号を使っていないはずですが、無視するわけにも行かないので、このような対応とします。
#ICカードこれひとつ
JR東海 亀山駅について続報
改めて確認すると、履歴に書き込むのは降車駅です。
そして、この記録はJR西日本 キハ120の車内で関駅でした。
つまり、JR西日本の車内精算においては、履歴情報は関西本線の亀山の番号を用いるようです。
亀山駅での改札降車がどうなるかは報告がないため不明ですが、どうやら亀山駅については紀勢本線の駅番号はJR東海、関西本線の駅番頭はJR西日本が使うという暗黙のルールらしきものがあるようです。
This account is not set to public on notestock.
免許維持路線全般に言えることですが、こんな微妙な時間に「バスは一日一度来る」では、誰も使えないと思います
バスを前提にした移動プランを立てられませんから
廃止される和田南口(神戸市西区)バス停です
ポールは往復ありますね
高和小学校前
ここは存続しますが、系統廃止でただでさえ少ないバス便数が更に減るようです
廃止される停留所の和田東(神戸市西区)です
後でここで降車しますが当分バスは来ないので、その前に他の確認に移動中です
Xperia 10 Ⅱ SO-41A
今さらですが、NicoPaの読み込みが若干怪しいことが発覚しました
ベタ付けだと読まないようです
まだ計画がすべて立っておりませんが、少なくとも神姫バス廃止前の調査として5回、兵庫県まで調査に行かないとならないようです。
殆どは平日にしか確認できない停留所なので難しいと思いますが土日ダイヤで確認できるものもあります。
調査に協力いただける方おられましたら、早めにご連絡ください。
なお、これから急遽本日1回目の調査に出ますので、これから深夜まで連絡が付きにくくなります。
#ICカードこれひとつ
JR東海 亀山駅
この駅から乗車すると、履歴情報では関西本線 亀山駅の駅コード、改札情報は紀勢本線 亀山駅の駅コードがカードに書き込まれるようです。
通常は若い番号のコードを使用するので、紀勢本線のコードを使うことになると思います。
改札機がわざわざ異なる駅コードを書き込む理由はよく分かりませんが、なにか主張したいことがあるのかもしれません。
@jp_kasuga 確認しました
有人改札はサイバネ駅コードとして紀勢本線のものが、自動改札機ではサイバネ駅コードとして関西本線のものが、それぞれ使用されております。
おそらくどちらかの設定ミスだと思いますが、珍しい現象だと思います。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.