factorio で一日が着実に30時間になっていくな (???)
労働: 8時間
satisfactory: 8時間
睡眠: 6時間
残り全ての雑事や休憩: ???
コロナレイン、「ニッコロナレイン!」って言ってるように聞こえることがそこそこあるんだけど、あれ何なんだろう #プリコネR
電子制御された飛行機を操縦するおじさん「フライ・バイ・ワイやw」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コンピュータウイルス (狭義):
他の実行ファイルを改ざんして自分自身を埋め込むことで実行される、悪意あるコード。
他のファイルへの感染(寄生)が基本なので、基本的にウイルス単体のファイルとして存在しない。
基本的に自身の存在をユーザから秘匿する。
ワーム:
単体で存在する悪意あるソフトウェア。
基本的に自身の存在をユーザから秘匿する。
トロイの木馬:
単体で存在する悪意あるソフトウェア。
自身の存在をユーザには有用なものと思わせながら、裏で隠れて悪意ある行動をする。
マルウェア:
悪意あるソフトウェアの総称。
世間一般で「ウイルス」と呼ばれるものは、大抵ウイルス(狭義)ではなくマルウェアのこと。
作業用BGMがキレたので久しぶりにこれをやります。奮ってキューイングください
http://eai.sh/music
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これね、もともとそういう言葉だった (ので「ワーム」と「トロイの木馬」は区別されていた) んだけど、まあ例のごとく「ハッキング」と同じように雑な乱用で言葉が壊れたやつで、現時点では「狭義のコンピュータウイルス」と呼ぶしかなくて短い名前が存在しない。
悲しいね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おるみん = 神
おるみん = 王
おるみん = 王子
神 ≠ 王
王 ≠ 王子
王子 ≠ 神
This account is not set to public on notestock.
マイクロソフト傘下GitHub、「Super Linter」リリース - ZDNet Japan https://japan.zdnet.com/article/35155628/
情報として正しいのだけれども、ある程度短いことが求められるタイトルに「GitHubがMicrosoftの子会社である」という情報を頑張って入れているのを見て、幅広い読者層を対象としたメディアなんだなと感じた
接触確認アプリの不具合という問題の所在は、OSSコミュニティではなくリリースプロセスの不備にあるのでは|Hal Seki|note
https://note.com/hal_sk/n/ne5d695d8ad2a