ポプラの子会社・ポプラリテールが「ポプラ」「生活彩家」「スリーエイト」のブランドで営業している140店舗がローソンに転換されるそうです
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/10/news141.html
アプリの物販機能周りとしては大きな動きになりますね
ポプラの子会社・ポプラリテールが「ポプラ」「生活彩家」「スリーエイト」のブランドで営業している140店舗がローソンに転換されるそうです
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/10/news141.html
アプリの物販機能周りとしては大きな動きになりますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
天理都祁線
天理教防府詰所と上入田上垣内が報告されました
上入田上垣内は先の予想通りどうやら連番のようです
「天理教防府詰所」については、報告された「天理ダム管理事務所」までの間の数から予想される番号より1大きいため、間にある自由乗降指定地のどれか一つは連番になっていない可能性があります
また、予定していた自由乗降指定地が報告されたので、来週までに計画を練り直そうと思います
@NagisaTakayama 降車時刻が正常に報告機能に送信されていないようです。
処理を確認してみたいと思います。
@NagisaTakayama 廃止される停留所とは別に、苣原線として割り当てられている番号帯はまとめて全部廃止されるのかもしれませんね
その後の新路線で同一番号の再利用などは有りうるかも知れませんが
#ICカードこれひとつ
奈良交通「天理ダム」
天理市コミュニティバス 苣原線「天理ダム」
同じ場所にありますがバス停番号は異なるようです
コミバスはエヌシーバスが運行しているように思われますが、その影響もあるのでしょうか
天理駅なども番号が異なる可能性がありますね
@NagisaTakayama いまちょうど調べていたところです
天理教防府大教会信者詰所が建物名としては正式のようです
信頼性低いですがNAVITIME
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.070346596
によると「ほうふだいきようかい」とのことですので、バス停名としては「てんりきょうほうふつめしょ」でしょうか
天理都祁線
氷室神社口と天理ダム管理事務所が報告されました
3つ間が空いており、その間3つの自由乗降指定地があるため、その間も連番になっていることが予測されます
とりあえず山中で悪天候はかなり命に関わると思うので安全のため天候の良い日を選び、晴れの予報が出ている来週の火曜か水曜あたりに天理に行ってみたいと思います
今のところ1回分しか計画立ててないですが、他の方の報告なども見ながら2回目なども考えていきたいとは思います。
天理駅から攻めるよりも針インターから攻めた方が良さそうなダイヤグラムな気がしていますが、針インター先回りは遠回りになるためこれはこれで大変そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この計画のうち最初の徒歩を削り、コミュニティバス「いちょう号」(苣原線)に変えると調査が追加でできそう
190円定額運賃とのことですが、これは乗車時精算なのか降車時精算なのかでかなり計画が変わってきそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。