23:11:46
icon

京王線/都営 新宿線の新宿駅「ルミネ口」

1番と6番ですが、切符投入口を塞いでのIC化のようです。
切り替え時期は不明ながら、適当な時期に切り替わるように登録させていただきます。

22:33:00
icon

@NagisaTakayama 同じ車両の同じ運転手にあたること、確かにありますね。

22:22:49
icon

調査は、あまり根詰めても疲れてしまったり飽きてしまったりするだけですから、無理のない範囲でやる方がよいと思います。

21:54:35
icon

@djnemo2 とりあえず特定の書く場所がないので、管理情報(管理側)の会社1に移しておきたいと思います。当面は自動販売機などと同様の扱いですね。

21:48:54
icon

@djnemo2 レジ番号ではなくゲーム機筐体の管理番号として修正登録させていただきます。

20:45:42
icon

セガ 水戸で「D100000329947-000」なるレジ番号が記載されて報告されておりますが、これはなんでしょうか
どこかにそのような表記があったのでしょうか

18:44:54
icon

@ton401pork ありがとうございます。たまにあるんですね。

18:44:33
2019-01-07 17:47:10 豚鉄ばななの投稿 ton401pork@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:00
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。車内チャージとして正常に認識できました。

16:32:50
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

16:03:45
icon

「松のや」と「松乃家」

古い屋号が「松乃家」、今は「松のや」とのことですが、天神北店の屋号

去年4月のストリートビューでも去年7月の報告でも「松乃家」なのですが、公式サイトでは「松のや」となっているようです
pkg.navitime.co.jp/matsuyafood

店名が変更されたのでしょうか?

14:48:51
icon


バスで複数の番号がある事業者(ジェイ・アール北海道バス、京都市営バス/京都バス、大阪市営バス、札幌市電、伊丹市営バス、岡電バス/中鉄バス、両備バス、奈良交通、近鉄バス、三重交通、神戸市バス/神戸交通振興)

京都市営バス等は不明ながら他社は恐らく乗り継ぎ割引などによって番号を使い分けていると見込まれますが、情報不足で現時点では未解明です。
ただ車両や営業所ごとに番号が分けられているわけではなさそうなため、次のバージョンより、これら番号が違っていても車両情報が表示できるよう改良します。

複数番号中、一つでも報告があればどの番号でも❓なしで表示されるようになります。

乗継割引などがあれば、改札タブ・履歴タブそれぞれから報告をいただくと、解明できるのではないかと思いますのでご協力いただければ幸いです。

13:28:24
icon

ですか
使途判別を作り直し、自動チャージ機と窓口チャージの区別を可能にしました。
未確認ですが、バス車内でのチャージも車内チャージとして従来通り表示可能です。また、これまで報告がありませんが路面電車内でのチャージも車内チャージと認識できるよう処理を加えてみました。

12:08:41
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
そこからヒントを得て、工夫することで1度チェックを入れたあとはダイアログを出なくすることに成功しました。