スヤァ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
himaulの方のフォーラム、gappsはこれなってBeansGapps提示してあるからそれ入れてみよう。
GooglePlayMusic: こいなかボーカルミニアルバム https://play.google.com/music/m/Bu27fn3gg25xgnqbwxojsi5pteq
お、こういうのもあるのね
808持ってないって理由でRobin欲しさある。いや…でもな…808はLumia950でとてもイマイチだったんだよな……。
Lumiaとかは外せたね。でも国内で出たミドル~ハイのWin10M機は大半がバッテリー外せなかったような。
バッテリー外せない機種でInsider Previewは怖さあるのでMADOSMA Q501でしかやらなかった。
自力じゃ外せないからね、バッテリー劣化したらメーカー送りで交換……なんだけど、その頃にはサポート終わってそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Microsoft Edge is not opening http://192.168.0.1 - Stack Overflow https://stackoverflow.com/questions/31735700/microsoft-edge-is-not-opening-http-192-168-0-1
もしEdgeがおかしいということであれば、設定→アプリ→アプリと機能→Microsoft Edge→詳細オプションからリセットや修復が試せるよ。それが駄目ならPowerShellでコマンド叩いてオッラーンしたりだとかになるけど。
1年経ってないぐらいのホコリの量だったのでファンが回らないように押さえながら掃除機かけるだけでキレイに取れた。
Ryzenのリテールクーラー、丸ごと外すところまでは行かなくても、ファン部分だけ外してヒートシンクに挟まってるホコリを掃除したい。でもネジの位置が悪くてファンだけとなると容易には外せなさそうという。んーーー。
@tateisu バックアップ可否はManifestに書いてあるんですね、ありがとうございます見てみます!
鳥にAPをささやいてほしい、凄く気軽に言うけどさ、それは負荷とか技術的な問題とか、そういうの考えたときに実現可能な事なんですかね。
フォロワーが他所のサービスに行ったとしても、移行先がActivityPub対応していればリモートフォローすればいいし、そうなってくれるとすごく気楽。
Twitterライクなサービス、毎回何かしら出てくる度にお試しするんだけど、基本的にストリーミングは対応してなくて、きっとMastodonもそんなもんだろうと思ってたら今回は居心地が良くてそのまま住み着いちゃったやつだよ。
あ、でもSubwayTooterはちゃんとバックアップ取れるね。
じゃあTwitter公式とMS Authはバックアップ拒否るやつかしら?
んー、0KBでバックアップされるな。いわくつきのadb 1.0.32は勿論駄目で、1.0.36も駄目で、1.0.39も駄目。
復帰してから落ち着いてCOM3D2を普通にゲーム内から終了させて、PSD保存してgot kotonaki.
尚、裏でCOM3D2走らせながら8Kサイズの画像加工動かしてしまったのでグラフィックドライバが落ちました。一呼吸置いてからWin + Shift + Ctrl + Bしたら画面帰ってきました、マジで有用ですコレ。
🍟🍟🍟学生気分情報🍟🍟🍟
5/11の朝5時まで(朝マック時間帯は除く)ポテトLサイズが190円!
@pikepikeid 内容証明郵便により凍結解除の実績が出ているので、地方の民はコレが良さそうです。
https://twitter.com/asock9562/status/961185731023532038
メールは何の解決にもならないことは承知してるんだけど、Case番号を添えてTwitter JPへお手紙(物理)だったらどうなんだろうか。
自宅からTwitter Japanへは新幹線を利用する最速のルートで2時間45分である。
もし凍結されてしまった場合、約6時間と25kのお金を費やして凸るよりはいっそ諦めたほうがいい気がしてくる。
君たちの使ってるスマートフォンを使えば、読めない漢字があっても長押しして選択することでググることがですね……。
https規制、mineo等規制かけてる回線らと比べて、おnuroな回線の絞られ具合が物凄い事になってるので、0 SIMがいつ使ってもツラい理由がなんとなく納得した。
https絞られると何がつらいって、httpでのスピードテストで速度出ていても実際は全然つながらないみたいなのが…
別に通信の最適化してもらっても構わんけど、https絞るのはちょっとキツく絞られてる感あるのでもう少しなんとかして欲しいところ。
12.5時間の長時間バッテリー、Anker SoundBuds Curve | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/anker-soundbuds-curve-review/