投宿〜🛏
風呂でか!三点ユニットじゃない!(部屋のランク上げてくれたらしい
そういや松山って歩車分離式交差点多いのだけど路面電車の都合なのかな?
電停から歩道に渡ってその先に渡れんかったら嫌やし
投宿〜🛏
風呂でか!三点ユニットじゃない!(部屋のランク上げてくれたらしい
そういや松山って歩車分離式交差点多いのだけど路面電車の都合なのかな?
電停から歩道に渡ってその先に渡れんかったら嫌やし
〆のすき家
なんかちょっと粒が小さいような…マス子…?
味はなんの変哲もないいくら飯
北海素材のいくら丼のがコスパ良いと思ったが、すき家で食えるのがポイントかな
ホテル近くの飯屋が閉まり放題なので大街道に足を延ばすもののファーストフードか居酒屋チェーンか外国料理店(やたら国際的)ばかりで困ったので、大街道の筋違いにある独特の雰囲気の尾道ラーメン店へ。
尾道ラーメンと飲み物しか売られていないし店にはスマホいじってるやる気なさそうな店主らしき人物しかいないが提供は驚くほど早く、美味い。
ところでこの鍋は何?
がんばっていきまっしょいを見るためにシネマサンシャイン衣山に再見。
劇場前に張り出しが増えた気がするのと、エントランス中央にあったしょいが全滅していた…。
あと前回見逃してたスタンディを発見した
今日最後の巡礼地、いよてつ高島屋大観覧車くるりんへ。しかしでけぇ駅だ。
基本乗車料金は800円と安価。割引が充実していたので割引料金の500円で乗車
色々あり記憶があやふや気味だが、道後温泉本館の霊の湯のお湯が出てくる塔みたいな奴に「明治31年12月6日」と書かれていて歴史を感じた
道後、戦闘力が強すぎて強いわ…日本最古の湯+みかん+今治タオル+鯛+文豪+伊予鉄など、要素が多過ぎるし、その上にそれを展開する施設の洗練具合も高いし何だここは…温泉の神か?
松山市内これでもかという勢いでみきゃんまみれなのだがなんでこんな普及してるんやろ?猫も杓子もみきゃん。ありとあらゆる企業の車やチラシ、CMに出てくる
宇和島鯛めし天然真鯛
だしに甘みがある。店によって結構違いがあるの面白いな。
味噌汁に鯛やキャベツ入ってる。キャベツ味噌汁に入れるのおもろいな。ちなみにモツ鍋のキャベツもおもろいとおもてる
松山城にまで蛇口あんのかwと思って裏側見たら簾がかかってて、「撮影禁止」「#知らない方がいい事ってあるよね 」「さわらないで!!あけないで!!ダメ絶対」などと複数の張り紙が温かみのある字体で手書きされていた
フェリーの洋朝食では腹が膨れなさすぎて飯屋を探すものの、朝早すぎていい感じの店が見当たらずホテルの朝食に突撃した。
大街道のREIホテルのレストラン。泊まってないのにホテルの飯食うの初めて。メニューが豊富で鯛めしやじゃこカツといった愛媛らしいメニューもある。食事代は前払い式で2200円。高い。
※宿泊者でなくても使えることは確認済
乾燥するから加湿器付けてみるかと思ったらうるさすぎて草。だいぶ簡素なので仕方なさそうだが寝れんので止めよう。3000円くらい出せばもうちょい静かなの買えると思うが…
スリーアップのFloatとか静かだと思う
と思ったらこっちの方が高くて草
https://s.kakaku.com/review/K0001241636/