00:20:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Implement IntoDeserializer for &Value by ZetaNumbers · Pull Request #1045 · serde-rs/json
github.com/serde-rs/json/pull/

いいね

Web site image
Implement IntoDeserializer for &Value by ZetaNumbers · Pull Request #1045 · serde-rs/json
00:22:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:09:42 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:12:15 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:14:07 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:23:58 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:24:17 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:25:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スケールする SNS は複数ユーザを扱わない (せいかい)

00:25:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

真面目な話をすると、人間ユーザが一人であっても bot とかをホストしたくなる可能性を考えるとやっぱり複数アカウント対応は欲しい

00:27:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:25:51 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:26:49 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:27:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大正解

00:28:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:27:30 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:28:24 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:29:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そんな便利な機能あるんだ

00:29:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いろいろあるんだなぁ

00:29:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

基本的に標準マンセーマンなので処理系拡張によるパフォーマンス向上とかエスパーとかにお気持ちが向かないがち

00:31:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

#!/bin/sh (not bash) や -std=c++17 -pedantic -Wall -Wextra などに固執しがちな偏執オタクゆえ

00:31:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも GNUmakefile は書くんですか?

うるせえ!!!

00:31:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:31:29 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも文字列のクォートさえ統一されてない SQL の処理系でどう universal なクエリを実装できるというのか (むり)

00:33:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:33:05 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

統合テストするとき postgres とか my/maria をドカドカ立てられるようになったのは現代の技術水準に感謝という感じがする

00:35:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

postgres は docker で雑にマイグレーション (バージョンアップ) するのがダルい問題はどうにかならんものか

00:37:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:36:00 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうなの……

00:39:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:38:52 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:40:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

現代人が素朴に考えれば複数アプリケーション用のデータを同じプロセスの DB にまとめようとは普通はならないだろうし、その辺りはまあ時代を感じたりはする (でもパフォーマンス的にそっちの方が有利だったりするのかね (パフョーマンスより取り回しの良さ重視なので知ったことではないが))

00:43:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:40:08 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:43:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:41:50 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:43:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:43:37 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:46:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:45:58 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:47:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:46:53 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

建前をさておいた docker の実用上の価値、ステートフルな部分を明示してステートレスな部分から分離して管理できる部分にあると思っているので、システム全体にステート (設定ファイル含む) が散らばるのはかなり嫌な気持ちになる

00:50:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人的にはセキュリティ云々とかよりも状態と設定をそうでないものから離してまとめておけるのが docker 使う理由

00:51:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LXC とか VM で満足できないのがそこ。
いやオーケストレーションツールを使えというのはその通りなんだが

00:53:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:53:22 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんというか、仮想マシンとかのメンテって fork したら永遠に差分を上に乗せ続けるモデルなんだけど、 docker におけるアップデートはアプリやユーザ固有の差分を上流に対して rebase する感覚なのよね。この体験がまさに私の欲しかったもの

00:57:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

欲しいものの本質は、隔離環境自体ではなく、「最小限に保たれた差分」なわけ

00:58:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 00:58:16 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
01:02:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネットワーク構成安定したし、忘れる前に図とドキュメント書いとかないと……

01:05:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

内部ドメイン用の CoreDNS 的な何かを k8s に立てようと思いつつ放置している

01:06:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

広告ブロックと内部ドメインの解決、今のところは Pi-hole をプライマリにして RTX830 をセカンダリにしているので、 Pi-hole を爆破してもネットワークは死にはしない。ただ広告が出てくるようになるだけ

01:10:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DNS はカスタムのエントリを除けば基本的にステートレス (とみなせる) だから雑に立てられるが、 DHCP はステートフルで可用性とか冗長化を考えるとかなりダルそうだったので VM やコンテナでの運用はせず RTX におまかせすることにした。まあ RTX でも割といろいろ設定はできるので不自由はあまりない

01:13:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

NAS が SPOF なのやめたいのだが、どうせスイッチを冗長化してないんだからストレージが冗長でもしょうがない……となって我慢している。なんなら電源系統も共通だし

01:17:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DHCP サーバ、複数あっても構わないはずだが、割り当てるアドレス範囲が重複すると滅茶苦茶になりそう

01:18:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サンタコス 、タコス

01:48:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 01:41:32 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ひかり電話契約してないときに /64 で prefix きちゃうと、邪道なかんじで本来 DUID あてる下位 64-bit をムリヤリ手動で細切れにしてサブネットを DHCP66 であてるか、v6 は CPE だけで受けて LAN は NAT64 で v4 あてるか、ndppd で neighbor discovery を無理矢理リピートさせてボーダー越えさせるか、どれにしても汚いかんじになるので、まっとうにやろうとしたら家庭の端末がそれぞれグローバルアドレスを RA で受けて CPE はブリッジで素通し、ブリッジしてしまうので L3 ではフィルタできないからエンドポイントセキュリティでがんばる、になるのは仕方ないというか、むしろ v6 の理想がもともとそこだった (end-to-end しかない古き良きインターネットへの回帰

01:49:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/56 を得るためだけにひかり電話を契約しているオタク各位

01:50:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

近年は宅内なら普通に 20GbE できるよ (まあ雑に LACP するとコネクション単位では 10GbE とかになってしまうが)

01:50:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 01:50:00 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

私はもったいないのでちゃんと PBX 建ててひかり電話を SIP で受けられるようにしてますからね

01:51:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

使ってない固定回線電話番号、電話番号必須なサービスとか通販で使い捨てるために活用するかちょっと悩んでいる (?)

01:51:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

固定電話を置く気がないため

01:51:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメイン取るだけ取って DNS を設定しないみたいな話

01:53:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

VLAN 下手に切ったら MTU 9000 とかのパケットがうっかり jumbo frame 非対応のルータ (RTX830) を通るようになってしまい危うく破滅しかけた事故などがある

01:55:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 01:55:07 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

胡乱なみなし音声FAXでもやるか

01:58:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 01:56:59 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:08:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 02:07:43 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:09:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 02:06:18 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

さいきん Twitter にも書いたけど、みなさんのお手元では最新鋭の OS 載せた最新鋭の携帯端末が IC チップカード相手に 9600 bps でシリアル通信でいにしえのモデム向けにつくられた AT コマンド喋って最新鋭のセルラーネットワークにつながる

02:09:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 02:08:45 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:13:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-25 20:27:14 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:14:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-04-19 21:37:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/ymduu/status/66228

> 致したんだけど、致しが完了する瞬間(下品)にjavaのアップデート画面がバーンしてjavaのアップデート画面で致してしまった(超下品)

08:42:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
09:15:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 08:57:35 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:15:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 09:05:06 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:15:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 09:10:19 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:15:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 09:11:18 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:42:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

docker system prune -a したら 8GB 削除された……データボリュームとか使ってなかったはずだよな?

10:43:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:21:49 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

メールが届いてクリックってやつ、個人的にあれを便利に感じていない(すごい遅いやつとかあるので)んだけど、なんかログイン方式追加した方がいいんかね。

10:43:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:22:22 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

メールログインの速達性なあ

10:43:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:22:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

届いたときにはもう失効してるとかまれにあって本末転倒やんになる

10:43:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メールサーバの設定変えたとか事故で reject してないか心配になる

10:44:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いつまでもログインリンクのメールが来ないと思ったら spam 扱いされてたりなどもある

10:46:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ fallback method があれば許せる >メールオンリーログイン

10:48:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:47:08 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

秘密の質問100連発ログイン

10:48:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バックエンドでは concat してハッシュとってそう

10:48:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どの項目が間違っているのかわからないやつ……

10:50:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:49:11 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:50:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

情報が潰れるという概念が忘れ去られた文章だ

10:52:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まず別の「来歴」を経由して全く同じ状態の脳が形成されることは理論上ありえるはずだし、それはそれとして、そもそも肉体の器官がある程度共通の構造をもって脳に接続されている以上はインターフェースの原形みたいなものはあるはずなのだから、それが脳の状態や「来歴」のすべての情報に余すことなく依存しているという仮定は強すぎるように思う

10:54:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

潰れる情報がどこなのか、というのは判断が難しいかもしれないけど、現実的に考えてどこかは潰れてるだろ絶対

10:54:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:53:26 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:54:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:54:14 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:56:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

状態を完全に読取・復元することができないからシミュレーションでどうにかするしかない、というのはそうかもしれないけど、それは「今のところ読取・復元できないから」という技術的制約にすぎなくて、原理的な要求ではない

10:58:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

技術的な制約で言うならそもそも人間の脳の情報量とシミュレーションにおける仮想現実の情報量もだいぶアレだろうし、空想に空想を重ねた話にしか見えないので、「読取が困難」と「シミュレーションが可能」を同レベルの仮定として置くには段階が早すぎる (どちらも同程度に判断が早すぎる空想でしかない) かなという感想

10:58:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:55:36 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:58:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:56:08 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:58:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 10:58:13 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:59:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー、内包的な記述と外延的な記述の混同

11:01:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本来必要なのは入出力の対応付けそのものであるにもかかわらず、そのように表現せず「入出力の対応付けを形成したもの」が必要だったかのように表現している、ということ

11:03:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文脈を知らんので実は本題には関係ない些事なのやもしれんが。

11:08:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:03:49 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:08:05 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

11:09:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんというか、「脳の機能」と表現するとき logic と configuration の区別つけられてるのか? という感想はある。暗黙に「configuration に基いて駆動する logic」みたいな想定があると思うんだけど、それって境界が曖昧じゃない? という

11:10:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり「経験によって変化する部分」と「人類におおよそ共通な部分」があって前者が configuration で後者が hard-wired logic だ、みたいな気持ちが暗黙にあるんじゃないかという気がしているんだけど、それは本当だろうか?
いやそうでないと信じているわけではないんだけど

11:12:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「脳だけでは現実にいる感覚を再現できない」というの、「そもそも感覚を発生させるインターフェースや機序が個々人によって違うのだから、固定された hard-wired logic に対して刺激に対応する共通の信号を与えるのでは駄目だ」みたいな話だと思うんだけど、うーん……?

11:14:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

現実には刺激は神経から脳に伝わっているわけで、hard-wired な回路から刺激を受け取るインターフェースは存在するんだから、「刺激を受け取った後に脳内で起きること」の多様性はあるかもしれないけど、「刺激が脳に入力されるまでの部分」の多様性はかなり乏しいと考える方が自然に思われる

11:15:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「刺激を与えられた結果脳内の状態が変化したことを『特定の感覚を受けた』と解釈することは (来歴由来の差があるだろうから) 難しい」という主張であれば、そうだなと思えるけど

11:16:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

難しいだろうとは思うけど、 (来歴のすべてがなければ) 不可能だと思うかと言われると、まあちょっとそれは疑問というか判断しかねる

11:19:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:15:32 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:19:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:17:37 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:19:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フーム

11:20:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは素朴な感想なんだけど、人間が「莫大すぎるデータ」の相互関係を扱う感覚を持ちきれていないというか、データが莫大であるという事実を持て余しているだけなんじゃないのかなぁという気がする。
量子スケールのルールから社会単位のマクロの挙動を推論するのが現実的に厳しいというのは全くそのとおりだと思うけど。

11:21:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば四色定理の証明みたいな機械による定理証明を考えたとき、「数千・数万通りの可能性をすべて列挙して正しかった!」みたいなことをすると「そんなん証明じゃなくて総当たりじゃん」みたいな反応が起きることはあると思うんだけど、物理と社会の間にもそういう認識のギャップがあるんじゃないかなと

11:23:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:22:13 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:23:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「未来の気象を最も正確に計算するコンピュータは地球ってやつだぜ」に近いアレを感じる

11:25:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言わんとしていることはわかるんだけど、それって結局「現在の技術では必要な情報をちゃんと復元できないか、できたとしてもコンピュータによる間接的な計算では物理法則を直に駆動して “計算” するよりも遅くなってしまうだろう」みたいな話で、後者はもしかすると本質的な制約かもしれないけど前者は……🤔みたいな

11:26:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや前者も無理だろうけど。そっちはどこの分野になるんだろう。hogehoge物理学とかだろうと思うけど。
広域で時間的なズレのない正確なスナップショットを取るのは無理だろという感覚はあるが、ちゃんと説明はできない

11:28:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、話を戻して、脳について同様のことが言えるのか、あるいは言えるとして障害になるのは規模だけで実は脳くらいだったら将来的に十分なシミュレーションができるようになる可能性は否定できなくない? という (なぜなら one-shot で “感覚を再現する” ことが目的なら、個人が接する未来の社会全体を同時に継続的にシミュレートする必要がないため)

11:29:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちゃんと解釈したければ原文を読め、それはそう……

11:30:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:29:24 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

」おなかおかしい」感覚の男女差があるっぽいって話をベースに、脳だけの存在に「おなかおかしい」って感覚を得させたいときに、誰か特定の人物の「おなかおかしい」の感覚と同じものを得させる事が出来たらそれは現実の感覚を得させた事になるのか?><
そうなるとどこまでの範囲を現実の感覚と言えるのか?><
どこかの実在する人物と同じであればそうなのか?><

11:30:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クオリアと逆転スペクトルの問題は延長戦になってしまう……

11:30:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その話はマジで収拾つかなくなるんだよな

11:33:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

水槽の脳、そもそもの議題としては「『現実』ってやつは私達が認識した形で本当に “実在” してんのか?」という問いかけだと思っている

11:34:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも “実在” って何でしょうね、みたいなの数百年前とかそれより前から論じられてそうなので素人が雑に考えても全部既出ですみたいな話なんだろうけど

11:36:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ本当に “現実” への認識が crafted なものなら、そもそもその捏造された “現実” の物理法則に基いて機能する “脳” とかいう器官も空想のものになりうるので、水槽の中に「脳」があってという想定自体が無意味なんだけど……
まあそこはレトリックというか、機能的にそういうことをしているというだけで我々の思う「脳」を実際に扱っているとは限らないという好意的な解釈はできる

11:36:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バークレーおじさんが書いた観念論みたいなの昔読んだけどもうほとんど覚えてないな

11:37:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人知原理論

11:37:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-26 12:25:06 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:37:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、そういう type があらゆる国や地域、その組み合わせごとに爆発的に多数作られて処理系が扱いきれず無視するようになると

11:39:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

法令関係でどうにかするなら、「遵法であることが期待される国や地域」や「違法になるリスクが高い国や地域」をリストとしてメタデータで与える形にするべきであって、 object type で調整すべきではない (ネタにマジレス)

11:39:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:38:14 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:40:38 11:42:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「原理的に可能である」と「実用的である (意義をもって社会に還元できる)」の間にだいぶギャップがあるし前者を生活領域に無邪気に持ち込むな、というのは確かにそうかも

11:41:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-05-22 03:09:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コビト・エルゴ・スム (小人がいるから俺もいる)

11:41:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
11:42:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:41:36 ナメクジウオの投稿 sleeping_coelacanth@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

およ、マジか

11:44:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Documentation: simplify and clarify DCO contribution example language · torvalds/linux@d456320 · GitHub
github.com/torvalds/linux/comm

ははー

Web site image
Documentation: simplify and clarify DCO contribution example language · torvalds/linux@d456320
11:46:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:42:10 駄めどぅーさ@20240324お花見会運営アカウントの投稿 jeunefilleX@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:46:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:45:52 しろくまは50kgまであと3.2kgの投稿 Doodle_0814@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:46:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いい話

11:49:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

foundation/dco-guidelines.md at 659fd32c86dc6f40d6c66d1b484fe375b6801ff8 · cncf/foundation
github.com/cncf/foundation/blo

> A real name does not require a legal name, nor a birth name, nor any name that appears on an official ID (e.g. a passport). Your real name is the name you convey to people in the community for them to use to identify you as you. The key concern is that your identification is sufficient enough to contact you if an issue were to arise in the future about your contribution.

11:50:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

社会文脈で物理を無視しろというのは違うし、かといって問題解決に寄与しない思考実験を社会問題にぶつけたとて何も産まないわけで、まあ文脈を踏まえて誠実にやっていきしましょう、くらいのぼんやりしたバランスおじさんになってしまうわね

11:51:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
11:52:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:52:07 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:53:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:52:45 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:53:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:53:30 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:53:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:53:35 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:54:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「乳は血からできてる」って知ってた?(あれ、それじゃなんで色は全然違うの?) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

あながち間違ってもいない (?)

Web site image
「乳は血からできてる」って知ってた?(あれ、それじゃなんで色は全然違うの?)
11:54:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:53:58 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:54:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
11:55:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

寝るか……

11:55:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

先に風呂入らねば (だる)

11:55:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fragment なしでのページ内移動、リンク張れないからマジでカスの仕草だと思うし今すぐ全人類やめろという感想

11:56:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヒストリに積まないで replace するのはべつにいいと思うけどリンクできないのは言い訳の余地なく駄目

11:56:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 11:56:19 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
政治
icon

でもまあ実際、共産党が民主主義の否定を許容するなら今すぐに暴力で革命をということになるだろうしなぁ (適当)

11:58:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

不透明な街 opacity

12:33:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 12:22:21 するすすの投稿 su_rususu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 12:17:15 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 12:08:16 えあい🦐:straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

というか今時なら
buildstd.com/coding-check-list
という形で任意の場所へのリンクが貼れるので、普通のページ内移動のためにフラグメントを露出させる意味がない

12:34:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 12:09:25 えあい🦐:straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon
Web site image
テキストフラグメント | MDN
12:35:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

firefox が非対応のやつだ

12:36:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

wiki がセクションタイトルを勝手に fragment に流用する (セクションタイトル変更も反映する) やつとかもそうなんだけど、本文そのものは fragile だからリンクとして使いたくない

12:36:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IPFS とか versioned なアーカイブとかであれば有用だと思うけど

14:08:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PlayStation 5の実売台数が4,000万台を達成 – Sony Interactive Entertainment Japan
sonyinteractive.com/jp/2023/07

14:11:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 14:03:08 にくはら🍻の投稿 abagv@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:11:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 14:07:15 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

匿名のなにかを求めたとして、ActivityPubでやることではないでしょってなった

14:12:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

AP で無記名投票は本質的に無理があるだろ (鯖缶はサーバに入ってきた全情報を監視できるんやぞ)

14:13:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その辺りは現実の投票制度における認可・認証とか暗号学的な投票の実現とかあたりを軽く触ってみると感触つかめるのではという気はする

14:15:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実現できたとして全くの無意味になることはあるし (cf. コイルショック、チョコワのワサビ味)、それでいいというならそれでもいいけど無節操な多重投票を阻止できなくなるのでもはや投票とは別のなにかになるよね。クリッカーゲームが近い。

14:21:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも開かれた (明確にメンバーを定義されていない) 母集団に対するアンケートや投票要求にどれほどの現実的な意義があるのかわからないけど、それを言ってはおしまいなのかもしれん

14:22:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 14:22:32 たかなしの投稿 g_fukurowl_zenyasai@zenyasai.g-fukurowl.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

署名は一応「日本在住の人か日本国籍の人」くらいの大雑把なボーダーを定めているので (たぶん)

14:24:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SNS はそれすらないし、複数アカウント運用に対する名寄せもないし、マジで何もない

14:25:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「アカウントから RT で到達しやすい範囲」としても、アンケートを別の SNS やメディアで晒されればその境界も破綻する

14:26:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

複数アカウント運用できる SNS のアンケートなんて最初から遊び以外の何物でもないし、これは分散とか中央集権とか関係ない

14:27:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中央集権でのアンケートの信頼性については (またしても) コイルショックとチョコワのワサビ味を考えればわかるよね

14:29:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「もっとチャチな遊びっぽい名前にしろ」ということなら気持ちはわかるが、どうせそれもサーバの UI 次第であっていくらでも好きに改変できるのだから、結局は一人ひとりが信頼性のなさを自分で判断できる知能を持つしかない。自己防衛の世界……

14:31:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どんなメディアであれ情報には作成者と発信者がいて、だれもが (意図しているかはさておき) 嘘をつくことができてしまうのだから、嘘を確定できるかとかそんな高度なレベルの話以前に「嘘でありうることを意識しろ」くらいの根本的な話がある

14:32:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ネットは嘘で本や新聞は本当」とか「テレビはすべて歪曲されていてインターネットがすべて本当」とか、お前なぁと……

14:34:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヒトラーアレルギーみたいなのも見ていて感じるものがあるな

14:35:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヒトラーの (道徳的な悪行と無関係なことについてさえ) 良い点に言及することは許されずすべて嘘ということにされてしまうやつ

14:36:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タブー化して語ることさえ禁止することで概念を風化させるの、実際うまくいくものなんですかね (警察力次第?)

14:37:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういうのは戒律で人を動かす宗教の方面の人々が詳しそう (適当)

14:38:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあでも人々、あきらかに軽重の異なる候補を平気で並べて「二項対立」とか「両論併記」とか言っちゃうし、誠実に向き合うには知性が不足しているのかもしれん。救いのない話だけど。

14:39:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「月にうさぎはいるとする意見もあるのだから、両論併記するべきだ」みたいなことを真顔で言っちゃうわけで、そりゃ公の場で語るのも躊躇するわな……

14:41:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に制度として確立されておらず明確な基準もないというだけで、実情としては何らかの議論に参加する資格みたいなものに相当するラインが議論ごとにあって、それに達していない人というのはたぶん結構いる

14:41:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文脈と歴史を踏まえずテキトー宣う私みたいな連中ですね

14:43:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 14:42:37 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 14:42:54 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

メカトロロニクス

15:04:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局、相互に誠実であると信じて議論できる集団なんて選別され限られたメンバーの集う空間にしかなくて、そしてそれは往々にしてオープンでないゆえにサイロ化・先鋭化してゆくのかなぁ

15:04:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無制限な大衆の参加を視野に入れたとき、ハッピーな結末に至ることをまったく想像できない

15:07:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

救いがないことを前提に「せめて俺だけでも」の姿勢を貫くしかないんですかね。それもそれでいろいろ言われちゃうんだけど

15:08:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「議論に参加できる素養のない当事者」とか、厄介すぎてどう扱えばいいのかわからん。まあ大半の社会問題について人々はコレなんだが……

15:09:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そして当然ながら、すべての人々が自分が当事者でありながら議論に参加できる素養がないという事実と向き合えるわけではない……

15:15:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幼少期に固着してしまいがちな部分についてはもう教育でどうにかするしかなくね? という気持ちはありつつ、既にリソース足りてなさそうな教育現場にこれ以上何ができようというのかという気持ちもあり……

15:16:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんでもかんでも教育に転嫁する姿勢マジで良くないと思うんだが、他にどうしろと……となりがち

16:13:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 15:07:49 コメカ(早春書店、TVOD)の投稿 comecaML@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マストドンhogehoge部 というハッシュタグが fediverse になるまで何年かかるかなと思いながら眺めている

16:24:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 16:24:18 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

民主主義でも暴力革命は否定されていない(フランス革命とか)

16:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やったー! (何もやってない)

16:25:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 16:25:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
16:25:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これすき

16:26:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 16:26:44 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 12:52:36 モズ(旧)の投稿 mz@cal.10rino.net
icon

👶お母さん!サーバー建てたい!
👩‍🦰あんたちゃんとお世話できるの?!
👶ちゃんとやる!アプデも毎回対応する!ストレージもちゃんと管理する!バックアップも取るから!
👩‍🦰ファイアーウォールとかポートの設定もちゃんとやるのよ!
👶うんうん!!やるやる!!

16:44:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 15:22:34 御子神アイリスの投稿 ShionAmasato@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 16:50:45 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 16:51:44 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 17:22:51 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

残業規制対象外「単なる繁忙では認めない」 | 共同通信
https://nordot.app/1057489202871599608

Web site image
残業規制対象外「単なる繁忙では認めない」 | 共同通信
17:38:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-28 15:16:37 凪月の投稿 7@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。