02:51:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まどそふと……アニメ化……ワガハイ……ウッ

02:51:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょっとトラウマ

02:52:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただでさえショートアニメなのに後半別のソシャゲの宣伝になっていて

02:56:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サイバー攻撃で通信内容流出 富士通に行政指導 総務省 | NHK | サイバー攻撃
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

>これについて総務省は、富士通に対して6月30日付けで行政指導を行い、「通信の秘密」の保護や再発防止策の徹底などを求めました。

なーんか違和感あるんだよな

Web site image
サイバー攻撃で通信内容流出 富士通に行政指導 総務省 | NHK
02:57:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに広義には間違ってはいない気がするのだが。

02:59:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも通信の秘密について語る文脈の多くが、土管の所有者や国家権力による検閲や盗聴に対抗するためのものだから、土管の所有者に対して通信の秘密の保護を求めるという図式に違和感を持ってしまう。
べつに土管の所有者に「のぞき見するな、させるな」と要求すること自体には何も間違ったことはないのだが。

03:01:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとは技術的な点まで含めて考えると、信頼できない通信路で安全に通信する技術というのは既に確立しているし (PKI や事前の鍵共有による暗号通信なんかは典型例)、その点でも「そもそも土管を覗かれる程度のことで情報が洩れるのは利用者の使い方が雑すぎるのでは」という気持ちになってしまう。
でもこれについては具体的にどういうシステムでどう洩れたのかわからないので、見当違いかもしれない。

03:03:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一応補足しておくと、暗号化だけでは守り切れない情報というのもあって、たとえば「誰が誰に対して通信を発したか」みたいなのは暗号だけでない別の手段もないと漏洩してしまうのだが、ニュースでは「顧客企業およそ1700社分のメールなどの通信の内容が外部に流出」などと言っているので今回はそういう次元の話ではなさそう

03:08:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

量子通信でもなければ盗聴されても気付けないわけで、土管屋がちゃんとやってますと言ってるのを鵜呑みにするのってアリなのか……? という疑念がある、ということ (鵜呑みにしていないならいずれにせよ盗聴由来の漏洩は起きないはずでは)

03:10:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも一方でクラウドサーバのストレージについてはべつに盗聴不可能な形での暗号化とかはかけないのが一般的なのだろうし (でないと自動で起動とか再起動できない)、そこでノーガードなのに通信路だけ気にするのはバランスどうなんだ、みたいな意見も一理あるとは思う。ので、まあわからん。結局違和感の域を出ない。

03:37:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 03:21:58 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

電気通信事業法のこのへんじゃないかな。


第二十九条 総務大臣は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、電気通信事業者に対し、利用者の利益又は公共の利益を確保するために必要な限度において、業務の方法の改善その他の措置をとるべきことを命ずることができる。
一 電気通信事業者の業務の方法に関し通信の秘密の確保に支障があるとき。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=359AC0000000086#Mp-At_29

電気通信事業法 | e-Gov法令検索
03:37:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 03:25:12 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

通信の秘密の概念が、内容にたいする検閲だけでなく、誰がどこにたいして通信したかという事実なども含むようなので、富士通の事例は「通信の秘密の確保に支障がある」にあたりそう。

03:37:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 03:28:15 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/kaizoku/benkyoukai/siryou4.pdf

> 通信の秘密とは、①個別の通信に係る通信内容のほか、②個別の通信に係る通信の日時、場所、通信当事者の氏名、住所、電話番号等の当事者の識別符号、通信回数等これらの事項を知られることによって通信の存否や意味内容を推知されるような事項全てを含む。

03:37:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 03:30:20 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

電気通信事業法の通信の秘密、信書をモデルにしているのだとけっこう厳しい法律だな

13:20:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「糸じゃない方の損保」

13:25:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 13:24:29 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:26:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 13:23:19 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:26:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは何とは言わないけど宗教が悪いのでは

14:24:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 14:24:27 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

なんのゲームだったか、ロード画面のテキストがありもしない処理を書いてるやつすき
Cities:Skylinesとかだったような気もする

14:25:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

塊魂 (?)

14:27:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

イロイロト地球ヘオクッテマス……

14:30:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 14:28:44 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 14:28:58 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 14:29:57 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:47 14:57:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

550 5.7.1 TLS required by recipient · Issue #757 · mozilla/fx-private-relay
github.com/mozilla/fx-private-

ちょっと古い情報だけど、通信路でメールを暗号化してないEメールサービス日本に結構多いのね……

Web site image
550 5.7.1 TLS required by recipient · Issue #757 · mozilla/fx-private-relay
15:11:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SimpleLogin | Pricing
simplelogin.io/pricing/

これいいな

Web site image
SimpleLogin | Pricing
15:14:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Firefox Relay Premium がいつまでたっても日本に来ないので代替を探している。要件はこんな感じ:

* エイリアスを無制限に生成できる
* エイリアスアドレスからメール送信できる
* 機能を利用するのに専用の web メールの利用が必須だったりしない

15:16:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自前 web サーバでエイリアス作りまくることもできるんだけど、「inbox は共通化したいけど送信は別々のアドレスからできるようにしたい」という要件が難しくてな。
アカウント作りまくって転送を用意していくというのも大概ダルいし (スクリプトで自動化できるかもしれないが……)

15:20:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SimpleLogin か AnonAddy のどちらかだなぁ

15:21:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SimpleLogin | Anti-spam | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
f-droid.org/en/packages/io.sim

公式サイトから (Play Store だけでなく) F-Droid へのリンクがあって、すげえ

15:22:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは本格的にアリだな

15:25:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サービスごとにユニークなメールアドレスを使いたい · blog.bridgey.dev
blog.bridgey.dev/2020/08/29/em

ふーむ

Web site image
サービスごとにユニークなメールアドレスを使いたい · blog.bridgey.dev
15:26:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

匿名メールアドレスの作成(2)|荒川仁志
note.com/hitoshiarakawa/n/n3bd
(2021-11-22)

AnonAddy はエイリアスからの送信ができないらしいという情報がある (SimpleLogin はできる)

Web site image
匿名メールアドレスの作成(2)|荒川仁志
15:27:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:27:39 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

暗い部屋で……とか、ゲームのように標準位置に手を置かないような場合にキーを判別したりとか、そういう用途では使える

15:28:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

WASD を使っているときはFとJの突起が役に立たないからね

15:29:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:29:25 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

風呂入ろうと思って部屋の電気消したけど入浴前に時間かかる処理のコマンドだけ打っとこう…… みたいなこと、ない?

15:30:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも PC つけっぱなしの時点で電灯消したところで節電効果なんて誤差だろというのは、まあそうかも

15:31:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:30:57 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

PCの前では照明などカスみたいなもんなのでどんどん無視していこう

15:31:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱりそうか……

15:31:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

夏の場合は虫が入ってこないようにみたいな話はある

15:31:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:31:11 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうやら巷ではそっちの動機の方が一般的らしいというのは私も聞いていますが、個人的にはそっち方面での気持ちはほとんどないですね……

15:33:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あ、あともうひとつメリットあった。デバイスの電源が入っているかが判別できるので、ディスプレイ出力だけスリープされているが PC は起動しっぱなしになっていたという場合に気付ける

15:33:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

換気扇がうるさいとかサーバラックのスイッチがうるさいとかの理由で、アイドル状態のつよつよ PC は音で稼動に気付けない

15:34:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:34:02 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:34:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Bluetooth キーボードはむしろキーボード側が PC より先にスリープしそう……

15:35:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:34:46 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:35:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あーそうか、リマップ可能なキーボードは現在のマッピングをバックライトで表現することがあるのだった。14セグLED付きの UHK 使ってるからすっかり忘れてた

15:36:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

謎の光模様を見るより「QWR」とか「DVO」とか表示してくれた方が普通にわかりやすいので (あたりまえ)、 UHK はいいぞ

15:38:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

キーが (比較的) 少ないキーボード、試してはみたがちょっと耐えられなかった。記号と数字打ちまくりマンなので、記号類で modifier key 使わないといけないのはかなり苦痛

15:39:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:37:48 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

勝てるのかーー ライザを全部積んだ俺に

15:50:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-06-30 08:20:09 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:50:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-06-30 08:17:51 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネット小説と動画用に Pixel Tablet を買ったので、 E-ink 欲がなくなった。どうせモニタ見ないコンテンツとしては無限に物理書籍の積読があるし……

16:13:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:59:34 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

キーボードに均等に光が落ちてる(影がかかってない)のであれば「光らせなくても・・・」は、まああれだけど、影が落ちてる場面でキートップの表記を読むならば自発光してるときの見やすさは全然違う><
もしかしたら目がいい人にはちょっとの違いかもしれないけど、ド近眼のオレンジ的には発光してないやつはあり得ないってくらい光ってないやつは見づらくてストレス><

16:13:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 15:46:39 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:16:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Tracking Issue for RFC 3216: "Allow using `for<'a>` syntax when declaring closures" · Issue #97362 · rust-lang/rust
github.com/rust-lang/rust/issu

ギャース

Web site image
Tracking Issue for RFC 3216: "Allow using `for
16:16:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

stabilize されとらんやんけ

16:18:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「『参照を受け取って同じ寿命の参照を返すようなクロージャ』を受け取るマクロ」みたいなのが書きづらくて困ってしまう

16:39:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Taylor Swift Fan Hides Identity Because She Called in Sick to Work
reddit.com/r/funny/comments/14

『ぼっち・ざ・ろっく!』後藤ひとりがツチノコ&めんだこになった姿のデフォルメフィギュアが登場【ダーウィンが喜多!】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202305/223033

完全に一致

Web site image
Taylor Swift Fan Hides Identity Because She Called in Sick to Work
Web site image
『ぼっち・ざ・ろっく!』後藤ひとりがツチノコ&めんだこになった姿のデフォルメフィギュアが登場【ダーウィンが喜多!】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
Attach image
Attach image
16:51:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 16:47:48 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon
16:52:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ JS か何かかと思ってソース見たらソースでもうんち流れ始めて最悪だった

16:52:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

curl --no-buffer -o - anus.io

17:05:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:03:51 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

これもう続行不可だろ(Colombiaを含めつつ、ローマ数字を使った積が35にならないといけない)

Attach image
17:12:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:06:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

hacchorboly (副詞) - 八丁堀のように。

17:12:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:09:10 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

dotonbolize 【他動】道頓堀に投げ込む

17:14:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:13:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

八丁堀の単数形はハチョボルス

17:14:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:13:47 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

銀座の単数形も同様にギンズムと(いいえ)

17:19:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 17:13:38 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:44:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうすれば実現できるかで悩むのではなく、複数思い付く実現方法のどれを選ぶかで悩めるあたりが、「書ける」のラインな気がする

17:45:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

動かせるのはそれはそうで、より良く作るにはどうすれば、というのが気になってくる辺りから、という言い方をしてもいいかもしれない

17:46:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ言うて実際はクソ複雑なものを作ろうとすると要件の分解と再検討から始めないといけないので結局「どうすれば実現できるか」とか「何を実現したいか」で悩むことにはなるんだけど、それは書ける/書けないとはちょっとレイヤーが違うということにしてもいいかなと

17:51:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

3Dモデルの素体を探して改造しつつ乗り換え続ける人、老いる前に若い肉体を乗っ取ることで生き長らえる不死者みたいでちょっとおもしろい

19:17:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 19:17:16 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:31:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-07-01 19:31:10 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:31:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこにはトマトと卵を炒めて茶に投入するぼろんじ氏の姿が