前回も思ったけどひのとりで寝るの割と難易度高い気がする。寝転がれるのはいいけど明るすぎるのでアイマスクあったほうがいいかも?というのとプレミアムシートあんまし揺れないので眠気があんまこない。
しかしスタンダードシートはちっとも倒れないし足元も狭いので乗るならプレミアムシートしかないなと感じた。いやまぁスタンダードでもJRのそこらへんの特急や新幹線よりは快適だと思うけども。
私鉄のグリーン席的なやつ、基本的にJRより良いよね感は感じる。サザンはちょっと例外として(あの子は原則無料なので…
前回も思ったけどひのとりで寝るの割と難易度高い気がする。寝転がれるのはいいけど明るすぎるのでアイマスクあったほうがいいかも?というのとプレミアムシートあんまし揺れないので眠気があんまこない。
しかしスタンダードシートはちっとも倒れないし足元も狭いので乗るならプレミアムシートしかないなと感じた。いやまぁスタンダードでもJRのそこらへんの特急や新幹線よりは快適だと思うけども。
私鉄のグリーン席的なやつ、基本的にJRより良いよね感は感じる。サザンはちょっと例外として(あの子は原則無料なので…
そういや今日の1650の名古屋発鳥羽行き特急と1910発くらいの難波発五十鈴川行き特急やたら混んでたのだけどアレは三重県民の帰りなのだろうか?
近鉄が持ってる線路区間だけが対象なのかな(きっと山陽と阪神のような提携はしてないのだろう
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/
げー。まだ雨降っとるの…。傘が無い…多分名古屋に忘れてきた_(:3」∠)_
ええ傘なので来週取り戻しに行くか…そもそも名古屋のどこに忘れたのかわかってないが…スイパラかロフトのどっちかな気はする。どっちにもなかったら近鉄かなぁ…?
安全ではないWiFi使ってるとインターネット壊れる気がするな?
近鉄さん、御社のWiFiなんとかして(別にキャリア回線使うからいいけど)
そういや難波を出た近鉄特急どこ行くのかと思ったら桜川の引込線に退避するらしい。地下に退避設備作ってるのエグいな〜。神戸高速鉄道やんってなる
ひのとりで原稿書こうと思ったけど資料持って来てなかったし湿度が酷いし、朝からあれこれ詰め込みすぎて疲れたので寝よう( ˘ω˘)スヤァ
乗換案内、大抵なんかの効率を重視して最適解を出してくるけど、そうじゃなくて自分の好きのルートを選ぶ機能が欲しいなぁとなると時刻表見て自分で繋ぎ合わせていくしかなさそうだよなぁ。難波で乗り換えたいのに上本町とか言われてもウーンってなるし、毎回三宮まで歩けと言われるのもウーンってなる。
私は魚崎から乗りたいんよ。まぁ経由地に入れたら出るけどモヤモヤはある。フルーツフラワーパークから帰るときも道場経由したら帰れるのに3h後まで帰るバスないとか出てくるしな…