00:52:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 00:50:03 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:39:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GGO の OP に効果音付いてて笑う、最近の流行りなのか?

13:57:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まいてつの TVCM (実写)を見てしまい、???となった

14:02:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ラップトップの電池がマジで死んだかもしれない、険しい……

14:23:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/Beriozka1917/statu

過労死件数の多い残業時間、こういう表示で正しいの……?(累積のグラフで表示されるべきな気がするんだけど)

14:24:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば80時間労働で過労死した人が、120時間労働で生き残れるわけではないじゃん?なので、死亡時点の労働時間はその人にとっての過労死ラインの下限ということになるんだから、累積でグラフ右側に死亡者の影響が残るように表示されるべきなのではと(グラフには詳しくないので知らんけど)

14:24:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/過労死ライン/過労死領域/

14:25:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
16:59:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 16:50:06 EurcaliC*@末代の投稿 nawolets@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:00:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 16:41:02 EurcaliC*@末代の投稿 nawolets@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:43:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 20:32:46 花物語の投稿 sisyo@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 20:12:27 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 20:43:28 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 20:43:50 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:45:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

仕組み的に(特に小規模/個人インスタンスでは)興味あるユーザかそれに近いユーザの投稿しか流れてこないし、まあ私の近辺の人が知らないのはそうなのかなという感じ(治安悪い界隈だとわからないけど)

20:46:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IS の事例でもそうだけど、「権威から強権で規制されない」というのはメリットではあるので、**自前でドメイン用意してリアルでの正体を隠蔽しつつ違法行為の宣伝をできる人物や団体がいれば** Mastodon も有用だろうと思う。

20:46:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそういうのがいたところで我々の目に付くところまで流れてくるかというのは全く別の話なので、悪魔の証明だけど

21:16:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おお

21:16:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昔からこういうTシャツが欲しいと常々思っていたのですよ

Attach image
21:17:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

下ネタバージョン

Attach image
Attach image
21:18:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@osapon 防止は <!DOCTYPE html> とどちらにするか悩みどころです

21:18:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/防止/帽子/

21:23:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:20:18 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ふむ?

21:24:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちゃんと読んでないけど、むしろ Box<State> を使うのが普通のオブジェクト指向にありがちな(仮想関数とか継承とか interface を使った)実行時オーバーヘッドのあるやりかたで、それよりも型(が示す意味と制約)を明示的に扱う方が Rust らしい、みたいな話なのでは(読んでない)

21:25:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

典型的には Builder pattern などもそういうものなんだと思う(「完成された」オブジェクトと「不完全な」オブジェクトを識別しようという)

21:25:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ Rust でしかできないということはないですが、それは Rust らしさとは別の話なので

21:26:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オブジェクト指向(特に Java とか?)にドップリ浸かってた人が、実行時オーバーヘッドのない型の使い方を覚えていきましょうね、みたいな方向のテキストなのかなと思った(読んでない)

21:32:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:29:40 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あんあんど
ホイップドーナツ
ふんわりと

#575

21:32:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:28:47 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

> Dynamic dispatch can give your code some flexibility in exchange for a bit of runtime performance. You can use this flexibility to implement object-oriented patterns that can help your code’s maintainability

> An object-oriented pattern won’t always be the best way to take advantage of Rust’s strengths, but is an available option.

がこのページの言いたいことかと

21:32:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:28:24 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:30:26 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはまあ、「アッこれ進研ゼミで見たことあるやつだ!」と思わせるために例示しているだけなのかなと(適当)(読んでない)

21:34:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間、たぶん今までの別言語の知識を捨てて任意の言語でゼロから idiomatic な設計を習得できるほど柔軟ではないので

21:43:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:41:59 柏木てるみの投稿 Kasiwagi_Thermit@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:43:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 21:36:22 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

ステートによる処理の違いを静的ディスパッチさせるなら
enum -> match -> 実装呼び出し
になるだろうけど、まぁ確かにコードが散らばりがちで読みやすさは下がるかもしれない。場合によるだろうけど

21:44:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私なら動的に追加する予定がなければ enum 作ってしまいますね

21:44:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか Rust はそれが普通(個人の感想)

22:47:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

すごくどうでもいい話なんだけど、 cmake という文字列を見て「Lojban にそんな selbri ありそう」と思った(どうでもいい)

22:48:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 22:25:36 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

おひとりさまインスタンスというか web サービス全般を自分で運用するの、データの取り扱いポリシーを自分で管理できるからその点の信頼度は最高になるけれど、落とさない、データを飛ばさない、セキュリティホールを作らない、について自分が信用できない

22:49:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

落としてもデータを飛ばしても自分だけの問題なので気楽なもんですよ (GNU Social を1回、 owncloud を1回、 Redmine を2回爆破したことがある顔)

22:49:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

セキュリティホールだけは怖いけど、まあこまめにアプデするとか基本的なことをコツコツやっていくしかない

23:32:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:32:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:36:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-13 23:34:36 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:36:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C-b ! とか便利 (pane を別 window へ分離できる)

23:36:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと C-b z (一時的に pane を window 全体へ拡大する(トグル))