icon

@Rerere こっちの方まで来てたんですか。

icon

今日の宿

Attach image
icon

あなごー

Attach image
icon

イラン外相「攻撃はおもちゃのようなもの」 決定的行動には対応示唆(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/17f7

イスラエル側も大人の対応で反撃したってことっぽい。両者これで手打ちかな? どちらも冷静になってくれ~。

Web site image
イラン外相「攻撃はおもちゃのようなもの」 決定的行動には対応示唆(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2024-04-20 09:35:02 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

:twitter:​​​:ameownodfast:

2023-06-23 01:43:49 :_shi::_se::_ru::_ni::_lya::_n::secineralyr_logo:の投稿 secineralyr@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@rain_host 言われてみればあんな不安定なところで、動いてるものから飛び降りるってなかなかデンジャラスだよな。あんまり気づかなかった……。

2024-04-20 10:13:25 夏見かおる|NATUMI Kaoruの投稿 k@m.tkngh.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

地球の歴史で最大の"環境破壊"は、シアノバクテリアの光合成だと言われている。
それまで地球には酸素が殆どなかったのに光合成を勝手にボコボコ始め、何億年もかけて当時の生物にとって猛毒だった酸素を大気に大量に放出し、挙げ句の果てに温室効果がなくなったために地球の気温が爆下がりし、全球凍結に至らしめ、当時の生命は大量絶滅に至ったという。
よって、人類が今やってる環境破壊も、地球目線で見れば歴史の一つなんだろうね。それに人類がついていけるかは知らんという話で。人類や他の生物の大半が死んだあとで、他の生命がヒャッハーするかもしれない。
人類としては、それは嫌なので、必死こいて嫌々環境を守ってるような感じ。宿題や勉強みたいなものやね。嫌々でもやらなければ、結局後で自分の首を絞めることになる。

icon

地球環境を守る理由、基本的に人間のエゴのためで、人間が地球環境を破壊し尽くして人類が絶滅しても、人類以外の生物で繁栄を手にするやつは居るだろう。

icon

SDGsに対して「人類が滅びればSDGsを達成できるのでは」という皮肉があるが、SDGsの理念が1ミリも伝わっておらず、講義の感想に書いたら「私はほとんど寝てました」レベルで何も分かっていないということになる。

icon

SDGsは、持続可能な開発目標のことで、要は「地球環境や周りの人間とうまいことやりながら、末永く人類の繁栄を続けていきましょう」ってことで、先進国は軒並み出生率が人口維持水準の2.1あたりを切ってるので、全く持続可能ではなく、国によって時期は異なるが、早晩詰む。

icon

SDGs、地球環境を守ろうって意味じゃねーからな。

icon

SDGs、その趣旨を考えたら「二人の子どもをもうけよう」みたいなのが入っててもおかしくないと思う。炎上待ったなしだけど。

icon

ちなみにこれすごいにおいと味がする。口の中が動物園になる。食べるには覚悟が必要。
QT: fedibird.com/@kussy_tessy/1122
[参照]

Web site image
くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by くっしー :verify: (@kussy_tessy@fedibird.com)
icon

「稼働」「終」の文字が見えて焦った。

Attach image
icon

来週もうGWってマジ?

icon

あと「いける」を使っているのはリプライの中が多かった。誰かに対して言う言葉らしい。

2023-10-26 12:32:19 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

昼間は半袖半パンでいけるな。

icon

ためしに「いける from:me」してみたら、めっちゃ使ってた。

icon

「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK | 大阪府 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

:kyoumibukai:

Web site image
「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK
icon

文鳥、系統的には恐竜に近い、というか恐竜の末裔が鳥類なんだけど、こんなアホみたいな顔してる愛らしい鳥の祖先が恐竜か〜と思うと、たまらなくいとおしくなる。

2024-04-19 22:13:15 三枝ミヨ@fedibirdの投稿 keihin_sky_blue@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

X
icon

トレンド、インプレゾンビの餌食になってたから、なくすのはいい判断じゃない? それはもはやTwitterなのか、という気はするけど。
トレンドがないならなおさら​:fediverse:​でいいじゃんとはなる。

2024-04-19 20:16:39 :rss: ITmedia NEWS 最新記事一覧の投稿 itmedia_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

ブラウザ版Xで「トレンド」消滅? 「Explore」突如出現 ユーザーからは戸惑いの声
itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
ブラウザ版Xで「トレンド」消滅? 「Explore」突如出現 ユーザーからは戸惑いの声
2024-04-19 20:02:01 葛原カズヤの投稿 valiant_d69@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-19 18:20:20 箱星📦⭐️の投稿 koboshi_suki@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ひろゆき
icon

ひろゆきの特茶のCM、僕は嫌いじゃないかな。
トクホのうさんくささを指摘するひろゆきに対して反論という、主張したいこととこの人を起用した理由に一貫性がある。
でも、まあ、危ない橋を渡るなあ、とは思った。もちろんそれを承知の上だと思うけど。
それが証拠に「ご意見は今後の参考にさせていただきます」と右から左に流している。それくらいの覚悟は必要だろう。

2024-04-20 08:37:02 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

鉄道、もし発明されたのが現代なら、あんな危険なシステム絶対許されないと思う。ホームドアが義務付けられてるはず。現場猫もびっくりだよ。

2024-04-19 18:14:07 夏見かおる|NATUMI Kaoruの投稿 k@m.tkngh.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-19 12:55:14 ふぁーふぁ@布団の投稿 morph1031@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スコア日本一のクイズAI襲来!クイズ王ならAIより早く答えられるのか!?【人類vsAI】 - YouTube youtube.com/watch?v=zd0KNXlT0y

骨太のかっこいい企画。久しぶりにクイズ王! ってのを見た。

Attach YouTube
icon

眠いよー。

icon

起きた。

icon

おやすみ~

2024-04-19 08:29:26 エクレアの投稿 eclair@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-19 03:46:28 一条レイの投稿 1jo0@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

風呂入ろ。

icon

意識生命体まであと少しだ。

2024-04-19 15:11:16 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-19 14:48:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@yamatsumi_s Bearcaps自体はMastodon本家の仕様です。
docs.joinmastodon.org/user/run

サークルに対応しようとしていた際に進化したやつです。

力任せのやり方で、該当する相手全てにDMに似たActivityを送ります。特定のサーバにおいて、最初に届いたActivityで投稿内容取得(Bearcapsの解決)が行われるので、2回目以降は省略されるため、想像するほど負荷は高くないのですが、まぁ通常の投稿に比べると結構重たい処理です。

icon

北陸新幹線の福井県内開業で「不便」が「便利」を大きく上回る 読者アンケート、関西・中京との乗り換え不満 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/

「便利になった」が1割ってなかなか衝撃的な数値だな。4割が不便を訴えてる。

Web site image
北陸新幹線の福井県内開業で「不便」が「便利」を大きく上回る 読者アンケート、関西・中京との乗り換え不満 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
ちくちくについて
icon

「これはちくちくだな」ってラベルが、サーバー・公開範囲・CWなどでマークされてるので、発信者も受信者もそれに対して、向き合う心の準備が用意されてるのがいいと思う。
:x_twitter:​みたいにそういうのをシステムが剥き出しでぶつけてくるみたいなのがいいというか。

icon

場合によっては「市民幸せですか?」というような思想統制っぽい。
まあそういうのは、CWやフォロ限でやれって話だし、他のサーバーや何ならおひとりさまでやれってことだしな。

2024-04-18 14:04:55 れるらば(io)の投稿 RRRB_I@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日曜日雨なのね。

icon

3年前?に食べた山羊汁の写真が出てきた。

Attach image
2024-04-16 23:27:59 ミト🐻の投稿 mitokuma@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

安保理拒否権
icon

お前ら戦勝国が作った国連だろばーかばーかって思ってる。

パレスチナ
icon

国連加盟安保理決議

賛成: 日本、韓国、中国、フランス、アルジェリア、エクアドル、ガイアナ、ロシア、スロベニア、マルタ、モザンビーク、シエラレオネ
棄権: イギリス、スイス
反対: アメリカ(拒否権発動)

国際
icon

イスラエルやりやがったな………。

icon

一発で名前覚えられるし、どんなサービスでどんな会社なのかを知ってもらえる。
それでもこの"ダサい"名前をつけられる勇気がすごいと思う。

icon

出身高校や大学変なやつが多いから、10人に1人くらいは思想的な理由でLINEやってない。

2024-04-17 21:51:58 来生おわりの投稿 sie@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ザ・マミィの酒井だ。

icon

水ダウの予告ドッキリで、使ってるメッセージングアプリがTelegramっていうの地味にじわっときたけど、ハメられた芸人側が普通にTelegram使ってて、特にドッキリとは疑ってなかったって展開が面白かった。

思想
icon

僕はXに対しては悪い感情を抱いてるから思想的にfediverseを使ってるけど、LINEに対しては特に思想を持たないので普通に使ってる。
ただまあ、discordの方が望ましいんだろうなーとは思ってる。オフ会の打ち合わせみたいなのはdiscordに移行しつつあるよね。

icon

退職代行モームリ、名前がダサくていい。

icon

起きた。

icon

おやすみー

icon

@204504bySE 確かに変なもの食ってるわりには意外とチキったりしていて普通w

icon

2000年代のインターネットの香りがする。

政治
icon

支持できねえなあという政党はあれど、叩き潰さなければならないと思う政党はほとんどないなあ。

icon

村上さんTシャツ

Attach image
icon

夜は流石にやや寒い。

icon

すげー。ついにio50万行ったか。

Attach image
2024-04-18 13:50:56 青柳透真の投稿 liutoma@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

io今日中に50万人行くじゃん。

icon

形容詞、形容詞、形容詞、形容詞を買った。

icon

自然豊かなところで子育てしたいが、田舎すぎて将来が閉ざされてしまうほどの田舎は嫌だ、みたいな家族にはよさそう。

icon

能勢町マジでド田舎だな……。

icon

大阪のシベリアと呼ばれる能勢町は、町内の小学校を全部閉校して町中心部の一つに集約させ、スクールバスで児童が通学するようになったら、体力測定の結果がみるみる落ちていったという話があるらしい。

icon

school.mapexpert.net/

地図を見ているだけでニヤニヤできる人、ここで一生にやにやできる。

小学校・中学校 学区マップ
icon

例えばこの小学校は、7年前に双子が卒業して以来休校となっているんだけど、最盛期の1958年には295人の児童がいたらしい。すごいよね。こんな離島に子供が300人がいるの。漁業が特に栄えていたというのもあるけど、同じ国の話とは思えない。

Attach image
icon

昔は同じ島内に分校があったらしいというのに。

icon

日振島小日記 | 宇和島市立日振島小学校 hiburishima-e.esnet.ed.jp/H29d

離島の小学校のホームページ見るの好きすき。
ここ在校生が1人になっちゃったみたい……。

日振島小日記 | 宇和島市立日振島小学校
2024-04-18 09:31:53 三芳アサト:lotteria2005:の投稿 itkw89@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

X
icon

既にXはAIのbotまみれでは?

2024-04-16 20:27:09 下留 成の投稿 Gelatinous_Naru@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-16 20:18:57 下留 成の投稿 Gelatinous_Naru@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-17 12:08:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカだってずっと昔から公営だったわけじゃなく、昔は民営の旅客鉄道と民営の路線バスがたくさん走ってたんだよ?><
モータリゼーションの進行で壊滅してって、でも、大都市では「全部クルマでおk」とはならずクルマを使えない弱者が都市の荒廃をさらに加速させるって問題が起きて、このままじゃヤバイって事で、自治体(というか多くの場合は郡?)が各々バス会社の買収統合公営化を進めてた結果、路線バスは公営にきまってんだろって社会になって、都市計画とも一体的に考えられるようになった><

icon

thredot面白そう。

2024-04-18 09:05:43 こぬりの投稿 konuri@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ActivityPubが喋れる新しいSNSが出てきたら「話だけでも聞こか」ってなる。

icon

バズ構文が悪いというより、そういうのが結果的に持て囃されてしまうアルゴリズムが悪い。

icon

そうだよSNSは旅人がいる場所で、決して胡乱なインフルエンサーが「これは炎上覚悟で言いますが」「多くの人が勘違いしてるのですが」とかバズ構文をボカスカ投げ込む場所ではない。

icon

SNS、旅人が多い。

2024-04-17 23:35:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

これたのしそう 坐骨神経痛

2024-04-17 00:26:56 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ちくちく言葉
icon

DDR知ったの15年くらい前だし、いわゆる"社会現象"になってたの伝聞でしか知らないんだよな。

ちくちく言葉
icon

「DDRってまだあったんだ」って無邪気に言う人、相手をちょっとイラッとさせてるから気を付けたほうがいい。

2024-04-17 22:27:50 うずらの投稿 uzuraion0123@misskey-square.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

起きた。

icon

:oyasumi2:

icon

津波大丈夫っぽい。

icon

広域的な被害はないとは思うけど、局地的にはなんか崩れたとかありそうね。

Attach image
icon

震度2だったけどワイがただ鈍感だったっぽい。

Attach image
icon

震源に近い海沿いの人は念の為に高いところに避難する準備を始めたほうがいいかも。

icon

なるほど四国中国九州で揺れを感じたっぽい。

Attach image
icon

結構大きいな。揺れ感じなかった。

icon

愛媛で震度6弱? ほんまか?

2024-04-16 23:41:32 くっしー:sabakan:の投稿 kussy_tessy@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そんな奴いるのかと思ったけど、結構いるんだよな……。

2024-04-16 21:36:38 佳奈葉の投稿 kanaha@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-16 11:25:54 木野どど松の投稿 ddquino@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-16 06:44:18 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

国産SNS
icon

なんならmixiが国産ですが。

国産SNS
icon

Xにいる人「国産SNSが求められる!!」
fediverseにいる人「Misskeyがあるじゃん」
Xにいる人「アーアー聞こえなーい!国産SNS!誰かー!」

この光景2000回くらい見た。

2024-04-16 12:14:19 そらいろの投稿 shiosyakeyakini@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これ言われるとSwarmのTipsまた書かなきゃ……! ってなる。

icon

Twitter時代もよく言われた>Swarm

2024-04-16 10:33:21 たこすの投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういやコロナが始まった頃に「来月には特効薬できるからガハハ」って尼崎の人が言ってたな。

icon

ClariS別に顔出しする必要なかったのでは。

icon

春というよりなんか夏のめちゃくちゃ涼しい朝みたいな気候だな。

2024-04-15 23:21:42 くっしー:sabakan:の投稿 kussy_tessy@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@aoetk まあ確かにmixiもTwitterという移住先が決まれば、ドドドッと人減りましたもんねえ。

icon

起きた。

icon

雷!!

icon

おやすみ~

2024-04-16 22:35:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

今日買った2600円のカレー🍛

icon

オモコロが週5更新になるらしいね。

icon

ある番組がスペシャルの翌週に放送がお休みだと、朝三暮四……ってなってしまう。

icon

ジャンボタニシめちゃくちゃうまく利用すれば雑草を食べてくれるらしいけど、すごい曲芸みたいな制御をしないと結局稲を食べられちゃうので、やめたほうがいい。

2024-04-15 16:17:29 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Rustのコード書いたことない。

2024-04-15 12:54:58 けろ。の投稿 cerberus2023@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-15 12:31:28 UzumeAyaka@d.kg-misskey.netの投稿 UzumeAyaka@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まあ身バレしてても、「やらかしてて草」って感じで、みんな黙ってくれているのかもしれない。

icon

ぽんぽこあれで身バレしてないのすげーな。

icon

ってかぽこピーの声いいな。

icon

【ぽこピー×ahamo】 WebCM 海外編「来ちゃったねー、海外!」 - YouTube youtube.com/watch?v=8EssO4TKvo

ぽこピーがahamoの広告に出るとは感無量。

Attach YouTube
icon

Blueskyあんま好きじゃないので、今後Blueskyが主流になるなら免許維持路線としてそこは持っておく、みたいな感じになりそう。

X
icon

Xに人がしがみつくことを成功とみなすなら、どれだけTLがスパムやゾンビ塗れになろうとそれは失敗ではない。なにをKPIとするのかという問題。

X
icon

イーロンがどれだけの愚策を繰り広げようと、Xにいる人たちがXに居続けている以上、あの愚策は成功しているんだろうなと、Fediverse住民は思っている。

icon

ミミックとかいうググラビリティがゼロに近いVTuber。

icon

アルピナの昔のモデル、今と全然違ってびっくりした。今のほうが好き。昔のままだったら、スルーしてたかもな。

icon

youtube.com/channel/UCjbtwMOGY

ミミックの声好きでモデルとの違和感がないんだけど、ミミックを全く知らない人が初めて見たときにどういう声を想像して、声を聞いたときにどう思うのかは気になる。

icon

登録者数1~5万人程度の動画勢VTuberからしか得られない栄養があるが、栄養満点というわけではない。

icon

ピーキーハイカーズ、なるほど。
群馬の動画勢VTuberらしい。

icon

1ヶ月前まで寒いなとか言ってたのに……。

icon

僻地過ぎて『村長』という概念がなく、戦後に研究者が「村長に会いたい」って島民に言ったら、「ソンチョーってなに?」って言われたらしい。

icon

日本本土とかなり途絶されているので、八丈島で話されている(話されていた)言語である八丈語は、日本語と琉球語の距離よりも遠く、既に失われた日本語の親戚、上代東国語の特徴も少し残ってるという話。

icon

八丈小島の位置。
この立地で隣の八丈島はバンクロフト種の糸状虫だというのだから、本当に特異的だったことが分かる。

Attach image
Attach image
icon

研究者が「これ寄生虫じゃなかったら、特別天然記念物だぞ!!」って興奮してるところと、寄生虫だからということで容赦なく駆除されてるところと、そもそもこの島に特異的にこの寄生虫がいた理由は、ずっと昔に東南アジアの方に漂流したり漂流されてきたり人から貰ったのかもしれないってところと、こんなに懸命に調査・殲滅したのに「島が不便すぎる」って理由で島民があっさり全員離島したってところが、とても人間・人類という感じで、めちゃくちゃいい。
Wikipedia文学の最高峰と言われて久しい「八丈小島のマレー状糸虫症」だけど、本当に一読の価値がある。

icon

> これはマレー糸状虫だと、とっさに佐々は思った。バンクロフト種は平仮名の「し」の字のように緩やかに湾曲している。それに対してマレー種は細かく何か所も湾曲している。今、目の前にあるミクロフィラリアは明らかにマレー種のものであった。しかし従来の寄生虫学では日本国内に存在するフィラリア症はバンクロフト種のみとされ、これは佐々の留学していたジョンズ・ホプキンズ大学の図書館にあるフィラリア関連の蔵書でも同様であった。日本に存在しないはずのマレー糸状虫が八丈小島に存在するのだろうかと疑問を持ちつつ、昨夜採血した複数の血液標本を次々に検査したが、どれもこれもマレー種ばかりでバンクロフト種はまったく見当たらなかった。八丈小島のバクの正体はマレー種のフィラリアだったのである。

これ​:gekiatu:

icon

八丈小島のマレー糸状虫だ!

2024-04-15 08:01:06 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 23:35:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

なんかあれだな、ダル絡みしたい気分

icon

:ohayoo:
眠い……。

icon

おやすみ

2024-04-14 19:41:48 るーちかの投稿 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 19:41:37 るーちかの投稿 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 18:30:57 Kalv かぶの投稿 kalvstranger@trismegiste.life
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アメリカ人がよくこういう7を書くかも。

2024-04-14 19:02:29 夏見かおる|NATUMI Kaoruの投稿 k@m.tkngh.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-13 21:03:21 藤咲ういか/絵描きLive2D&VTuberの投稿 fujisaki_uika@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

雨雲レーダーよくバグるよ。ブライトバンドってやつ。上空で雪が雨に変わっている部分を変なタイミングで捉えると起きるらしい。
とはいえ、こんなでっかいのは初めて見た。

2024-04-15 11:09:50 アオサノリ🚜👨‍🌾の投稿 Aosa_Brid@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ロシア
icon

Xユーザーのセモ(幸せな韓国人)さん: 「ロシアと日本の関係はどんな感じ?北方領土とか色々あるし。」 / Twitter twitter.com/Polandball_2003/st

2020年の頃はまだこんな感じだったんだなあ……。

イランによるイスラエルへの報復
icon

そもそもイランは「今日はこのへんにしといたるわ!」って姿勢を明確にしていて、だいぶ理性的に見える。

イランによるイスラエルへの報復
icon

G7首脳、イラン制裁検討 革命防衛隊を「テロ組織」提案(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/3d99

日本は難しい立場だね。

> 岸田文雄首相は「攻撃を深く懸念し、エスカレーションを強く非難する」との立場を説明。
攻撃そのものには深く懸念し、今後もしエスカレーションが起きるならそれは強く非難、という一歩引いた立場のようにも見える。

Web site image
イスラエル「報復する権利ある」 安保理、イランは米けん制(共同通信) - Yahoo!ニュース
2024-04-14 11:03:13 日(Fedibirdのすがた)の投稿 pdos_h_a@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 10:47:18 :0393_2: 白餡 :0722_1:の投稿 shobondama@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

現実で習慣を改善して、 でレベル84になりました!

Attach image
icon

@miyauchi_it 泉州の民には布施はかなり良さそうw
うちの同居人は湯〜とぴあの評価低いんだよねえ。汚い! だそうで。

政治
icon

@ottoto2017 やるべきことをやってますね。

icon

眠い…………。

icon

起きた。

icon

おやすみ〜。

icon

寝よう。

2024-04-13 17:08:42 もちもちずきん🍆 :zuiho:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

プログラミングにおける「おまじない」、必要なコードなのだったら、おまじないじゃなくて『絶対に効く超強力呪文』と言え、って言ってる人がいた。
確かに、「おまじない」って科学的根拠がなくて、やってもやらなくても同じって捉え方もできるもんなぁ。

2024-04-13 22:41:23 mani:skeb:の投稿 manidrawings@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Chromeのリーディングリスト勝手に現れて何なんだと思いつつ、意外と便利じゃんって使ってたら、今度は勝手に消えて一体何なんだ(「ブックマークとリスト」から復活できる)。

2024-04-13 12:55:01 まなさす :fedibird1:の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-13 12:22:58 宮内の投稿 miyauchi_it@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

オトモダチ対戦のりばーぶ永遠に倒せない。

2024-04-13 19:18:44 けろ。の投稿 cerberus2023@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

リアゴ飲む。

icon

純粋な言語を取り戻せ! みたいな運動をしたところで、東京の人は明日から「梅雨」のことを「にゅうばい」って呼ぶんかって話だし、逆に西日本の人はそれを全国放送のニュースで聞かされるんかって話になるし、難しい。

icon

意外なところで、「梅雨(つゆ)」という日本語は実は西日本の言葉。東日本では「入梅(にゅうばい)」と呼んでいた。今はもっぱら「梅雨入り」することに使われるけど。
東京のお年寄りとかだと、梅雨のことをにゅうばいと言ったりするらしい。
asahi.com/special/kotoba/archi

Web site image
にび色の空の下で ~東西で異なる「入梅」の語釈~ - ことばマガジン:朝日新聞デジタル
icon

日本言語地図、PDFで公開されてるので見てみるといい。「マジか……」ってなる。

icon

日本語は既に死んでいる/方言周圏論はオワコン - YouTube youtube.com/watch?v=FzDpSXnBCF

日本語は琉球語とかが虫の息だけどおおむね単一言語だから、他所の国は大変ね……って思ってたけど、日本は近代に入るときに、日本諸語とも言えるもろもろんp言語を全部ぶっ潰して統一したと言える状況らしい。

Attach YouTube
icon

【MMD】 アカリがやってきたぞっ 【モーション配布】 - ニコニコ動画 nicovideo.jp/watch/sm36308141

かわいい

Web site image
【MMD】 アカリがやってきたぞっ 【モーション配布】
icon

ja.wikipedia.org/wiki/ジョルジュ・ビゴ

ちなみに風刺画で有名なビゴーは、明治時代の日本に17年間滞在したらしいが、日本の欧化主義を当時皮肉ってたらしい。

icon

っていうか、文明開化のときに必死こいて和製漢語を作った先人に感謝よ。
当時は、西洋かぶれで、なんでもかんでも欧米の真似をしようとしていたのだから、カタカナ語をそのまま輸入していたかもしれない。

icon

どちらか一方を残すならタイヤル語だろうけど、若い世代ほどできることならタイヤル語と宜蘭クレオールも残したいと考える人も増えてきているらしい。
しかし、全体としては台湾華語を喋るようになってきている。国家としてはこれは仕方ないよね、という話でもある。
しかも現地ではタイヤル語以外の原住民語もあり、それ以外の言語を見捨ててしまっていいのかという批判や意見もある。
大変だな……って気持ちと、歴史の当事者であった日本としては、ちょっとバツが悪いような、それでもどうにも中立な意見を持ちづらい話題だけど、その日本とて中国語由来の漢語を封じれば、ろくに文章を書いたり会話をしたりできないくらい影響を受けていて、そしてその中国はというと、和製漢語を封じたら自分の国の名前すら言えないので、言語というのは難しく、興味深い。

icon

台湾タイヤル族:劉紹萱さん「ニホンゴ」研究、映像に(提供) - YouTube youtube.com/watch?v=4ZsaZr1wpf

これめちゃくちゃ考えさせられる。
台湾の宜蘭の田舎の方で、日本の戦前台湾統治、というか日本語教育の影響で、日本語と現地の原住民語(タイヤル語)が混ざって新しい言語、宜蘭クレオールが生まれたのだけど、これが民族のアイデンティティを揺るがし続けている。
今の老年は民族本来の言語も台湾華語もあまり得意でなく、宜蘭クレオールが母語という人が多い。
戦後になって原住民の言語が教育に取り入れられ、もともとの民族の言語であるタイヤル語を理解できる世代が増えてきたが、逆に宜蘭クレオールが理解できない世代が増えてきた。つまり自分の親や祖父母の言語が分からない世代が増えている。
とはいえ、台湾の今のメインの言語は台湾華語。原住民語も宜蘭クレオールも廃れていくことはおそらく運命づけられている。
しかも、宜蘭クレオールは植民地支配によって生まれたという負の側面も持っていて、あまり保護されない。
ただ台湾の人は日本統治の歴史もアイデンティティの一つとしてあり、宜蘭クレオールもまた村や民族のアイデンティティとして受け入れることもできるが、でも民族としてそれはどうなのという葛藤もある。

Attach YouTube
icon

shademap.app/

世界の「日陰」が分かる地図。

Web site image
Simulate sun shadows
icon

「あとNaNマイルでundefined会員」、いい日本語(?)だ……

icon

KFCのアプリ、今、「あとNaNマイルでundefined会員」って出るらしい。

icon

これいつもうっすら気になってるww>BT

2024-04-13 13:31:55 みあまの投稿 Miama_rein@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@miyauchi_it 北摂の民には布施はきついかもしれんw
湯〜とぴあ、いいよね。ちょっと年季が入って小汚い感じはあるけど。

政治
icon

日本国民、岸田のことを頑丈なサンドバッグって思ってそう。そうでないとあんな支持率にならん。
まあ支持できるかというと…………?

政治
icon

誰かが言っていたがこれは「お前が始めた物語だろ、俺らのためにも逃げんなよ」ということなんだよな。

政治
icon

令和6年4月11日 米国連邦議会上下両院合同会議における岸田内閣総理大臣演説 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ kantei.go.jp/jp/101_kishida/st

なるほど確かに名演説だな。序盤と終盤にジョークを混ぜつつ、米国を信じ、あなたたちのやっていることは正しいと讃え、孤独によりそい勇気づける。
ぶっちゃけ日本人としては、読み進めるにつれ「米国シンパすぎんか?」という疑念を持ちはじめたが、すかさず
> 私は、これを米国への強い愛着から述べているのではありません。私は理想主義者であると同時に、現実主義者です。自由、民主主義、法の支配を守る。これは、日本の国益です。
抜かりない。

Web site image
令和6年4月11日 米国連邦議会上下両院合同会議における岸田内閣総理大臣演説 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
icon

nicovideo.jp/watch/sm36328936

インターネット老人会の憩いの場になってる。
組曲、ある意味では青春なんだよな。

Web site image
サックス四重奏で組曲『ニコニコ動画』
icon

kussy_tessyさんのAtCoder Beginner Contest 349での成績:4221位
パフォーマンス:795相当
レーティング:769→771 (+2) :)
atcoder.jp/users/kussy_tessy/h

icon

おやすみ。