Osaka Metro 長堀橋駅 中改札で、天神橋筋六丁目の出場処理をした、という報告が届いております。
駅番号は天神橋筋六丁目、改札機番号は0が書かれていました
このため、この報告を正確に表示することはできません。
万人が満足できる登録内容はなさそうですので、今回は登録を見送ることにします。
あるとすれば、Osaka Metroで改札機0は、改札情報を表示せず、報告を禁止する設定にすることくらいでしょうか。
Osaka Metro 長堀橋駅 中改札で、天神橋筋六丁目の出場処理をした、という報告が届いております。
駅番号は天神橋筋六丁目、改札機番号は0が書かれていました
このため、この報告を正確に表示することはできません。
万人が満足できる登録内容はなさそうですので、今回は登録を見送ることにします。
あるとすれば、Osaka Metroで改札機0は、改札情報を表示せず、報告を禁止する設定にすることくらいでしょうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NagisaTakayama やはり方言ですか
もしこれに決定すると、ICOCA、SUGOCA、えこまいか、などに続く?、方言名のカードになりますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yukipsn 蟹江駅、7番と8番は扉がないですね
北側臨時改札にあった簡易運用の改札機を移設したのでしょうか。
IC専用の9〜10番は扉がありますが、こちらは切符が詰まる恐れがないので通常動作なのか、それともこちらも扉はあっても動かさないのか、気になるところです。
@miraicorp
蟹江駅ですが、今日から
7:通常
8:幅広
9-10:IC専
となったようです。
https://twitter.com/kanmonstn/status/1355673233245175808
@miraicorp
神鉄 有馬線 大池駅
2月から下り新駅舎の改札(2台)が供用開始です。
https://railf.jp/news/2021/01/30/200500.html
令和4年春に導入される八戸圏域地域連携ICカードの名称人気投票
2月15日まで、八戸圏域(8市町村)在住の人を対象に実施されるそうです。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/material/files/group/59/ninki_chirashi.pdf
5案からの選択
①はちか
表記:HATICa、Hachica、hachica、HACHICA、ハチカ、∞ca
②はちも
表記:hachimo
③のってこ
表記:notteko
④わーも
表記:WA-MO
⑤はちぱす
表記:8PASS
なお、人気投票とありますが、
>6 選考方法
>※投票数が多い名称が採用されるわけではありません。
とあるので、これは人気投票ではないですね。
恐らく内々に、もう名称は決まっていて商標の出願準備なども進められているのかもしれません。
①案のはちか、表記案がやたら多い点を考えると、実はもうこれで内々では決定なのかもしれません。
④案のわーも WA-MO、奈良のCI-CAっぽさがありますが、CI-CAは鹿ですけどWA-MOは八戸で何か意味のある言葉なのでしょうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。