あとは、私のアドレスを騙ったメールが届こうとしたという DMARC レポートがしばしば来て困る。(SPF, DKIM で reject 設定にしている)
あとは、私のアドレスを騙ったメールが届こうとしたという DMARC レポートがしばしば来て困る。(SPF, DKIM で reject 設定にしている)
メーリングリストから飛んでいくメールが DMARC 引っかかってたりして、まあウーンという (ML 用ドメインまるごと許可するしかないのか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
quickconnect 越しに Hyper Backup 使えないのでは的な話があってオッとなったが、深く考えすぎたかもしれんな。
ソース側は一応外部アクセスを許してる状態なんだし、 maruri 側から rsync で pull してくれば十分な気がしてきた (100Mbps はつらいが)
現状の最低限のデータ (各 PC のバックアップ等を突っ込んでいない状態) で既に 8 TiB 程度食っているので、 100Mbps フルで出せるとしても8日弱かかる計算になる
弊家の NAS の SPOF 化阻止、どうしたものか考えていたんだけど、 minio がマルチノード構成できるらしくてこれをメイン NAS とバックアップ NAS で動かしてやればもしかするとという気がしてきている
なんというか、社会適合者の苦悩とかを見ていると完全に他人事で共感がなくてなるほどなぁとなってしまい
7年前のエヨゲのサントラ、「そうそう、この曲好きだったわ……」というのが頻発しており、体験が大変良い
まあそれはそれとして人を試すのはだいぶ邪悪な行いだと思うのでそのためだけに何か不適合アピールをするようなことはしないけど
髪を切らないのは純粋にダルいからだしキモ=オタクやってるのは純粋にそういうのが好きだからで、他の副作用は所詮オマケ
WireGuard - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/index.php?title=WireGuard&oldid=1225350#Kernel_5.6_and_higher
> Starting with kernel 5.6, Wireguard is included in the upstream kernel sources.
まじか
ことらシステムとの連携について|全銀システムとは|全国銀行資金決済ネットワーク https://www.zengin-net.jp/zengin_system/cotra/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitter が消耗させるというよりは、当人による検証と発言覚悟フェーズを経由しない任意の発言は潜在的にクソたりうるので数があれば必然的に険しいものが出てくるという感じな気がしている (適当)
これは当然 fediverse でも同様なのだが、今のところ引用通知が実装されていないのと人口が比較的少ない (特に低リテラシユーザ) が少ないおかげでどうにかなっていそうという感想 (未検証)
ブログとかは (誤字脱字確認程度であっても) 検証フェーズと発言覚悟フェーズが挟まるのでブログ記事での応酬は (かかる労力はさておき) 内容としてはマシになりがちなのだろうという
これは形式の問題ではなくフェーズが挟まるかの問題だと思っていて、たとえば増田のコメントが大概酷いのなどを見ていると特にそう思える
あるいは「発言覚悟フェーズ」に別の定式化を与えるなら、「後から自分に紐付けられたアカウントから『こいつは過去にこういうことを書いていた』と用意に掘り返すことができる状態にする」ということなのかもしれない (必ずしもこれに限らないが)
チュイッテ等も場合によっては掘り返しは不可能ではないのだが、数の暴力と投稿の分断とタイトルの不在などがあいまって (たとい検索用インデックスが存在しようとも) 掘り返しが難しくなっている
英語「hitherto」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/hitherto
人生初遭遇の語だ
hitherto | Etymology, origin and meaning of hitherto by etymonline
https://www.etymonline.com/word/hitherto
スーダン“コレラ菌など病原体保管”研究所占拠…WHO「バイオハザードのリスクが高い」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/24125870/
そんな治安悪い地域でも一通りサンプル持てる感じの仕組みになってるのか。まあ正当化はできるのだろうけどすごい話だ
脳内で平井堅が「キラキラの POP3 羽根を広げ 魔法をかけてあげよう」とか歌い出した。
IMAP を使え
MikroTik のスイッチ (おまけでルータ) について調べていたが、 VLAN 沢山あってフィルタリングもしたい状態で L3 HW offloading がどこまでパフォーマンス出してくれるか未知数なところがあるな……
私の要件とは違う条件で実測した記事みたいなのはたまにあるんだけど
そもそも inter-VLAN routing でごちゃごちゃやりすぎなのかな、ルータがつよいことをアテにしていたけどネットワーク構成を見直した方が良い気がしてきた
Docker 由来の文化なのか何なのか知らないけど、 git で latest タグとかを頻繁に移動させていくのやめてほしいわ。 latest ブランチでも作っとけ
git pull がうまくいかなくなるだろ (しかたないので git fetch origin -f みたいなことをする破目になる)
VLAN 5個用意して connection tracking が必要になるフィルタリングをするの、やっぱりやりすぎなのか……?
* trusted (management) devices
* gadgets (non-management)
* DMZ
* servers private
* guest
の5つなんだけど
でも guest とか DMZ を用意したら必然的に WAN から来るパケットは established のみ認めるみたいなことになってくるよなぁ
実家から Raspberry Pi Model B (4 とか 3 じゃないよ、 SD カードを挿すやつ) を回収してきたのだが、使い道が……
ロリータエンコーダでもくっつけて、サーバのファンコントロールとかできるようにするか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
転載と引用という言葉が別のものであるという区別がついていない人の発する言葉、本当に我々の使っている言語と同じなのか自信がない
サービスで機能として提供されている時に相手に自由な操作を許していながらそれを禁止と宣言することの効果ってどれほどあるんだろう
これ、あんまり過剰に解釈を拡張していくと「DRM がついていないのに転載禁止とは」みたいな論法に繋がりかねないので、どこかに何か境界はあるのだろうなとは思うけど実際よくわからん
高校生の頃の俺だったら面白がってクライアントにbioスキャン入れてたかもしれない
(だって高校生の頃に、「お別れはブロックで」って書いてあったらデカいブロックボタン出す機能とか入れてたし…)
Ryzen 7000X3Dシリーズが破損する原因が判明か。ASUSが声明を発表 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7000-and-7000x3d-series-burned-issue-asus-statement.html
メモリOCのEXPOが有効だと、X3Dシリーズのこと何も考えてなかったMBがやらかしてしまうと思われるということか。
12VHPWRのときもそうだけど、物理破損系は早く原因が分かって欲しいけれど、見落としのないようしっかりやって欲しいね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも単一のサーバ (あるいはその単一のポート) が管理用 VLAN とサーバ間用 VLAN と DMZ 用 VLAN の3つに同時に所属していること自体に無理があるのか……?
VLAN 間を断絶させることに関しては ACL で (つまり stateless firewall) で十分可能っぽくて、つまり断絶しているべき複数の VLAN に同時に所属しているホストというのが状況を面倒にしている?
SFP+ (×2) のインターフェースは server-private な VLAN 専用で使って、 RJ45 (たいてい M/B についてる) は DMZ 専用にする、とかの手があるか?
そもそもなぜ断絶させたくないかというと、デスクトップ機やゲーム専用機が trusted (management) VLAN や gadgets VLAN から servers-private や DMZ 経由で NAS にアクセスするとき 10Gbps 出てほしいというお気持ちが最初にあり (まあ現状の構成ではこれはうまくいかないので、致し方なしにサーバ群も trusted VLAN に突っ込んでいるわけだが)
そもそも trusted VLAN の役割として「100%信頼する私有デバイス」と「管理用ネットワーク」の2つあるのが駄目なんだな。かといって分割して幸せになれるかというのはよくわからんが……
管理用ネットワークは実は servers-private を使う方が適切なのでは? みたいな気持ちもなくはない、が、本当にそれでいいのか……?
そもそも servers-private はコンテナや VM 間での接続も想定していて、しかしこいつらの管理はハイパバイザ上でやればいいわけだから管理ネットワークには繋がっていない方が自然なんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
三菱UFJ、24時間ATM終了へ 年度内に - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230502-327RBAH6HVNJRD3HBRFEQRE5CU/
> みずほ、三井住友の両銀行は当面、ATMの24時間稼働を続ける方針。
ソクラテスの死 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%BB
これ論理学の学習者がつけたタイトル (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mastodon.motcha.tech/@mot/110299442336779553
スプートニクトーキョーに空目して冷戦時代に宇宙に打ち上げられてそうな都市だなと思った (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ISRG 最近よく聞くようなと思ったけど、 curl のバックエンドを Rust で書こうとしていたり LetsEncrypt を影響してたりするからですね
sudo - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Sudo
> 大いなる力には、大いなる責任が伴う With great power comes great responsibility - sudo初回起動時の注意書きに用いられている成句。
そうなんだ
大いなる力には大いなる責任が伴う的文言を「sudo みたい」と言うオタクか?
> バトル開始 4
> 力を持つには 相応の責任が伴うと知れ
https://ongeki.gamerch.com/%E7%9A%87%E5%9F%8E%E3%82%BB%E3%83%84%E3%83%8A
あなたはプライバシーからタイプのシステム管理者を受けたはずです。
これは通常、以下の3点に要約されます:
♯1) 大いなる責任の他人を尊重すること。
♯2) 通常する前に考えること。
♯3) 講習には大いなる力が伴うこと。
ビックカメラSuicaカード:ビューカード
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
クレオタではないので他のカードと比べておすすめかはわからないけど、ビックカメラSuicaカードは使ってるとJREポイントとビックカメラのポイントが二重で貯まるし、 Sofmap のポイントカードもこれでいけるし、 Suica のオートチャージももちろんできるしで、便利に使っている
実家 NAS を VPN に参加させることに失敗したので今日も今日とて円盤が回るだけの虚無マッスィーンになってしまった
どうも純正アプリからでは pull 方向の同期機能がなさそうで、これは定期実行タスクで rsync 直接叩くしかないかなぁとなっている