object storage 使ってミュージックサーバ立てられないものか (できないことはないと思うんだけど)
object storage 使ってミュージックサーバ立てられないものか (できないことはないと思うんだけど)
132 GiB の音楽ライブラリが NAS とラップトップに入っている (同期される) んだけど、 NAS は寝るときうるさいので常時起動したくないし、ラップトップも使える場所が限られるので、 Wi-Fi 前提でスマヒョからアクセスできると嬉しいのよね
Vultrの東京リージョンの不具合、これな。
プライベートネットワークに障害起きてたこと書いてある。やられたわい。
Multiple Tokyo Issues
06/01/20 2:44 pm UTC
Issues with the network infrastructure at our Tokyo location have rendered some instances there inaccessible. This is causing several side effects as well, including slow or stalled new deployments and loss of private network connectivity (even on otherwise unrelated instances).
We're working on resolving this as quickly as we can.
単色だし顔だけなんとかなりゃええやろとUV展開ワンクリックで済ませたうなしです。
「失った信用はもう戻ってきませんが」とか類似キーワード (「失った信頼は取り戻せない」とか)、完全に別の文脈を引っ張ってくるタイプの汚染を受けた語彙なのでできればシリアスな話題で使わないでほしい (???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前に近所のうどん屋でテイクアウトしようとしたら、店の人が申し訳無さそうに「容器代30円いただきますけどいいですか」と言ったのが、聞き直しても3000円に聞こえて、本格的な丼でも渡されるのかと思って「3000円…!?」って聞いたら30円だったのを思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
projection matrix を普通に使ったつもりなのに事故画像を生成してしまい、穴に埋まりたいほどはずかしい
3D 系のコード書かないまま少し生活したと思ったら MVP 行列も使えなくなっている有様だった、さめざめと泣いている
ペーペー、チャージの柔軟性のNASAがうんこだったので使ってない
Kyash 並にチャージの柔軟性が出てくれば使うところでは使いそう
相手 (第三者はさておき、話し相手) に冗談だと伝わらないジョークはそもそも根本的に質が低いので、燃えてから「ジョークがわからないのか」などと言うのはただでさえ質の低い言葉を拠り所にして言い訳しているように見えて二重にダサい、というお話があります
piet-gpu progress report | Raph Levien’s blog
https://raphlinus.github.io/rust/graphics/gpu/2020/06/01/piet-gpu-progress.html
GPU で例の難読言語の処理系を実装するとかいうヤベえ話かと思ったら、 piet という名前の 2D グラフィックライブラリの話だった……
linebender/piet: An abstraction for 2D graphics.
https://github.com/linebender/piet
先頭に「!」がひとつあるとネガティブな意味に、ふたつあるとポジティブな意味になります。
!!感情を込めよう #適当
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3DゲームファンのためのPSPグラフィックス講座~3Dグラフィックス機能はPS2の同等以上 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20040406/psp.htm
PSPが出た頃はニンテンドーDSも出たか出ないかの頃なので買う人はゲームボーイアドバンス(とワンダースワン系列)辺りを遊んでいたはずで、相当すごかったのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「東京アラートが出されるのは初めて」って言うけど、「出します」って聞いたことが無かったので、適当な警報名を毎回付ければ、毎回「○○が出されるのは初めてです」って言えそう。
類似のアレとして warm (あたたかい) がウォームで worm (虫) がワームというのもある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NextCloud は中央が存在するし一部ファイルのみ同期とかできそうだけど、 syncthing はフォルダごと (だっけ?) で全部まとめて同期みたいになりそうだしその辺りで差がでそう
や、どうなんだろう。たとえば「同ディレクトリ下の mp3 は同期したいが flac は同期したくない」みたいなの syncthing でできるのかな。 (ファイル名フィルタくらいはあっても不思議ではないけど……確認してないのでわからん)
や、 rclone もそういうフィルタできるか知らんけど……できないことはないでしょ (最悪ファイルリストを取ってこられればパイプでどこかに流してもいいし)
BLACK LIVES MATTER:ジョージ・フロイド事件が表すアメリカの社会的課題|Off Topic|note
https://note.com/offtopic/n/n77a5f9de2587
警察の盾 : アメリカの警察はなぜ暴走が許されるのか?|Off Topic|note
https://note.com/offtopic/n/n6c7bd4dd6b0a