23:41:09
icon

万博ナンバーって全国区なんや。大阪と神戸しか見た記憶ない…
mlit.go.jp/jidosha/zugaranumbe

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート
23:22:45
icon

そういや近所の八百屋のセミセルフレジとコインランドリーのプリペイドカード購入機が新札にもう対応しててスゲーってなった

16:23:10
icon

新次郎構文ってバカにされるけど現実では割と似たようなのあるよなとか。

例えば明らかに解っているであろうことの確認とか。リンゴを指して「あれはリンゴですか?」みたいなやつ。「はい、リンゴでございます」以外答えようがないと思うのだが、まぁさしずめ「はい、リンゴですが、何か気になることがありますか?」みたいな反応が欲しいのだろうが、意図が不明瞭な質問は個人的に苦手である。

まぁなんというか何かを試されてるんだとは思う。

13:12:05
icon

因みに私は割とデカ目の企業で社長のプレゼン会すっぽかして懇親会行ったら「君!そこの君!あの時いなかったでしょ!!」といわれたことがある。

まぁそのことで何かあったりはしなかったが、間違いなく心象は良くなかった。

13:01:32
icon

業務外で相手と仕事の話(それも業務命令の外にある内容)ができる場ってあんまないんよね。

リモートだと帰り際に話すとか、昼休みに話すみたいなのも困難なので数少ないチャンスになりがち

12:59:38
icon

会社の飲み会は仕事を円滑に進めるための調整の場だと思ってる(他部署の様子を聞いたり、相談を持ちかけたり)

社長がウェーイしてるタイプの飲み会は社長の友達になりたいかどうかで行く意義が分かれそう(社長によっては意外とそういうとこを見てたりするので、仲良くなっておくとお得になるケースもある)

12:55:14
icon

Wordって表組みの中に見出し入れても目次として使えないのね…

08:50:21
icon

そういやライフに水飴でできた透明でキレイな謎の団子が売られていた(自称餅)

Attach image
01:29:49
icon

石焼き芋はシーズンになると毎日走ってたんだがラーメンはほんの数回しか見れなかった。試しに走ってみたけど客がこないのでこなくなったのかもしれない。

なんだかんだ一番重宝したのはメルヘンの移動パン屋だが、コロナで廃業しちゃったぽいのが残念。メルヘンも割と幻的な存在だったな。

01:24:04
icon

そういや児島に住んでた時に数えるほどだが移動ラーメンを見たことがある。子供の駄賃では変えなかったので食べたことはないが食べてみたかったな。

01:17:03
icon

淡路島には全島を移動する幻のラーメン屋がいるらしい。コンビニのない時代には最盛期で一日五百杯を売ったというが今は六十杯程度のこと。ガス代とかがなんぼか分からんが売上は一応立ってそうな気配はするわね
kobe-np.co.jp/news/odekake-plu

Web site image
タイミング合わないと食べられない“幻の味” 淡路巡る屋台ラーメン
01:04:26
icon

兵庫県産のもち米、はりまもちってええよなと八百屋行くたびに思う。山田錦といい、兵庫は特殊な米がいい感じやね
kouduki-agurifarmer.co.jp/plan

00:09:32
icon

ニッキは桂の根の皮、シナモンは樹の皮(幹?)を使ってるらしい

icon

昔生八ツ橋食ったときまずかった印象しかないのだが、記憶違いかもしれないし久々に食べてみればなにか変わるかもしれんと思って買ってきた。

やっぱ美味くはないな…。不味くもないが…。

生八ツ橋って日持ちが極端に悪いけど死ぬほど美味しいから売れてる印象があるが、パッケージみたら賞「味」期限半月くらいあるし日持ち全然いいな…。昔の話なのかも知んない。

ところで原材料見るとニッキ(桂皮末)とあるのだけど、冷静に考えると樹皮食べてるよね。桂の皮の粉末だから。

Attach image