@NagisaTakayama もし「馬場南」と「消防団第五分団前」が調査でき、連番確定となった場合は追加調査は恐らく不要と思うので、その分のリソースはコミバスや他系統の調査に回したいところです。
@NagisaTakayama もし「馬場南」と「消防団第五分団前」が調査でき、連番確定となった場合は追加調査は恐らく不要と思うので、その分のリソースはコミバスや他系統の調査に回したいところです。
@NagisaTakayama 実は自分もそう思っています。ただ、せっかく天理までまた行くなら正確に調べる必要はあるかなと思いまして
@NagisaTakayama 参考になるか分かりませんが、自分が計画したのはこんな感じです
天理駅
↓徒歩600m 7分
田部町公園前
11:06 田部町公園前
↓コミバス 苣原線
11:29頃 桃尾滝口
約1時間待機(同じ場所から同方向に乗る)
12:24頃 桃尾滝口
↓29 針インター行き
12:59頃 馬場南
↓徒歩2.0km 24分、その後約1時間半待機
14:57頃 消防団第五分団前
↓29 天理駅行き
15:06頃 福住農協
↓徒歩500m 6分
15:40頃 福住小学校
↓29 針インター行き(終バス)
15:59 針インター
もう少しいい方法があるかもしれませんが
@NagisaTakayama 可能でしたらお願いします。その分、自分はコミバスや他系統の自由乗降指定地の調査をしたいと思います。
一人でやろうと思うと途中で1時間待ちや1時間半待ちが発生したりしますので、雨の中だとかなり厳しいだろうとは思っています
よく考えると来週の月曜・火曜は祝日なので平日スケジュールが必要な調査はできませんね
雲行きが怪しいですが水曜日がほぼ最後のチャンスでしょうか
2回目の計画を立てました。
体力勝負で福住農協以降を全て一人で攻略します。
福住農協
福住小学校
消防団第五分団前
馬場南
コミバスも田部町公園前乗車で番号を得ることで推定が正しいかどうかを確証します。
29系統の終バスが早すぎるので、ついでに23系統の自由乗降指定地も幾つか調べて帰ります
天候の良い日を狙うので、天気予報だと来週の月曜日あたりが候補です
奈良交通 天理都祁線
現時点での調査結果は次の通りです。
●は確定しました。?は推定対応できます。×は未知です。
[天理駅〜苣原間]
● 豊井中茶屋
● 天理教防府詰所
● 上二本松
● 下滝本橋
● 地蔵前
● 下滝本下垣内
? 桃尾滝口
? 石原加工場
● 天理ダム管理事務所
[苣原〜福住間]
● 上入田上垣内
? 天理市福祉センター口
? 下入田
● 氷室神社口
× 福住農協
[福住〜下山田間]
× 福住小学校
× 消防団第五分団前
[下山田〜針インター間]
× 馬場南
天理市コミュニティバス いちょう号 苣原線
調査結果をまとめたところ、「下滝本橋」を抜くと憩の家外来棟〜天理ダムまでが連続すると仮定できることが分かりました。
従って、自由乗降指定地を含めて番号が振られていることは確実と判断できます。
昨日の運転手は完璧なお仕事をしてくれていたようです。
ここから、先日の長滝口は予測より1番小さいため進め忘れと予測されます。
先の番号は長滝口ではなく天理ダム管理事務所の番号と予想されるため、1番ずつ繰り上げていくと正確な状態になると見込まれます。とりあえず推定対応します。
逆側で天理駅〜憩の家外来棟ですが、天理駅の次の「田部町公園前」が後からできたと仮定すると、更に次の田部町からの連続性が仮定できます。
苣原線においては、天理駅(調査済)、田部町公園前、下滝本橋の三つが恐らく連番から外れており、それ以外は連番と仮定されるため、次回調査の際はそれを想定した調査となるでしょう。